ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5184271
全員に公開
雪山ハイキング
東海

山伏  何とか間に合ったのに2回で折れた恐竜製造器😢

2023年02月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
8.9km
登り
1,180m
下り
1,179m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:29
合計
6:14
7:19
7:19
45
8:04
8:04
45
8:49
9:04
89
10:33
10:33
16
10:49
10:53
31
11:24
11:25
49
12:14
12:21
29
12:50
12:50
31
13:21
13:22
4
13:26
13:27
1
13:28
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山ポストの先まで駐車地を探して、河原から上がった辺りまでバックして駐車
手前の駐車場には1台 
下山時は家の車の少し手前に1台
コース状況/
危険箇所等
思ったよりは雪は少なめ
雪が出だして少し滑り出してWストックに
もう少し先でチェーンスパイク装着
山頂で下山用にアイゼンに変更
蓬峠でアイゼン解除しましたが
まだ雪で滑る所も多かったので
再度チェーンスパを途中までつけました

駐車地を探して進みましたが
良さそうな所が無かったんで
ここまでバックして駐車
出発です‼
2023年02月17日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 7:14
駐車地を探して進みましたが
良さそうな所が無かったんで
ここまでバックして駐車
出発です‼
ここに登山ポストありますが
覗いてません
2023年02月17日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 7:16
ここに登山ポストありますが
覗いてません
さあ、渡渉箇所です
2023年02月17日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 7:19
さあ、渡渉箇所です
奥方様、滑って右足ズボリ😿
2023年02月17日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 7:19
奥方様、滑って右足ズボリ😿
ここが登山口⁈
2023年02月17日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 7:20
ここが登山口⁈
ワサビ畑用のレールですかね?
今は使って無いのかな?
2023年02月17日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 7:22
ワサビ畑用のレールですかね?
今は使って無いのかな?
本日の御来光‼
って随分前に出てるはずですが
2023年02月17日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 7:24
本日の御来光‼
って随分前に出てるはずですが
ここはズボるとヤバいので慎重に‼
2023年02月17日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/17 7:32
ここはズボるとヤバいので慎重に‼
途中の水場
登る時はあまり冷たく感じませんでしたが
下り時は暑くなったので冷たくて美味しかった
2023年02月17日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 7:40
途中の水場
登る時はあまり冷たく感じませんでしたが
下り時は暑くなったので冷たくて美味しかった
またまた渡渉箇所
2023年02月17日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 7:59
またまた渡渉箇所
これは渡らなくていいので
(´▽`) ホッ
2023年02月17日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 7:59
これは渡らなくていいので
(´▽`) ホッ
大岩からこんなツララが落ちて来たみたい😲
2023年02月17日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/17 8:01
大岩からこんなツララが落ちて来たみたい😲
ぼちぼち雪が出て来ました
2023年02月17日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 8:03
ぼちぼち雪が出て来ました
雪が繋がって来ると少し滑り始めたので
2023年02月17日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 8:10
雪が繋がって来ると少し滑り始めたので
Wストックを出します‼
2023年02月17日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 8:11
Wストックを出します‼
もう少し歩いてチェーンスパ装着‼
2023年02月17日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 8:16
もう少し歩いてチェーンスパ装着‼
短いですが急登になり
2023年02月17日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 8:22
短いですが急登になり
緩んだと思ったら
2023年02月17日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 8:41
緩んだと思ったら
ここをトラバーズ
2023年02月17日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 8:45
ここをトラバーズ
渡り出す前と後から
上から石が何個か転がり落ちていきました😲
2023年02月17日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 8:46
渡り出す前と後から
上から石が何個か転がり落ちていきました😲
蓬峠に到着
2023年02月17日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 8:54
蓬峠に到着
青空を眺めながら🍙タイム‼
2023年02月17日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 8:52
青空を眺めながら🍙タイム‼
ここで山頂の前に恐竜製造マシンのテストを
しようとしたら
ガリガリの雪で強めに握ったら1回目で外れてバラバラ
嵌めなおして2回目でポキッ‼
哀れ、1回も恐竜を製造出来ずに終わりました😢
2023年02月17日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/17 8:57
ここで山頂の前に恐竜製造マシンのテストを
しようとしたら
ガリガリの雪で強めに握ったら1回目で外れてバラバラ
嵌めなおして2回目でポキッ‼
哀れ、1回も恐竜を製造出来ずに終わりました😢
気を取り直して山頂に向かいます‼
2023年02月17日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 9:25
気を取り直して山頂に向かいます‼
雪が少し多めの所もあれば
2023年02月17日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 9:59
雪が少し多めの所もあれば
日当たりの良い所はこんな感じ
2023年02月17日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 10:04
日当たりの良い所はこんな感じ
ここが細目で少しビビる‼
2023年02月17日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/17 10:05
ここが細目で少しビビる‼
雪は硬めで安心して登れます
2023年02月17日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 10:13
雪は硬めで安心して登れます
ぼちぼち登り上げたのかな?
2023年02月17日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 10:29
ぼちぼち登り上げたのかな?
分岐がありました
2023年02月17日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 10:34
分岐がありました
夏に百畳峠から軽〜く歩こうと
計画したこともありましたが
天気が合わずに未決行
2023年02月17日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 10:34
夏に百畳峠から軽〜く歩こうと
計画したこともありましたが
天気が合わずに未決行
開けて来ましたね‼
もう少しかな?
2023年02月17日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 10:40
開けて来ましたね‼
もう少しかな?
途中で木の間から見えてはいたんですが
ドーンと見たかったんで見ぬふりして
ここで富士山‼
2023年02月17日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 10:44
途中で木の間から見えてはいたんですが
ドーンと見たかったんで見ぬふりして
ここで富士山‼
ドーン‼
2023年02月17日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
2/17 10:44
ドーン‼
モフモフ感は無いので
素直に皆さんの付けていただいた跡をたどります
2023年02月17日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/17 10:45
モフモフ感は無いので
素直に皆さんの付けていただいた跡をたどります
で、山伏山頂に到着‼
2023年02月17日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/17 10:49
で、山伏山頂に到着‼
おっさんもパチリ‼
2023年02月17日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
2/17 10:49
おっさんもパチリ‼
山梨百名山の方でもパチリ
2023年02月17日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/17 10:50
山梨百名山の方でもパチリ
南アも綺麗に見えてます😃
2023年02月17日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/17 10:51
南アも綺麗に見えてます😃
荒川三山かな?
右のチョロは塩見?
2023年02月17日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/17 10:51
荒川三山かな?
右のチョロは塩見?
赤石と聖かな?
2023年02月17日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/17 10:51
赤石と聖かな?
光岳どれ?
2023年02月17日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 10:51
光岳どれ?
山頂からも富士山
見えますよ‼
2023年02月17日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 10:54
山頂からも富士山
見えますよ‼
風が少し出始めましたので
弱い所探しますが
奥方様の体重では全然ズボリません😲
おっさんは5歩目でズボッ‼
とはいっても15僂魯坤椒虧気
2023年02月17日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 10:55
風が少し出始めましたので
弱い所探しますが
奥方様の体重では全然ズボリません😲
おっさんは5歩目でズボッ‼
とはいっても15僂魯坤椒虧気
これを眺めながら
稲荷寿司タイム‼
2023年02月17日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 10:56
これを眺めながら
稲荷寿司タイム‼
下りは少し心配なのでアイゼンにします
2023年02月17日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 11:05
下りは少し心配なのでアイゼンにします
富士とテムレス3L‼
2023年02月17日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 11:05
富士とテムレス3L‼
これだけ綺麗に富士山が見えてると
思わず笑顔が出ますね‼
さあ、下りますか‼
2023年02月17日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/17 11:16
これだけ綺麗に富士山が見えてると
思わず笑顔が出ますね‼
さあ、下りますか‼
雪が無い方がここいらは
歩きにくいのではないのだろうか?
2023年02月17日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 11:42
雪が無い方がここいらは
歩きにくいのではないのだろうか?
峠まで下りて来てアイゼン解除
早すぎた‼
まだ滑る所多し😿
2023年02月17日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 12:13
峠まで下りて来てアイゼン解除
早すぎた‼
まだ滑る所多し😿
奥方様はそのままで先に進まれてここで解除
でも、その先で二人とも再度チェースパ装着
2023年02月17日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 12:34
奥方様はそのままで先に進まれてここで解除
でも、その先で二人とも再度チェースパ装着
大岩まで下りて来ました
あの上のツララ
丁度落ちてきたら
頭に刺さりそう😲
2023年02月17日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 12:53
大岩まで下りて来ました
あの上のツララ
丁度落ちてきたら
頭に刺さりそう😲
下りてきたらニホンカモシカさんがお食事中😲
2023年02月17日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/17 13:20
下りてきたらニホンカモシカさんがお食事中😲
やっぱり逃げませんね
2023年02月17日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/17 13:20
やっぱり逃げませんね
奥方様とツーショット
2023年02月17日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/17 13:21
奥方様とツーショット
2023年02月17日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 13:22
行きにズボリされた所は
無事セーフでした‼
2023年02月17日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/17 13:22
行きにズボリされた所は
無事セーフでした‼
やっと戻って来ました😅
2023年02月17日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 13:26
やっと戻って来ました😅

感想

1月の中頃にアマゾンでポチッた雪玉・恐竜製造機‼
中国よりやっと到着しました
(送料込みで252円なら遅いのは当たり前⁈)

山頂に着く前に蓬峠でテストをしてみようとしたんですが、
1匹も恐竜が出来上がらない前に粉砕してしてしまいました😢
何か使えるかな⁈
それより次、買うのはどうしよう⁈
今から中華だと、今シーズンは間に合わない⁈
まあ、ぼちぼち考えます⁉

(今シーズンは無理ですね…😃)

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

kei-jinjinさん+奥様 今晩は。
青空に映える雪山は綺麗ですね、道中もポチャリありでも楽しみながら歩けるコース?富士山を眺めながら目的地に到着。
恐竜君は現れませんでしたが、大きなツララ、下山時には、夫婦間に入って?ツーショットはまさかのカモシカ君でしたね、こんな近くでちゃんと写し終わるまでゲスト出演めったにないですよね。
お疲れ様でした。
2023/2/20 17:47
yasioさん
こんばんは😄
日曜が行きたい方面がほとんど雨予報だったんで
せめて土曜まで晴れそうな所に向かいました。
思ったより雪が少なめで
楽しみたかったモフモフが出来ませんでしたが
やっぱり晴天に富士は良いもんでした🤗
カモシカは逃げないイメージですね。
前に八ヶ岳のしらび荘手前で
中々どいてくれなくて困った事がありました。
写真は撮りやすくて良いですがね😅

コメントありがとうございました。
2023/2/21 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら