記録ID: 5160856
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
朝来山【みぞれとガスガス】
2023年02月08日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 521m
- 下り
- 513m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:40
距離 5.7km
登り 521m
下り 522m
13:31
天候 | 曇り時々ミゾレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路は除雪されていません |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道表示の有る林道は登山口手前で崖崩れ・倒木により通行不能 今回登ったイノシシ罠からの登山道は道標等一切無し |
写真
撮影機器:
感想
過去に登った事は有るのですが写真も無く登った時期は春だった程度の記憶しか有りません。
天候は期待出来ませんでしたが朝来市に入りR312からは雲が取れクッキリと山容が見えており期待して駐車場へ、しかし登山準備中に雨が降り始め一旦諦め帰り始めたのですが、せっかくここまで来たのだから展望台までは歩いてみようと傘をさしてスタート。途中雨も小降りとなりもう少し、もう少し😟と展望テラスを過ぎ…大成池を過ぎ…分岐まで。ここを山頂方面の道標に従って歩くと崖崩れで通行不能😫分岐まで戻り数日前の踏み跡をたどり林道終点へ。ここで踏み跡は無くなりますが折返しタイミングを12時半と決めて登り始めます。途中の急登でスリップが酷くなり何度も中止理由を考えながらも歩き続け何とか時間内で山頂に到着、天候は回復せず林道より上部は終始ミゾレとガスの中の歩きとなりました。
もし今回分岐から反時計廻りのコースを選択していれば下山に苦労しただろうと考えるとコース選択だけは良かったと自己満足🙆♂️🙆♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する