記録ID: 5174384
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山
2023年02月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8a973e4b5e6ea9e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 554m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 5:32
距離 7.0km
登り 558m
下り 570m
15:23
ゴール地点
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の方はアイゼン無しで大丈夫だったのですが 途中から雪が凍ってて滑るので、チェーンスパイク装着、その後は安心して歩けました、まだ必要ですね |
写真
感想
最初の方はアイゼン無しで大丈夫だったのですが
途中から雪が凍ってて滑るので、チェーンスパイク装着、その後は安心して歩けました、まだ必要ですね
頂上付近は雪が溶けて、ビチャビチャになってたけどまた雪降って欲しいです、鳥の餌場に行く登山道は雪が有り凍っては無いです、今日は鳥さん食べに来てくれなかった、友達や他の人の所は行ってるのに私の所には来てくれず、諦めて下山、展望台まで行って、千早ミュウジアムで休憩トイレ借りました^ - ^
そこで福寿草が咲いたとの事で行ってみました
大体毎年見に来てますが、所々咲いてましたがまだ少ないです、もう少ししたら一面黄色くなるかな
楽しみです、その後ロープウェイの鉄塔のある所から下山何回降りてもここはハードで急な下りです
慎重にゆっくり降りました。
今日は良い天気で、気持ちの良い登山が出来ました
雪もあって良かったです🤭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する