ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5171251
全員に公開
ハイキング
関東

丸墓山古墳☆行田市散策からのさきたま古墳群

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
10.5km
登り
17m
下り
17m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:41
合計
3:20
8:15
16
8:32
8:52
71
10:03
10:03
12
10:15
10:16
17
10:32
10:32
10
11:36
天候 晴れ 無風 ポカポカ陽気
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 地元駅→羽生駅→行田市駅
帰りはその逆
コース状況/
危険箇所等
観光地なので危険な場所はありません。
さきたま古墳群に行く途中の車道歩きで一部歩道がない場所があるので、車に気を付ける。
おはようございます(^o^)/

今日は山ではないけれど、何故か埼玉県の山50に入っている【丸墓山古墳】に向かうべく、秩父鉄道の行田市駅までやって来ました。
20
おはようございます(^o^)/

今日は山ではないけれど、何故か埼玉県の山50に入っている【丸墓山古墳】に向かうべく、秩父鉄道の行田市駅までやって来ました。
ホームの待合室は何故かとても広く、おまけに昭和の香りのする待合室です。
寒い日はどこの駅にもこんな大きな待合室があったらいいのにね。
でも、エアコンとかの設備はなさそう(^_^;)
12
ホームの待合室は何故かとても広く、おまけに昭和の香りのする待合室です。
寒い日はどこの駅にもこんな大きな待合室があったらいいのにね。
でも、エアコンとかの設備はなさそう(^_^;)
説明するまでもなく「行田市駅」ですが、JR行田駅とは別物で全然離れています。

でも、知らない人は勘違いしそう。
足利駅と足利市駅
大平下駅と新大平下駅
歩くと15分くらいかかります💦
13
説明するまでもなく「行田市駅」ですが、JR行田駅とは別物で全然離れています。

でも、知らない人は勘違いしそう。
足利駅と足利市駅
大平下駅と新大平下駅
歩くと15分くらいかかります💦
歩き始めて少ししたらこんな銅像(?)があったんだけど、尻尾?
これ、キツネが化けた銅像?
行田にはこんな昔話ってあったっけ?
26
歩き始めて少ししたらこんな銅像(?)があったんだけど、尻尾?
これ、キツネが化けた銅像?
行田にはこんな昔話ってあったっけ?
またまた暫く歩くとお堀?

そうか!昔行田にあった忍城のお堀だ!
忍城ってここにあったんだぁ(; ゚ ロ゚)
20
またまた暫く歩くとお堀?

そうか!昔行田にあった忍城のお堀だ!
忍城ってここにあったんだぁ(; ゚ ロ゚)
忍城近くのバス停。

お城っぽい(^o^;)
8
忍城近くのバス停。

お城っぽい(^o^;)
自販機もお城っぽい(^_^;)

ちなみに、門が開いていたのでキョロキョロしながら入ってきました。
(・д・ = ・д・)
17
自販機もお城っぽい(^_^;)

ちなみに、門が開いていたのでキョロキョロしながら入ってきました。
(・д・ = ・д・)
あっ!
くのいち!!

このくのいち、下半身デブじゃね。

うるせー!!あたいだよ!!
デブで悪かったな( ・`ω・´)

ガラスに写っていたから思わず撮ったけど、びっくりするくらい下半身デブ(; ゚ ロ゚)
変だなぁ(-ω- ?)
32
あっ!
くのいち!!

このくのいち、下半身デブじゃね。

うるせー!!あたいだよ!!
デブで悪かったな( ・`ω・´)

ガラスに写っていたから思わず撮ったけど、びっくりするくらい下半身デブ(; ゚ ロ゚)
変だなぁ(-ω- ?)
お城の中には梅が咲いていました。
22
お城の中には梅が咲いていました。
朝日を受けて煌めく白梅
34
朝日を受けて煌めく白梅
沢山咲いていました。
満開だったかな。
34
沢山咲いていました。
満開だったかな。
お城がどーん!!
手前の木は桜。
桜が咲いたらもう一度見てみたい🌸
21
お城がどーん!!
手前の木は桜。
桜が咲いたらもう一度見てみたい🌸
違う場所から見たお城。

