記録ID: 5166758
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
丸山スノーハイク
2023年02月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 761m
- 下り
- 760m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪 ・芦ヶ久保で約15cm(7時) ・丸山山頂で約25cm(10時) 下山時には果樹公園の車道は除雪済み |
その他周辺情報 | 山頂手前のトイレは閉鎖 公園事務所に仮設トイレ |
写真
感想
奥武蔵でも随一の展望を誇る丸山.大昔に一度登ったが,また訪れることにした.
だんだん,前日の降雪の可能性が濃厚になり,むしろちょうど良いと決行.
電車で芦ヶ久保に向かうと,飯能も阿賀野のあたりも積雪は5センチ程度で微妙だったかなと思っていたが,正丸トンネルをぬけると正にそこは雪国といった風情で,15から20センチほどの積雪が出迎えてくれた.
丸山は標高にして4割くらいまで車道だが,車道にもしっかり積雪があり楽ではない.ま新しい新雪を踏み楽しみながら登る.
山頂が近づくにつれ空は開けており,積雪も多くなり,最大で30cm程度だった.
展望台はなるほど素晴らしい眺望で,遠くは浅間や八ヶ岳,榛名,赤城まで見えた.
下りは雪をクッションにしてスタスタと降りられて楽しい.
車道に出るとすっかり除雪,融雪がすすみ,普通に駅まで歩けた.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する