記録ID: 5175896
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光高山
2023年02月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 367m
- 下り
- 350m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2日前の降雪により、新雪でトレース無しでした。 誰も踏んでいない新雪は気持ち良かったです! ただ、深い所で腰ぐらいまで踏み抜きました。 アイゼンの他、ワカンかスノーシューは必要です。山頂も30cm以上積もってました。 下りの北側の斜面には急斜面で比較的雪はありませんでしたが、降りてからの平地路はトレースもなく、ラッセルとルート探しで苦労しました。 |
その他周辺情報 | 竜頭上駐車場 30台程 トイレ無し 少し登った赤沼バス停、駐車場にトイレあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
新雪を楽しみに来ましたが、まさかトレースがないとは思わず、ワカンは車にデポ。さらに私だけ軽アイゼン。膝まで埋まる雪に道も不明瞭で大変でしたが、高山には十数回も登っているという茨城から来られたご夫婦に、途中から先導してもらい、無事に山頂を踏んで下山できました。久しぶりの雪山、青空のもと、景色も雪もとても楽しかったです。
昨年の6月、クリンソウを見がてら高山に登った時は和田さんも一緒でした。追悼登山になりました。
楽しかった山行を、リーダーとhirachanさんに感謝です。ありがとうございましたm(_ _)m
2日前の降雪で新雪を楽しみに日光高山へ行きました。
思った通り、入山者もおらず、最初から新雪を快晴の中スタートしました。
GPSと夏山経験者のメンバーの記憶を頼りに新雪を進んでいきます。
しかしながら、段々と雪が深くなり、一歩一歩が遅くなります。
全員わかんかスノーシューを持って行けば良かったです。
この時期はやはり過信せず、雪山装備の大事さを思い知らされました。
しかし、誰もいない新雪を堪能できて最高な一日でした。
kuroさん、hirachanさんどうもありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございます。
ワカンもぶっ壊れる程の新雪ならぬ深雪でした(笑)
もう怖いものはありません(爆)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する