本物じゃなく、復元されたお城って分かってるけど、やっぱり「わぁすごい」って見入ってしまう(‘0’)
31
違う場所から見たお城。

本物じゃなく、復元されたお城って分かってるけど、やっぱり「わぁすごい」って見入ってしまう(‘0’)
最後にお堀の写真を撮って次に進みます。
行田の忍(おし)城でした(^-^)
21
最後にお堀の写真を撮って次に進みます。
行田の忍(おし)城でした(^-^)
おやおや!
にゃんこさん、おはよう(=^ェ^=)
25
おやおや!
にゃんこさん、おはよう(=^ェ^=)
お花の門を抜けると…
15
お花の門を抜けると…
綺麗な水路
わぁヽ(○・▽・○)ノ

素敵な花手水.。*・゚゚
43
わぁヽ(○・▽・○)ノ

素敵な花手水.。*・゚゚
そして、また暫く歩くと水城公園。

水上公園じゃないのね。
10
そして、また暫く歩くと水城公園。

水上公園じゃないのね。
中に入るとカモが沢山いる池がありました。
お水が澄んでいるからカモが宙に浮いてるように見える( ´・∀・`)
16
中に入るとカモが沢山いる池がありました。
お水が澄んでいるからカモが宙に浮いてるように見える( ´・∀・`)
逃げない!!

いつも私が近づくと必ず逃げるのに、この子達は逃げない!
それどころか、わざわざ近くにやって来てくれる( ≧∀≦)ノ
23
逃げない!!

いつも私が近づくと必ず逃げるのに、この子達は逃げない!
それどころか、わざわざ近くにやって来てくれる( ≧∀≦)ノ
こんなに目の前にいてくれる。
カモさん、ありがとう(*^^*)
13
こんなに目の前にいてくれる。
カモさん、ありがとう(*^^*)
仲良しカモくん。
12
仲良しカモくん。
ホントに宙に浮いてるみたい(^-^;)
16
ホントに宙に浮いてるみたい(^-^;)
お魚まで寄ってきました。
16
お魚まで寄ってきました。
お魚も丸見え(^_^;)
13
お魚も丸見え(^_^;)
ふと気になったけど、これはカモ?

尻尾が長いΣ(・ω・)
初めて見るカモ。
20
ふと気になったけど、これはカモ?

尻尾が長いΣ(・ω・)
初めて見るカモ。
もしかしてオナガガモ?

後でちゃんと調べて見よう🔍👓
6
もしかしてオナガガモ?

後でちゃんと調べて見よう🔍👓
キャンディーズカモ。(古っ!)
13
キャンディーズカモ。(古っ!)
ずっと眺めていたいくらい近くに居てくれました(^-^)

駅から近いし、また会いに来るね(*^^*)
7
ずっと眺めていたいくらい近くに居てくれました(^-^)

駅から近いし、また会いに来るね(*^^*)
カモはいませんがメインの池はこんな大きな池です。
沢山の釣り人で賑わっていました。
10
カモはいませんがメインの池はこんな大きな池です。
沢山の釣り人で賑わっていました。
水城公園から歩くこと20分。
天然温泉【茂美の湯】が出てきますが、これは茂美→しげみではなく、もみと読むそうです。もみの湯だそうです…なんでもええねん(-ω-;)
11
水城公園から歩くこと20分。
天然温泉【茂美の湯】が出てきますが、これは茂美→しげみではなく、もみと読むそうです。もみの湯だそうです…なんでもええねん(-ω-;)
本物の温泉らしい!
目の前で温泉がドバドバ(うまい言葉が見つからない)溢れていました。

温泉行きたい(*’ー’*)ノ
でも、熱いのが苦手😰

以前よく行ってた地元の温泉は35度だった。それも、洞窟風呂で楽しかった♪
また行きたい😌
11
本物の温泉らしい!
目の前で温泉がドバドバ(うまい言葉が見つからない)溢れていました。

温泉行きたい(*’ー’*)ノ
でも、熱いのが苦手😰

以前よく行ってた地元の温泉は35度だった。それも、洞窟風呂で楽しかった♪
また行きたい😌
武蔵水路というらしい。

怖いくらいすごい勢いで水が流れている。
フェンスの隙間から撮っているけれど、ここに身を投げたくても出来ない。網のフェンスでガチガチにガードされてるから。
てか、土左衛門にはなりたくない(-_-;)
それに死ぬ気はまったくない!
10
武蔵水路というらしい。

