記録ID: 516556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
砥石郷山と恐羅漢山
2014年09月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 599m
- 下り
- 588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:22
9:46 出発!
10:10 夏焼峠
10:13 砥石郷山分れ
10:25 展望地(砥石郷の肩っていうの??)
10:41 砥石郷山、山頂〜♪
10:46 うろうろしてから移動開始
11:01 展望地(砥石郷の肩っていうの??)
11:11 砥石郷山分れ
11:14 夏焼峠
11:27 早手のキビレ
11:57 スキー場からの道と合流
12:00 台所原分れ
12:01 恐羅漢、頂上〜
12:32 お昼休憩後、下山開始
12:36 スキー場のコースへ分岐
12:51 スキー場上に出る
13:08 下山〜♪
10:10 夏焼峠
10:13 砥石郷山分れ
10:25 展望地(砥石郷の肩っていうの??)
10:41 砥石郷山、山頂〜♪
10:46 うろうろしてから移動開始
11:01 展望地(砥石郷の肩っていうの??)
11:11 砥石郷山分れ
11:14 夏焼峠
11:27 早手のキビレ
11:57 スキー場からの道と合流
12:00 台所原分れ
12:01 恐羅漢、頂上〜
12:32 お昼休憩後、下山開始
12:36 スキー場のコースへ分岐
12:51 スキー場上に出る
13:08 下山〜♪
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大きな駐車場です |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はないです |
写真
感想
今の時期…、夏と秋のはざま…
紅葉には、まだ早いし、でも、里山に行くには暑そうだし…
どこに行くのも、なんとなく決め手に欠けるこの時期、
相当悩んで決めたのが、琴引山…だったのですが、
ネットで見ていたら、登山の企画が開催される模様で…。
60人の募集とあったので、それに出会ったら、人の多さにうんざりしそう…
ってことで、そこをやめ、悩んで悩んで…、結局、恐羅漢に行くことに。
安芸太田町のfacebookを見ると、24日から当分、恐羅漢付近の道が、道路工事で時間通行止めとか、
10月に入ったら、全面通行止めとか、の情報が出ていたので(詳細は、調べてくださいね!)、
ストレスなく通れる時に行っとこうって思ったんですね。
祝日なので、結構多く人がいるかな??って思ったら、
駐車場には、平日と変わらないくらいの車の数。思ったほど多くありませんでした。
でも、頂上では、やっぱ、平日よりは多くいました。
オフロードの自転車??で、登って来たグループもいました。
あの段差とか、乗って登る??担いで登る??
頂上から、どこをどう下ったんだろう??って思いました。
砥石郷山は、2度目。記録を見たら、3年前の9月23日。
全く同じことを考えて、同じコースを登っていたようで…
3年経っても、成長していないようです(^^;
あっ、気持ち、ペースが上がっていました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する