ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5159267
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

多摩百山 九竜山から天地山

2023年02月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:49
距離
11.7km
登り
1,195m
下り
1,230m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:58
合計
5:49
7:48
90
9:18
9:18
33
9:51
9:56
34
10:30
10:42
8
10:50
11:21
6
11:27
11:27
28
11:55
12:04
34
12:38
12:39
22
13:01
13:01
19
13:20
13:20
17
天候
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
町営氷川有料駐車場 2月28日まで無料。
奥多摩駅7:40発西東京バス小菅の湯行きで病院前まで。
コース状況/
危険箇所等
九竜山も天地山も山と高原地図に道は載っていませんが、多摩百山ルートなので歩いてる人はけっこういると思われ踏み跡はしっかりあります。ピンクテープもたくさんあるのでわかりやすいです。
九竜山までの上り たいへん急坂です。木に捕まったりして上ります。
鞘口山の巻道 普通に歩けます。妙なピンクテープありますが、踏み跡がしっかりある道を進めば鞘口山を巻いて大ダワに着きます。
天地山への上り 険しい岩上りです。ルートはあるのでよく周りを見ながら注意して上れば大丈夫です。
天地山からの下り 急な上に落ち葉が堆積していてとても滑ります。コース上いちばん危険な箇所かと思います。
その他周辺情報 もえぎの湯は2月まで月火の週休2日なので、生涯青春の湯つるつる温泉へ。
歩いてくる予定でしたが、いろいろ準備してたらちょうどバスの時間になったので利用させてもらいました。楽ちんでした。
2023年02月07日 07:48撮影 by  SC-03L, samsung
1
2/7 7:48
歩いてくる予定でしたが、いろいろ準備してたらちょうどバスの時間になったので利用させてもらいました。楽ちんでした。
舗装の急坂を進みます。
2023年02月07日 07:50撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 7:50
舗装の急坂を進みます。
お墓の中を上らせてもらいます。
2023年02月07日 07:51撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 7:51
お墓の中を上らせてもらいます。
上るとこんな感じです。
2023年02月07日 07:53撮影 by  SC-03L, samsung
1
2/7 7:53
上るとこんな感じです。
ドコモの森を九竜山へ。
2023年02月07日 08:00撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 8:00
ドコモの森を九竜山へ。
間違いポイントも予習済み。
2023年02月07日 08:04撮影 by  SC-03L, samsung
1
2/7 8:04
間違いポイントも予習済み。
林道に出たら階段。
2023年02月07日 08:10撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 8:10
林道に出たら階段。
思ったより良い天気です。
2023年02月07日 08:15撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 8:15
思ったより良い天気です。
かなりの急登です。
2023年02月07日 08:19撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 8:19
かなりの急登です。
お助けロープもあります。使わないと上れない。
2023年02月07日 08:22撮影 by  SC-03L, samsung
1
2/7 8:22
お助けロープもあります。使わないと上れない。
藪の枝がじゃまで鬱陶しいです。
2023年02月07日 08:53撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 8:53
藪の枝がじゃまで鬱陶しいです。
たぶん九竜山と書いてあります。
2023年02月07日 09:09撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:09
たぶん九竜山と書いてあります。
ダムの向こうに倉戸山。そのずっと向こうは鶏冠山?
左の方は大菩薩。
2023年02月07日 09:10撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:10
ダムの向こうに倉戸山。そのずっと向こうは鶏冠山?
左の方は大菩薩。
右の方は六ツ石山。
2023年02月07日 09:12撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:12
右の方は六ツ石山。
多摩百山九竜山。山頂標記は九重山。なんで?
2023年02月07日 09:17撮影 by  SC-03L, samsung
2
2/7 9:17
多摩百山九竜山。山頂標記は九重山。なんで?
眺望はこんな感じです。
2023年02月07日 09:17撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:17
眺望はこんな感じです。
鞘口山へ。
2023年02月07日 09:21撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:21
鞘口山へ。
矢印の方向が鞘口山かな。
2023年02月07日 09:21撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:21
矢印の方向が鞘口山かな。
でも下ります。
2023年02月07日 09:22撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:22
でも下ります。
御前山でしょうか。
2023年02月07日 09:30撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:30
御前山でしょうか。
右寄りのポコって出てるのが鷹ノ巣山のよう。
左の奥は前飛龍と飛龍山
2023年02月07日 09:41撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:41
右寄りのポコって出てるのが鷹ノ巣山のよう。
左の奥は前飛龍と飛龍山
奥秩父の方です。
2023年02月07日 09:44撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:44
奥秩父の方です。
江戸小山。
2023年02月07日 09:49撮影 by  SC-03L, samsung
1
2/7 9:49
江戸小山。
眺望。
2023年02月07日 09:50撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:50
眺望。
ちょっと小腹がすいたのでいつもの大好きなドーナツ。
2023年02月07日 09:53撮影 by  SC-03L, samsung
2
2/7 9:53
ちょっと小腹がすいたのでいつもの大好きなドーナツ。
ピンテがないとちょっと心細くなる道です。
2023年02月07日 09:59撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 9:59
ピンテがないとちょっと心細くなる道です。
左への巻道。
2023年02月07日 10:06撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 10:06
左への巻道。
鞘口山へはまっすぐ直登ですが、どなたかのレコで左へ巻けると予習済みなので左へ進みます。
