記録ID: 5145015
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
西黒尾根〜トマの耳〜オキの耳〜天神尾根 まゆ毛凍ったw
2023年02月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:47
距離 7.4km
登り 1,370m
下り 791m
13:22
ゴール地点
天候 | 晴天〜強風〜曇り〜雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雪稜歩きがしたく西黒尾根にいくことに。massyさんは初の西黒尾根。前夜移動し到着は深夜1時。入山祝いをして2時就寝。6:30に起きたが寝不足でのろのろ準備をして7時半くらいに出発。予報はだんだん下り坂のややイマイチな感じ。だが、序盤は日差しもあり大汗をかく暑いコンディションだった。雪庇が続く尾根の景観はすばらしく、3度目だったが一番キレイだったと思う。ただ天神尾根との合流手前あたりで風が吹き荒れmassyさんまゆ毛凍るw その後はやや風も弱まり、無事トマノ耳とオキノ耳へ。
ものすごい数の人がいましたが、やはり納得の名山ですね。東尾根、、昔から行きたい思いあったがやはりよさそう。いってみたいなぁ。
手持ちのオリンパスTG-5ベースで画質はイマイチですが臨場感伝わるかな。ショート動画です。
ここで思い出すのはもう一つ。がんこ屋さんと初めてすれ違ったのがココで、あの時は今日などとは較べモノにならない寒冷前線通過の悪コンディション。あれから10年、、月日は早いですがここまでいろんな山行しましたね〜 などとしみじみしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-275820.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
あれから10年ですか。。。
早いもんだ。
stk青年も成熟してきたわけだよ。
今日、仕事でなければご一緒したかったです。
10年前からがんこ屋さんの青年幅がかなり広いのはともかくw
あの頃に比べヤマの幅は多いに広がりました。さらに10年後、生きているとして何やってるかなー、あまり変わってなさそう笑 けどヤマをやめてることは無さそうです。
今冬は、去年流れた越後の方のヤマ行きたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する