怖いくらいすごい勢いで水が流れている。
フェンスの隙間から撮っているけれど、ここに身を投げたくても出来ない。網のフェンスでガチガチにガードされてるから。
てか、土左衛門にはなりたくない(-_-;)
それに死ぬ気はまったくない!
武蔵水路を越えると、見えた〜!!
古墳らしきものが見えた〜(^o^)
9
武蔵水路を越えると、見えた〜!!
古墳らしきものが見えた〜(^o^)
フムフム

おーし!まずは埼玉県の山50の丸墓山古墳を目指そう!おー!(^o^)/
8
フムフム

おーし!まずは埼玉県の山50の丸墓山古墳を目指そう!おー!(^o^)/
その前にトイレ。

とても綺麗だけど洋式が少ない。
7
その前にトイレ。

とても綺麗だけど洋式が少ない。
アイスの自販機。

この時はまだ寒くてアイスどころではなかったけれど…。

後で汗だくになる??😵💦
12
アイスの自販機。

この時はまだ寒くてアイスどころではなかったけれど…。

後で汗だくになる??😵💦
さあ!埼玉県の山50の丸墓山古墳にいざ参らん(`ー´ゞ-☆
14
さあ!埼玉県の山50の丸墓山古墳にいざ参らん(`ー´ゞ-☆
その前に雀が沢山いたので写真を撮りました。

何故か今日の鳥達は逃げない。
どうしてだろう?
いっつも必ず一目散で逃げてしまう鳥達が今日は大人しくしてくれる。
嬉しい(*^ω^)
12
その前に雀が沢山いたので写真を撮りました。

何故か今日の鳥達は逃げない。
どうしてだろう?
いっつも必ず一目散で逃げてしまう鳥達が今日は大人しくしてくれる。
嬉しい(*^ω^)
丸墓山古墳に続く道。

てか、ここ登るの三回目(^-^;)

一度目は買ったばかりの車の試運転。
二度目はその車で友達を連れて…。

こんな場所車でないと来れないと思っていたけれど、電車で来たわ🚃
根性でね(。-∀-)
10
丸墓山古墳に続く道。

てか、ここ登るの三回目(^-^;)

一度目は買ったばかりの車の試運転。
二度目はその車で友達を連れて…。

こんな場所車でないと来れないと思っていたけれど、電車で来たわ🚃
根性でね(。-∀-)
丸墓山古墳へのビクトリーロード!!

そう言えば、過去二回とも天気が良くなかった。
今日はめっちゃいいヾ(・◇・)ノ
28
丸墓山古墳へのビクトリーロード!!

そう言えば、過去二回とも天気が良くなかった。
今日はめっちゃいいヾ(・◇・)ノ
山頂到着。
な〜んにもないけれど\(^o^)/

何にもないけど、正面の木は桜なのです。
だから桜が咲くとめっちゃ綺麗な山頂なのです🌸
22
山頂到着。
な〜んにもないけれど\(^o^)/

何にもないけど、正面の木は桜なのです。
だから桜が咲くとめっちゃ綺麗な山頂なのです🌸
遠くの山は霞んで見えないけれど、小さく忍城が見えました🏯
14
遠くの山は霞んで見えないけれど、小さく忍城が見えました🏯
さあ、次はあそこの古墳かぁ(*´・∀・)
12
さあ、次はあそこの古墳かぁ(*´・∀・)
下りは別な道で下ります。

結構激下り。
8
下りは別な道で下ります。

結構激下り。
丸墓山古墳を振り返ってパシャっ📷
31
丸墓山古墳を振り返ってパシャっ📷
次はあそこの稲荷山古墳に登ります。
25
次はあそこの稲荷山古墳に登ります。
古墳の手前にはこんな説明書きがあります。

思わず、へー、なるほどと頷きますが、頭の中に蓄積されてる感がない(-ω-;)
7
古墳の手前にはこんな説明書きがあります。

思わず、へー、なるほどと頷きますが、頭の中に蓄積されてる感がない(-ω-;)
とりあえず登ろう。
19
とりあえず登ろう。
稲荷山古墳の山頂からの景色。

あの塔はバベルの塔です。

砂の嵐に隠された〜♪
バベルの塔に住んでいる♪
超能力少年バビル2世♪

世界の平和を守る為♪
ロ○アのプー○ンやっつけろ♪ヤー!(゜゜;)\(--;)

すみません😢脱線しました。
あれは、古代蓮の塔です。
13
稲荷山古墳の山頂からの景色。

あの塔はバベルの塔です。

砂の嵐に隠された〜♪
バベルの塔に住んでいる♪
超能力少年バビル2世♪

世界の平和を守る為♪
ロ○アのプー○ンやっつけろ♪ヤー!(゜゜;)\(--;)

すみません😢脱線しました。
あれは、古代蓮の塔です。
ふーん( ・−・)
前方後円墳だから一回下ってまた登る。
まるでフタコブラクダの背中。
18
ふーん( ・−・)
前方後円墳だから一回下ってまた登る。
まるでフタコブラクダの背中。
次は将軍山古墳。

ここは古墳内部が見れるようになってます。
23
次は将軍山古墳。

ここは古墳内部が見れるようになってます。
おっと、菜の花めっけ👀

菜の花見ると嬉しくなる。
あと少しで暖かくなるって(*^^*)
17
おっと、菜の花めっけ👀

菜の花見ると嬉しくなる。
あと少しで暖かくなるって(*^^*)
おやおや、ふぐりちゃんも咲いてるね(*^-^)
17
おやおや、ふぐりちゃんも咲いてるね(*^-^)
そして、ここから古墳の内部に入る事が出来ます。
でも、有料です(-ω-;)

中学生以下は無料
高校生、学生は100円
一般は200円

ニートは?
10
そして、ここから古墳の内部に入る事が出来ます。
でも、有料です(-ω-;)

中学生以下は無料
高校生、学生は100円
一般は200円

ニートは?
おっと!つくしんぼ!

漢字で書くと土筆。
近くにはホトケノザやらオオイヌノフグリやら、春は近いと感じました(^-^)
14
おっと!つくしんぼ!

漢字で書くと土筆。
近くにはホトケノザやらオオイヌノフグリやら、春は近いと感じました(^-^)
二子山古墳。

とても大きくて、前方後円墳の後円しか写真に入らない。
ここが一番大きいかも。
20
二子山古墳。

とても大きくて、前方後円墳の後円しか写真に入らない。
ここが一番大きいかも。
公園の梅
またつぼみが多いかな。
19
またつぼみが多いかな。
ロウバイもありました(・∀・)
18
ロウバイもありました(・∀・)
うーん、いい香り(´ー`).。*・゚゚
27
うーん、いい香り(´ー`).。*・゚゚
こんな展示用の古民家のお庭に咲いていました。

茅葺き屋根の古民家。
建て替える前の実家を思い出しました(’-’*)

この後もいくつかの古墳を見て、また再び行田市駅まで歩いて戻りました。

とても暖かくて、駅に着いた時には汗だくになってました。

あっ( ̄□ ̄;)!! アイス食べるの忘れた!ガーン!!
19
こんな展示用の古民家のお庭に咲いていました。

茅葺き屋根の古民家。
建て替える前の実家を思い出しました(’-’*)

この後もいくつかの古墳を見て、また再び行田市駅まで歩いて戻りました。

とても暖かくて、駅に着いた時には汗だくになってました。

あっ( ̄□ ̄;)!! アイス食べるの忘れた!ガーン!!
最後に、ガイドブックの表紙になっていた丸墓山古墳。
春にはこんな風になります🌸
15
最後に、ガイドブックの表紙になっていた丸墓山古墳。
春にはこんな風になります🌸

感想

行きたい山は沢山あるのに、金曜日に降った雪がどれくらい残ってるのか、それが気になって登る山を決められませんでした。

雪山の経験のある人なら近くの山が雪山になって大喜びだと思いますが、私はちゃんとした雪山の経験はないので、やっぱり不安。

なので、今週はやめておこうかと思いましたが、なんとなく丸墓山古墳が埼玉県の山50に選定されてるのを思い出し、この機会に行ってみようと思いました。

たまたま持っていた日帰りウォーキングの本に行田市駅からのコースが載っていたのでそれの通りに歩きました。

もし、その本がなかったら忍城もカモが沢山いた水城公園も知らなかったと思うので、持っていて良かった(^-^)v

今日はとても暖かい日でしたが、また冬に逆戻りしそうですね。
でも、よほどの事がない限り頑張って山に行こうと思います。

だって、私本当に太ってしまったのです。トホホ(;´д`)

と言うことで、今回も最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。

では、また今度(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

丸墓山古墳行ってきたんですね😄

太るからゼリーフライは食べてこなかったんでしょうか😁
先週も古墳前の道通ったんだけど、温泉しげみの湯かとおもってた😅

chumoさんが言う洞窟の温泉って、せせらぎなごみの湯?
そこなら何回も行ったことあってLINE会員にもなってます(笑)

ちなみに洞窟風呂はリニューアルされて洞窟炭酸泉になりましたよ😄
2023/2/12 21:55
ko_yoshiさん、こんばんは(^-^)

そう!ゼリーフライは太るから…ってウソ!実はおやつを沢山持って行って、途中でちょこちょこ食べてたから(^_^;)

これだから太るんだわ(-ω-;)

やっぱりしげみの湯って普通は読みますよね。

そうです。洞窟の温泉はなごみの湯です。
へー!ko_yoshiさんは小山でしたよね。あっちの方からわざわざいらっしゃるんですね。

私も前結構離れた場所に住んでいましたけど、車で行っていました。
今は前より近くなったのに、車を手放しちゃったので行けなくなりました😭

へー!リニューアルしたんですね。
春になったら自転車で行ってみようかな。

2023/2/12 22:33
古代蓮の里、さきたま古墳群^o^

こんにちは😄
古墳群が沢山有りますね^o^
さきたま古墳群は行った事有ります。
コロナ禍前に、古代蓮の里の50mの塔にも。
今はコロナでダメなんでしょうか?
エレベーターで一気に^o^
この時期の冷えた風のあるぐらいがいいかも。
眺望は近くのお山より有りますよね^o^
田んぼアートが見頃の頃でした。

以前、同僚だった女子事務員の方。
机の引き出しにお菓子が沢山入ってて良く食べてました^o^
全身○″○″でしたよ^o^
2023/2/13 12:35
teheさん、こんばんは(^-^)

私も古代蓮の里も行きました。
エレベーターで塔に登って田んぼアートも見ました。

でも、当時は古代蓮の里とさきたま古墳群の位置関係がまったく分からず、別々に行ってました。

でも、実はそんなに離れてないって、やっと分かったのです(^_^;)

今回は食べ物の写真は載せませんでしたが、コンビニであれやこれや買って行って、途中のベンチでちょこちょこ食べていました(^-^;)

太りたくない!だけど食べたい!
( ̄〜 ̄;)困った。

でもね、食べる事はやっぱり楽しいです(^^;)
2023/2/13 17:47
こんばんはchumoさん
 すごーい!大きな古墳群が近くにあるんですね。雄大な景色!名古屋にも古墳群あるけど規模が違います。いいなぁ。

 カモはオナガガモで合ってますよ。見た目そのままの名前。カモや魚が近くにやってくるのはたぶんいつもエサをやってる人がいるから。エサくれくれアピールです。

 がっかりさせて申し訳ない。m(__)m
2023/2/13 19:48
shinaihitoさん、こんばんは(^-^)

さきたま古墳群は私が子供の頃にはなかったのです。
いえ、もちろん存在はしていたはずですが、見た目はただの荒れた雑木林の丘だったという話です。

しかし、40年くらい前に歴史的にすごいものが発掘されたらしく、それから公園として整備されたようなのです。
今では世界遺産に…なんてとんでもない事を考えてるみたいです(^-^;) 無理だと思うけど(-ω-;)

でも、私的には昔の雑木林だったころの古墳を見てみたかったし、そんな雑木林の中を歩いてみたかったなとも思いました(´ー`)

カモさんはオナガガモで良かったんですね。初めて見たような気がします。
そうか…逃げないのは餌付けされてるからなんですね(^^;)

でも、近くで可愛い姿を見れたし、写真も沢山撮れたので良かったです(*^^*)
2023/2/13 20:31
さきたま古墳群、お疲れ様でした
いつか行きたいと思って早◯年、電車とバスを乗り継ぐのが面倒で全然行けてません
ウチから行ったら2時間と20分位らしいのですが東京の真ん中に住む私はあまり東に行かないので心理的ハードルが高いです
あー車でビュンと行きたい…
2023/2/20 23:54
washiokenさん、おはようございます(^-^)

さきたま古墳群、そしてその周辺には古代蓮の里など色々あるんですが、公共交通機関でのアクセスはかなり難しそうです。
バスも1日5本とか。
山奥のバスと変わりません(^_^;)

その代わり土地が沢山あるので駐車場には困りません_(^^;)ゞ

最寄りの駅はJR行田駅と秩父鉄道の行田市駅、二つもあるのでもっとバスを増やしてくれればいいなと思います。

でも、いつか機会がありましたら是非いらして下さいね。

古墳の中に入れたりもしますので(*^^*)
2023/2/21 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら