記録ID: 5187848
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
アップダウンが激しい 沼津アルプス 北行き
2023年02月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:26
距離 14.4km
登り 1,307m
下り 1,309m
13:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沼津市役所前の香貫駐車場は100円/1時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上りも下りも急斜面が多いです。分岐の標識は整備されています。 |
その他周辺情報 | 海鮮丼工房 尽(沼津港) https://kaisendon-zin.com/ |
写真
撮影機器:
感想
天気がいいので2週連続の登山。先週スキップした沼津アルプスに挑戦。
沼津市役所前の駐車場に車を停め、バスで多比へ。ここから登山開始。
いろんな人の記録でアップダウンが激しいと書いてあったが、ほんとに激しいコース。しかも急登と急坂が多く体力を奪われるし注意力が必要。
ピークは眺望がないところもあったが、途中で富士山や駿河湾を見れるスポットがありそこでの休憩がおすすめ。
この日も富士山がきれいに見えていたがずっと頂上の雲が取れなかったのが残念だった。
最後の香貫山は山頂と展望台が離れているので寄るのを忘れないように。
2月とはいえ天気が良く暑いくらいの気候でよい汗をかけた。
あと最初から同じペースで歩いていたソロの方2人と最後の方は一緒に歩いて疲れを感じなかった。ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
天気よく富士山を見ながらいい山歩きが出来ましたね。
アップダウンがやはり多いでsyね 累積標高差1300m超えてますね。
下山後の海鮮丼が美味しそう
最高標高は400m弱なのに累積標高差が1300mなので相当のアップダウンですね。逆向きは後半の方が標高が高いのでもっときつそうです。
海鮮丼は駿河湾の地魚多めで美味しかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する