ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 518952
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

栗沢山…秋晴れの甲斐駒展望台でしたが…

2014年09月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
otomisan その他1人
GPS
06:38
距離
5.8km
登り
770m
下り
771m

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
2:11
合計
6:38
5:57
10
8:24
10:21
68
11:29
11:40
44
12:35
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙流荘バス停駐車場から南アルプス林道へはバスで…
午前4時過ぎ着いた際は第1駐車場には満車の表示が…
道路下の駐車場も結構埋まってました。
バスは午前5時過ぎに臨時便が発車。3台目のバスに無事乗車し午前6時前には北沢峠に着きました。
コース状況/
危険箇所等
長衛小屋から橋を渡り、栗沢山へはそのまま真っ直ぐに…
山頂までは案内なし。山頂直下の岩場もペンキマーク少ない為悪天候時は注意が必要かもです。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
今日の目標は栗沢山です…
今日の目標は栗沢山です…
同好会会長が先陣をきります…
同好会会長が先陣をきります…
人も少なく静かな登山道は気持ちよいです。会長の足取りも軽やか…
人も少なく静かな登山道は気持ちよいです。会長の足取りも軽やか…
樹林帯を抜けると大展望が…双児山から甲斐駒の稜線、間に鋸…
3
樹林帯を抜けると大展望が…双児山から甲斐駒の稜線、間に鋸…
中央アルプスの向こうには御嶽山が…この後あの大惨事になるとはこの時は思いもしなかった…
1
中央アルプスの向こうには御嶽山が…この後あの大惨事になるとはこの時は思いもしなかった…
標高第二位、第三位とその奥には…
2
標高第二位、第三位とその奥には…
いつみても仙丈は山体が大きい…
同好会会長が小さく見えてますが…
2
いつみても仙丈は山体が大きい…
同好会会長が小さく見えてますが…
…で会長に撮ってもらいました…
決してがに股にしている訳ではないです…
…で会長に撮ってもらいました…
決してがに股にしている訳ではないです…
振り返るとアサヨ峰迄の稜線が…奥には地蔵のオベリスクも…
振り返るとアサヨ峰迄の稜線が…奥には地蔵のオベリスクも…
仙塩尾根が長〜く続いてます…塩見の左は小河内かな…
1
仙塩尾根が長〜く続いてます…塩見の左は小河内かな…
また仙丈に行ってみたい…でも人気の山だから休日は特に混むからなぁ…
1
また仙丈に行ってみたい…でも人気の山だから休日は特に混むからなぁ…
御嶽、乗鞍、穂高も見えてます…
2
御嶽、乗鞍、穂高も見えてます…
甲斐駒の展望台、栗沢山山頂に到着です。今日はここまで〜
2
甲斐駒の展望台、栗沢山山頂に到着です。今日はここまで〜
思ってた以上に雲が湧いて出ています…
思ってた以上に雲が湧いて出ています…
そして甲斐駒へも雲が掛かり始めてます…
3
そして甲斐駒へも雲が掛かり始めてます…
仙水峠から駒津峰への登山道がよく見えてます…
1
仙水峠から駒津峰への登山道がよく見えてます…
アサヨと北…以前はガスガスの中アサヨ迄行きましたが今日は栗沢でのんびりとします…
1
アサヨと北…以前はガスガスの中アサヨ迄行きましたが今日は栗沢でのんびりとします…
槍も見えてます…
1
槍も見えてます…
あちらは今頃大勢の登山者で溢れているんでしょうかね…
2
あちらは今頃大勢の登山者で溢れているんでしょうかね…
早川尾根もいつかは辿ってみたいです…
1
早川尾根もいつかは辿ってみたいです…
こちら方面はガスも無く…
2
こちら方面はガスも無く…
こちらも捨てがたいではありますが…
1
こちらも捨てがたいではありますが…
甲斐駒…迫力あります…
甲斐駒…迫力あります…
栗沢山の醍醐味はやはり甲斐駒の展望…
1
栗沢山の醍醐味はやはり甲斐駒の展望…
山頂で十分まったりした事ですしそろそろ下ります。
この光景も見納め…
3
山頂で十分まったりした事ですしそろそろ下ります。
この光景も見納め…
南アルプスの女王〜
1
南アルプスの女王〜
南アルプスの貴公子!
1
南アルプスの貴公子!
下山は仙水峠を目指します…甲斐駒を眺めながらの登山道は岩場もあって快適です…
1
下山は仙水峠を目指します…甲斐駒を眺めながらの登山道は岩場もあって快適です…
摩利支天と大岩壁…
1
摩利支天と大岩壁…
仙水峠から甲斐駒を仰ぎ見る…見納め…
1
仙水峠から甲斐駒を仰ぎ見る…見納め…

感想

まずは御嶽山の噴火で
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々のご無事と一刻も早い救助をお祈り致します。

御嶽山は例年登っており今年は2週間前に行きましたが近々今年2回目の登山を計画していた山です。一歩間違えば同じ境遇にあっていたかた思うと他人事ではない複雑な心境です。

さて本題ですが…

久しぶりの南アルプスは同好会会長と一緒です。
そして素晴らしい天気。行きのバスは臨時便の増発で今日は大変の賑わいになることは想像に難くないと思われます。出来れば早めのバスに乗りたいためアサヨ迄は行かずに栗沢山でまったりと過ごします。
山頂に居た際出会った登山者は10人ばかり・・・甲斐駒や仙丈と違って静かな山歩きが満喫出来ました。

そして午後1時過ぎ北沢峠発の下山のバスの中でアナウンスが・・・御嶽山が噴火しました・・・との事。ほんと驚きました。
つい先程迄眺めていた山が・・・

今日も山に本当に感謝です。

ありがとうございました。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

山頂でご一緒した者です。
証拠写真のシャッターも押していただき、ありがとうございました。南アルプス北部の絶好の展望台として、密かに推奨したい山ですよね。アサヨ峰への行き帰りで若干ヤブに突っ込みましたが、無事往復し、仙水峠経由で1時前のバスに滑り込み、仙流荘に戻りました。
 それにしても、栗沢山頂で「あれは御嶽ですかね〜」などとノンビリ眺めていた山が、まさかあのような惨状になるとは…と信じられない思いです。小生自身も、何人かの親族から「まさか御嶽には行っていないよね…」と安否を気遣うメールをもらいました。同じハイカー仲間として、予期せぬ噴火に巻き込まれ安否不明の方々の無事を祈らずにいられません。
2014/9/28 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら