ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5146242
全員に公開
ハイキング
丹沢

畦ヶ丸(西丹沢VCピストン)

2023年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
R_SLOW その他1人
GPS
05:42
距離
9.0km
登り
884m
下り
877m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:21
合計
6:58
距離 9.0km 登り 907m 下り 903m
8:48
8:51
19
9:10
9:28
66
10:34
10:38
56
11:34
12:30
43
13:13
99
14:52
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンターの駐車場。
コース状況/
危険箇所等
最初は沢をジグザグに渡りながら進む。ところどころ道迷いしやすいので注意すること。
下棚、本棚の2つの滝は素晴らしいので是非寄るべし!
本棚を過ぎてからはアップダウンしつつの急登!きついです!!
比較的きれいな木のハシゴ状の階段?が所々あるが角がけずってあって滑りやすいので注意。
善六のタワを過ぎてしばらく耐えると、ゆったりとした気持ちの良い尾根道ポイントがあります。
畦ヶ丸の肩からは、またえげつない急坂の急登を経て山頂に到着。
その他周辺情報 西丹沢ビジターセンターにはトイレ、売店あり。かわいいバッジがあるのでおススメ。
山頂から100m先にきれいな避難小屋があり、寒いときはここで休憩するのがよさそう。中のトイレも比較的きれい。
朝7:30頃。西丹沢ビジターセンターの駐車場はそこそこ埋まっています。
朝7:30頃。西丹沢ビジターセンターの駐車場はそこそこ埋まっています。
ビジターセンター裏の橋を渡って登山スタート。
ビジターセンター裏の橋を渡って登山スタート。
最初は畦ヶ丸の案内板に沿って進みます。
最初は畦ヶ丸の案内板に沿って進みます。
ミツマタの木がたくさん。まだまだ硬い蕾。
ミツマタの木がたくさん。まだまだ硬い蕾。
大きな堰が出てきます。
大きな堰が出てきます。
その脇の急な階段を登って堰を越えていきます。
その脇の急な階段を登って堰を越えていきます。
堰を越えると広々した河原。気持ちが良いです。
堰を越えると広々した河原。気持ちが良いです。
前半は沢沿いを進みますが、いくつも沢にかけらた橋をジグザグに渡っていきます。
前半は沢沿いを進みますが、いくつも沢にかけらた橋をジグザグに渡っていきます。
こんな感じで。
橋がないところでは石の上で滑って沢に浸かってしまった!
橋がないところでは石の上で滑って沢に浸かってしまった!
下棚(しもんたな)の標識。行ってみよー!
下棚(しもんたな)の標識。行ってみよー!
登山道から少し離れて進みます。5分くらいかな。
登山道から少し離れて進みます。5分くらいかな。
大きな滝!これが下棚。落差40mくらいらしい。
2
大きな滝!これが下棚。落差40mくらいらしい。
登山道に戻ってしばらくすると、次は本棚の案内が。
行ってみよー!
登山道に戻ってしばらくすると、次は本棚の案内が。
行ってみよー!
登山道から離れて10分くらい。
登山道から離れて10分くらい。
おお!大きい!これが本棚の滝。
落差60〜70mほどあるらしい。丹沢で一番大きな滝とのこと。
2
おお!大きい!これが本棚の滝。
落差60〜70mほどあるらしい。丹沢で一番大きな滝とのこと。
本棚を過ぎると本格的な登りが始まります。
この梯子のような木の階段?がいくつか出てくるのですが角がきれいに削ってあって、かえって怖い。旦那さんが下りの際に滑ってしまって怪我してしまった…
本棚を過ぎると本格的な登りが始まります。
この梯子のような木の階段?がいくつか出てくるのですが角がきれいに削ってあって、かえって怖い。旦那さんが下りの際に滑ってしまって怪我してしまった…
きつい!!
休憩ポイントが!ありがたい。ちなみに眺望などはありません。
休憩ポイントが!ありがたい。ちなみに眺望などはありません。
いったんグーッと下っての登り返し。
いったんグーッと下っての登り返し。
まだまだ登る。
アップダウンを繰り返し、やせ尾根の善六のタワに到着。
アップダウンを繰り返し、やせ尾根の善六のタワに到着。
アップダウンが続く。この階段、めまいしそう。
アップダウンが続く。この階段、めまいしそう。
そして一瞬、ゆるやかな尾根道に。
そして一瞬、ゆるやかな尾根道に。
ここすごく気持ちが良いポイントでした。
ここすごく気持ちが良いポイントでした。
ここから山頂に向けて、最後の追い込み急登!最高にキツイ!!
ここから山頂に向けて、最後の追い込み急登!最高にキツイ!!
山頂!眺望無し!
山頂!眺望無し!
きつかった〜!!
いくかテーブルがあって、ここでランチにしました。
おおむね良い天気になったのですが、やっぱり寒かった。
2
きつかった〜!!
いくかテーブルがあって、ここでランチにしました。
おおむね良い天気になったのですが、やっぱり寒かった。
山頂の先を100mほど進むと避難小屋があります。
すごくきれいだし、中にトイレもあります。
ここでランチすればよかった…
山頂の先を100mほど進むと避難小屋があります。
すごくきれいだし、中にトイレもあります。
ここでランチすればよかった…
さて下山!
やせ尾根ポイント。
やせ尾根ポイント。
下棚まで戻ってきた。
下棚まで戻ってきた。
ミツマタが咲くところも見てみたいなぁ。
1
ミツマタが咲くところも見てみたいなぁ。
橋を渡って、お疲れ様でした〜!
なかなかハードでした!
橋を渡って、お疲れ様でした〜!
なかなかハードでした!
西丹沢ビジターセンターのバッジ!
かわいくないですか??
西丹沢ビジターセンターのバッジ!
かわいくないですか??

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

畦ヶ丸、眺望はないけど大きな滝が見られたり、手軽な割にはなかなか登りごたえもあるし、楽しい山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら