記録ID: 5186912
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2023年02月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 4:33
距離 12.0km
登り 1,217m
下り 1,213m
12:40
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
大阪駅(5:19発)⇒近江長岡(7:48着) ⇒米原までは冬の関西1デイパス@3,600円を利用。 タクシー 近江長岡駅〜伊吹山登山口@2,120円 ⇒帰りは徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目まではほとんど雪が融けてしまっている。 それ以降も山肌が見えており、夏道が露出している状況。 |
その他周辺情報 | いぶき薬草湯@570円 ⇒通常料金620円(モンベル会員50円割引) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
サングラス
ストック
|
---|
感想
今日は雪山経験のない友人と一緒に伊吹山へ。
大阪駅から鈍行列車とタクシーを乗り継ぎ3時間かけて伊吹山登山口に到着。
1年前に来たときは雪はどっさりあったのだが、
だいぶ融けてしまっている模様。
雪が積もっていれば直登でいけるのだが、夏道が見えてしまっている始末。
それでもせっかく雪歩きを楽しみにしてきたのだから、と残っている雪をたどりながら登っていく。
とはいえ、ジャリジャリの氷状態なので、雪というよりもかき氷の上を登っているような感じ。
なんとか山頂付近まで雪がつながり、目標としていた雪山歩きは達成できた。
山頂はまだ雪が残っているところが多いようだ。
今日は天気も微妙で、うっすら白山らしきものが見える程度。
風が吹く寒い中、昼食を手早くとり、
帰りは夏道を選択して、順調に下山完了。
下山後は、いぶき薬草湯で汗を流す。
ひとっ風呂浴びた後にはビールで一杯。
公共交通機関を使った登山の特権です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する