記録ID: 51701
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
韓国岳
2009年11月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 838m
- 下り
- 616m
コースタイム
10:40大浪池登山口⇒11:20大浪池⇒13:05韓国岳⇒14:35えびの高原 (15:30えびの高原発バス⇒15:36大浪池登山口)
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況 登山道は整備されている。 登山ポスト なかったような。。 下山後の温泉 新湯温泉(超ワイルドな温泉) 下山後の食事 「足湯の駅 えびの高原」のレストラン。登った山を見ながらの食事。田舎そばが美味。そばをけんちん汁風のツユで食べる。 http://www.s-and-r.jp/shop_restaurant/ebino/ ちょっと客が少ないのが不安。潰れないといいが。 |
写真
感想
山の会のメンバー2名(danjouとY嬢)が東京から。
単純にえびの高原⇔韓国岳のピストンだと味がないので、大浪池の登山口から山頂を目指す。
途中今月上旬に遭難死した子供を弔う花が飾ってあった。
あと初めて入った「新湯温泉」超ワイルドだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1555人
tenmouさん、こんばんは。
韓国岳と聞くと、先日の小学生のことを思い出します。
心痛くなります。 あのような悲しい事故は起きなければいいのになぁ。
ところで、久々じゃあないですかぁ
韓国岳行かれたんですね。 でもなんだか寒そう?ですよ。 九州って暖かい?んじゃ・・・
あれっ? よ〜く見てみると、天然リンクあるじゃないですかぁ!
こんなに寒いんだ? 韓国岳って。 これじゃ関東以上ですね
久しぶりです!コメント大変ありがとうございます。
私事ですが、山に登る時間はおろか、忙しかったので
ロムもままならずでした(汗(でも毎年この時期が忙しくて山に登れないかも。)
韓国岳は、今月初めに不幸にも地元の小学生が亡くなりました。
家族より先に進んでしまって道に迷って(山頂に行かなくて大浪池方面に)低体温症で。。
未来がある子供だけに二度と起こって欲しくないですね。
あと新湯温泉超ワイルドでしたよ!
お疲れ様です。
なんか、ずいぶんと久しぶりな気がします。
やっぱり、そちらに行って結構忙しかったんですね。
最近、記録がなかったので忙しいんだろうなと思っていました。
また、記録楽しみにしてますね
いやぁ、2日前にw-koboriさんと
「最近、tenmouさんが山に登ってないみたいだけど
元気かな?」って話をしてたところなんですよ。
くしゃみ出ませんでした?
しかし南国九州でも寒そうですね。
山頂にも人がいないような・・・
温泉は、混浴なのですか?
久しぶりです。元気ですか?
山の会の2名と韓国岳に登ってきました。
生憎の雨模様でしたが、山登りを堪能できました。
打ち上げは馬刺しと牡蠣と肉巻きでした
KENTKENさんも是非。
お久しぶりです。
新湯温泉は硫黄臭が強くて私の好きなタイプです。
古い湯治場の様な風情は、言われてみれば確かにワイルドですね。
私が行ったときには、おばちゃん軍団にたじたじで大きな露天風呂の隅っこで小さくなっていました。
九州は登山と温泉が楽しめる、冬にこそ本領発揮ですね。
私は最近山には行っておらず、食べ歩き+温泉が続いて体が鈍ってしまっています。
(ここ一ヶ月で約2キロ太りました
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
MATSUさん、新湯温泉にも行かれたのですね。
同行者曰く「ワイルドとコメントしてある温泉は、たいて混浴」。当たってました。
九州もいいですが、MATSUさんの写真、ブロードウェイ(?)でミュージカルが見たくなる季節でもあります(個人的に)。
いや〜
belltakuさん 気にかけていただき有難うございます。
南九州で元気にやってます(なんとか汗
これから少しは時間できたので、またまた山廻りをしたいと思います。
ところでオフ会活発にされてますね。南九州も是非。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する