2023年02月07日 10:06撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 10:06
鞘口山へはまっすぐ直登ですが、どなたかのレコで左へ巻けると予習済みなので左へ進みます。
ここでちょっと考えます。左へ下がる道の方がしっかりしてますが右上の道にピンテがいっぱいあります。
2023年02月07日 10:09撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 10:09
ここでちょっと考えます。左へ下がる道の方がしっかりしてますが右上の道にピンテがいっぱいあります。
右へ行ってみましたが進めなくなって、戻って左下の道へ。
2023年02月07日 10:12撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 10:12
右へ行ってみましたが進めなくなって、戻って左下の道へ。
ちゃんと整備されてます。
2023年02月07日 10:24撮影 by  SC-03L, samsung
1
2/7 10:24
ちゃんと整備されてます。
合流しました。(右側から歩いてきました)
2023年02月07日 10:28撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 10:28
合流しました。(右側から歩いてきました)
無事鞘口山を巻いて大ダワに到着。ちょっとズルしたみたいですが、鞘口山は3年前に歩いているのでよしとします。
2023年02月07日 10:39撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 10:39
無事鞘口山を巻いて大ダワに到着。ちょっとズルしたみたいですが、鞘口山は3年前に歩いているのでよしとします。
トイレも使えます。
2023年02月07日 10:39撮影 by  SC-03L, samsung
1
2/7 10:39
トイレも使えます。
鋸山へ上ります。
2023年02月07日 10:42撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 10:42
鋸山へ上ります。
こここんなに急だったかなぁ。
2023年02月07日 10:51撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 10:51
こここんなに急だったかなぁ。
あとちょっと。
2023年02月07日 10:54撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 10:54
あとちょっと。
鋸山山頂。ここは初登頂です。
2023年02月07日 10:58撮影 by  SC-03L, samsung
1
2/7 10:58
鋸山山頂。ここは初登頂です。
ベンチもたくさんあって良い感じです。
2023年02月07日 10:59撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 10:59
ベンチもたくさんあって良い感じです。
お昼にします。久しぶりにノーマルのカップヌードル、右はAmazonで買った保温カップ。塩にぎりは残り汁にぶっ込んでおじやできれいにいただきました。
2023年02月07日 11:01撮影 by  SC-03L, samsung
2
2/7 11:01
お昼にします。久しぶりにノーマルのカップヌードル、右はAmazonで買った保温カップ。塩にぎりは残り汁にぶっ込んでおじやできれいにいただきました。
下山しながら後半の部へ行きます。
2023年02月07日 11:20撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 11:20
下山しながら後半の部へ行きます。
天地山分岐。案内はないけど予習済み。
2023年02月07日 11:27撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 11:27
天地山分岐。案内はないけど予習済み。
急坂を下って天地山が見えました。
2023年02月07日 11:41撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 11:41
急坂を下って天地山が見えました。
天地山への登り返し地点。ストックはしまいます。
2023年02月07日 11:46撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 11:46
天地山への登り返し地点。ストックはしまいます。
どこを上るか考えながら慎重に進みます。
2023年02月07日 11:50撮影 by  SC-03L, samsung
1
2/7 11:50
どこを上るか考えながら慎重に進みます。
ロープも。
2023年02月07日 11:53撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 11:53
ロープも。
多摩百山天地山。
2023年02月07日 12:00撮影 by  SC-03L, samsung
3
2/7 12:00
多摩百山天地山。
長沢背稜です。
2023年02月07日 12:00撮影 by  SC-03L, samsung
1
2/7 12:00
長沢背稜です。
こんなのもありました。
2023年02月07日 12:03撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 12:03
こんなのもありました。
ここは大量の落ち葉の急坂で危ないです。最後に転んでしまい負傷しました。
2023年02月07日 12:06撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 12:06
ここは大量の落ち葉の急坂で危ないです。最後に転んでしまい負傷しました。
この辺が山ノ神のピークですが標記は見つかりませんでした。
2023年02月07日 12:38撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 12:38
この辺が山ノ神のピークですが標記は見つかりませんでした。
林道終点まで下りてきました。
2023年02月07日 12:55撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 12:55
林道終点まで下りてきました。
林道ですが薮の枝が顔に当たって痛いです。
2023年02月07日 12:57撮影 by  SC-03L, samsung
2/7 12:57
林道ですが薮の枝が顔に当たって痛いです。
しばし車道歩きで駐車場に着きました。なぜか車いっぱいでした。
2023年02月07日 13:36撮影 by  SC-03L, samsung
1
2/7 13:36
しばし車道歩きで駐車場に着きました。なぜか車いっぱいでした。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 半袖インナー ズボン 靴下 グローブ ザック チェーンアイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ストック

感想

曇り予報でしたが暖かそうだったのであまり眺望もないだろう多摩百山へ。
上りも下りも山と高原地図に道のないバリルート。前の方のレコとヤマレコマップ、あとはGPS頼りで歩いてきました。
結果、思ったより踏み跡がしっかりあって、ピンクテープもいっぱいあって、けっこうわかりやすい道でした。多摩百山ルートなのでけっこう歩いてる人いるんでしょうね。ちなみに今日は予想通りでしたが、スタートからゴールまで誰ひとりお会いしませんでしたけど。
下山するまで予報よりも良い天気で、しかも久しぶりに暖かくて、なかなか気持ちの良い山歩きができました。
ルートも久々にちょっとハードな感じでけっこう楽しかったです。
天地山から下山の急坂、大量の落ち葉でどうやって歩いても滑るので木につかまりながら慎重におりてましたが、最後に掴んだ木が枯れ木で、掴んだ瞬間バキッと折れて顔面から地面に落ちました。さいわい大事には至りませんでしたが、腕と額を若干負傷してしまい、ちょっと落ち込みながら帰路につきました。
まあ総合的には楽しかったのでよしとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら