ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5145015
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

西黒尾根〜トマの耳〜オキの耳〜天神尾根 まゆ毛凍ったw

2023年02月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
7.4km
登り
1,360m
下り
782m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:35
合計
5:47
距離 7.4km 登り 1,370m 下り 791m
7:38
7:39
113
9:36
9:37
65
10:42
10:43
16
10:59
11:05
5
11:10
11:11
9
11:20
11:26
14
11:40
13
11:58
9
12:07
12:08
25
12:33
12:51
14
13:22
0
13:22
ゴール地点
天候 晴天〜強風〜曇り〜雪
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寒々しいなかスタート
2023年02月04日 07:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/4 7:33
寒々しいなかスタート
いきなりの急登はじまります
2023年02月04日 07:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/4 7:38
いきなりの急登はじまります
おっいい雰囲気
2023年02月04日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 7:48
おっいい雰囲気
心臓にきますねぇ
2023年02月04日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 7:53
心臓にきますねぇ
白毛門方面。よい眺望
2023年02月04日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/4 8:13
白毛門方面。よい眺望
あっという間に汗だく
2023年02月04日 09:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/4 9:06
あっという間に汗だく
南方向は天気よいです
2023年02月04日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:06
南方向は天気よいです
東尾根。シンセン岩峰付近
2023年02月04日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 9:14
東尾根。シンセン岩峰付近
樹林帯切れました
2023年02月04日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 9:16
樹林帯切れました
リコールでザックが新品になったmassyさん
2023年02月04日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/4 9:18
リコールでザックが新品になったmassyさん
展望開けたよ
2023年02月04日 09:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/4 9:18
展望開けたよ
さぁ、たのしいエリア来ましたね!
2023年02月04日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:20
さぁ、たのしいエリア来ましたね!
先は長い
2023年02月04日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 9:22
先は長い
急斜面降りる
2023年02月04日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/4 9:23
急斜面降りる
テンション上がりますな
2023年02月04日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:28
テンション上がりますな
ガスとれるか!?
2023年02月04日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/4 9:32
ガスとれるか!?
美しい雪稜です
2023年02月04日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 9:32
美しい雪稜です
きつ〜い登り返しが見える
2023年02月04日 09:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/4 9:33
きつ〜い登り返しが見える
初西黒尾根のmassyさん、笑顔でますよね
2023年02月04日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 9:36
初西黒尾根のmassyさん、笑顔でますよね
でも日本三大急登!
2023年02月04日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 9:39
でも日本三大急登!
一番急なところですが、ステップしっかりで安心
2023年02月04日 09:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/4 9:53
一番急なところですが、ステップしっかりで安心
ガンガン上がります
2023年02月04日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 9:54
ガンガン上がります
お気に入りの場所
2023年02月04日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:07
お気に入りの場所
横でも撮影
2023年02月04日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:07
横でも撮影
雪庇の造形よいです
2023年02月04日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:08
雪庇の造形よいです
まだあるな〜
2023年02月04日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:10
まだあるな〜
滑落すると止まらない斜度。アイゼン引っかけだけ注意
2023年02月04日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/4 10:11
滑落すると止まらない斜度。アイゼン引っかけだけ注意
日差しも出てゴキゲン
2023年02月04日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:19
日差しも出てゴキゲン
こちらも
2023年02月04日 10:19撮影 by  BV9900Pro, Blackview
3
2/4 10:19
こちらも
ん?上部雪煙まってるな。。
2023年02月04日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:35
ん?上部雪煙まってるな。。
あと一息〜
2023年02月04日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:37
あと一息〜
ここから急に風が強めに
2023年02月04日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:40
ここから急に風が強めに
うひゃ〜パウダーが顔を叩く!
2023年02月04日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:42
うひゃ〜パウダーが顔を叩く!
雪雲きた〜〜!
2023年02月04日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:50
雪雲きた〜〜!
天神尾根の行列
2023年02月04日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 10:50
天神尾根の行列
アップ すごい数です
2023年02月04日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 10:51
アップ すごい数です
頬が寒い。。
2023年02月04日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:54
頬が寒い。。
スキーヤーボーダーもたくさん
2023年02月04日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:55
スキーヤーボーダーもたくさん
天神尾根との合流手前が一番吹き付けた
2023年02月04日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 10:55
天神尾根との合流手前が一番吹き付けた
結果まゆ毛凍るw
2023年02月04日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/4 10:59
結果まゆ毛凍るw
トマノ耳到着!
2023年02月04日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:11
トマノ耳到着!
さっそくオキノ耳めざす
2023年02月04日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 11:14
さっそくオキノ耳めざす
すっきり快晴とはいかぬが十分な景観
2023年02月04日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:15
すっきり快晴とはいかぬが十分な景観
しっぽ発達
2023年02月04日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:16
しっぽ発達
俎瑤肇ジカ沢ノ頭バックに撮ってもらいました〜ありがとうございます
2023年02月04日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/4 11:22
俎瑤肇ジカ沢ノ頭バックに撮ってもらいました〜ありがとうございます
三冠広角神主打法
2023年02月04日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:23
三冠広角神主打法
トマノ耳が幻想的
2023年02月04日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 11:23
トマノ耳が幻想的
国境稜線すばらしい
2023年02月04日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/4 11:28
国境稜線すばらしい
俎凜▲奪廖
2023年02月04日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 12:02
俎凜▲奪廖
ものすごい人出でした
2023年02月04日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 12:06
ものすごい人出でした
熊穴沢避難小屋は完全埋没
2023年02月04日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/4 12:20
熊穴沢避難小屋は完全埋没
さて、風のないところまで降りて食べるのは、、
2023年02月04日 12:26撮影 by  BV9900Pro, Blackview
2/4 12:26
さて、風のないところまで降りて食べるのは、、
コレです!美味くないはずが無い!
2023年02月04日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/4 12:30
コレです!美味くないはずが無い!
最後は普通に降雪でした
2023年02月04日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/4 13:33
最後は普通に降雪でした

感想

雪稜歩きがしたく西黒尾根にいくことに。massyさんは初の西黒尾根。前夜移動し到着は深夜1時。入山祝いをして2時就寝。6:30に起きたが寝不足でのろのろ準備をして7時半くらいに出発。予報はだんだん下り坂のややイマイチな感じ。だが、序盤は日差しもあり大汗をかく暑いコンディションだった。雪庇が続く尾根の景観はすばらしく、3度目だったが一番キレイだったと思う。ただ天神尾根との合流手前あたりで風が吹き荒れmassyさんまゆ毛凍るw その後はやや風も弱まり、無事トマノ耳とオキノ耳へ。
ものすごい数の人がいましたが、やはり納得の名山ですね。東尾根、、昔から行きたい思いあったがやはりよさそう。いってみたいなぁ。

手持ちのオリンパスTG-5ベースで画質はイマイチですが臨場感伝わるかな。ショート動画です。




ここで思い出すのはもう一つ。がんこ屋さんと初めてすれ違ったのがココで、あの時は今日などとは較べモノにならない寒冷前線通過の悪コンディション。あれから10年、、月日は早いですがここまでいろんな山行しましたね〜 などとしみじみしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-275820.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

こんばんは。
あれから10年ですか。。。
早いもんだ。
stk青年も成熟してきたわけだよ。

今日、仕事でなければご一緒したかったです。
2023/2/4 21:41
こんばんは〜 今日はお仕事でしたか
10年前からがんこ屋さんの青年幅がかなり広いのはともかくw
あの頃に比べヤマの幅は多いに広がりました。さらに10年後、生きているとして何やってるかなー、あまり変わってなさそう笑 けどヤマをやめてることは無さそうです。
今冬は、去年流れた越後の方のヤマ行きたいですね
2023/2/4 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら