記録ID: 515735
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾〜城山〜小仏(6号路-甲州古道)
2014年09月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 631m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:17
距離 9.5km
登り 648m
下り 627m
6号路から高尾山に入り、城山、小仏峠を経由して相模湖側に降りました。
ペースはいつもの通り「悠々ペース」です。幾度もの休憩は以下の通り。
お昼:6号路終点 [12:05-12:35](30分)
トイレ休憩:一丁平 [13:20-13:30](10分)
ビール休憩:城山 [13:50-14:30](40分)- ラムネ200円を頂きました。
ペースはいつもの通り「悠々ペース」です。幾度もの休憩は以下の通り。
お昼:6号路終点 [12:05-12:35](30分)
トイレ休憩:一丁平 [13:20-13:30](10分)
ビール休憩:城山 [13:50-14:30](40分)- ラムネ200円を頂きました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:底沢BS(神奈中バス)- 相模湖(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 |
その他周辺情報 | 美女谷温泉は「2014山と高原地図」では美女谷温泉跡となっています。 |
写真
【底沢BS】
高尾山に来たのですが丹沢と同じ神奈中バスです。土日15時台はバスなしです。16時台は19分、17時は13分のみ。けどここから相模湖に歩いても15分程。今日は時間が合ったのでバス利用。
高尾山に来たのですが丹沢と同じ神奈中バスです。土日15時台はバスなしです。16時台は19分、17時は13分のみ。けどここから相模湖に歩いても15分程。今日は時間が合ったのでバス利用。
感想
3時起きして車で瑞牆山に行こうと準備していたのですが寝坊しましたので地図だけ持ち替えていつもの高尾山に電車で向かいました。まだ少し紅葉には早い時期でしたが家族そろって紅葉を見に行く下見としては最適でした。
6号路から高尾山頂には向かわず5号路を左まわりに巻きました。高尾山頂に向かう人の数で高尾山頂の混雑が想像できたため。
小仏峠では守屋さんの地図を販売していました。景信山経由で小仏BSに降りる予定でしたが守屋さんの地図を拝見して相模湖へ向かう事にしました。
甲州道中は人も合わず悠々ハイクができて気分がよかったです。また相模湖側に降りようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する