記録ID: 517441
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
余市岳〜赤井川コース
2014年09月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd832dd2737395f9.jpg)
- GPS
- 07:00
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:00
6:45
217分
スタート地点
10:22
10:45
180分
余市岳
13:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。所々滑りやすい箇所あり(下山時特に)。横から伸びている木に頭をぶつけない様注意。 |
写真
しかし、渡渉した後、どっちに行くのかちょっと迷いました。地図を確認し、渡って右に行くようになっていたので、そっちに行ってみると道が。ちょっと下って、すぐまた登りになり、ピンクテープも発見。よかったー。
やったー。山頂到着。羊蹄山が見切れてしまった・・・。
すでに7,8人ほど先客が。
山頂は特に風は強くありませんでしたが、寒かったです。薄手のパーカーを着て、さらにフリースも着用。
ここでお昼。お湯を持参してきたので、暖かいスープを飲みました。
すでに7,8人ほど先客が。
山頂は特に風は強くありませんでしたが、寒かったです。薄手のパーカーを着て、さらにフリースも着用。
ここでお昼。お湯を持参してきたので、暖かいスープを飲みました。
全く写真を撮らないでひたすら下山。
下山時たくさんの登りの方とすれ違いました。
急登だった箇所は、急な下りに。滑ります。
だらだらと長い林道を歩くのは辛いものがありました。
名簿に下山時刻を記入。
下山時たくさんの登りの方とすれ違いました。
急登だった箇所は、急な下りに。滑ります。
だらだらと長い林道を歩くのは辛いものがありました。
名簿に下山時刻を記入。
感想
登山の時、雨に降られる事が多く、雨具が活躍することが多いのですが、
今回はお天気もよく、眺望もバッチリで気持ちのよい登山でした。
途中は、汗ばむほど暑いのですが、ケルンの当たりから気温が下がり、
山頂は寒い位でした。
下山する時にはたくさんの方とすれ違いました。人気の山なんですね。
足元が悪い所が結構あり、ズボンの裾を汚しました。
ゲイターをつければよかったです。
また、足元ばかり見ていたら、やたら木に頭をぶつけました。
悪名高い林道歩きですが、行きはそれほど辛くありませんでしたが、
帰りは本当に長く感じました。車で登山口まで上がれるようになってほしいです。
熊さんの気配はあまり感じられませんでしたが、鈴、ホイッスルは必携かと。
また登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する