どうするiwanob(太平山、晃石山、馬不入山、岩船山からみかも山)
- GPS
- 06:43
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:43
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
栃木市営ぐるりんバス(ふれあいバス)でスタート地点 太平山登山口近くまで移動しました。(道の駅 みかも→カインズモール太平)※ぶどう団地入口のほうが最寄りのようです。市営ぐるりんバスは、行先関係なく1回乗車200円です。乗車時に料金を払って行先を告げます。私は、東回りで道の駅 みかも 8:37発に乗って1時間ほど乗車しました。西回りの方が乗車時間は断然短いですが、到着が8分遅かったので東回りで行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんでしたが、馬不入山からの下りは急で落ち葉が積もってましたのでスリップ注意です。岩船山では崖をのぞき込むことができる箇所がありますが近寄りすぎて落ちないように注意です。あとは、車道歩き大通りでも歩道が無い箇所もあり車に注意です。 三毳山の青竜ヶ岳山頂へのルートが階段工事のため2月末まで通行止めとなっていますので縦走を考えている方はご注意ください。 |
その他周辺情報 | 道の駅 みかも 佐野アウトレット |
写真
感想
2月18日土曜日の山行は、栃木県栃木市の山々を縦走してきました。一部登れなかったお山もありますが。^^;
最初は道の駅 みかもに車を停めてバスでスタート地点へ移動して歩いてここまで戻って来る予定でした。でも道の駅の警備員の人が車の番号を1台1台チェックしているのが見えたので、ここへ停めたままじゃまずいの?どうする?ですぐ近くにみかも公園南駐車場があることがわかりそこへ移動してからのスタートとなりました。
先々週にスキー場への送迎で乗ったような小型マイクロバスにがたごと揺られること1時間、登山口近くのカインズで下車、トイレに寄って10時前スタートしました。時間も遅かったので急ぎ気味に謙信平、太平山に上がりました。今回太平山まではあっという間に感じました。太平山までは以前にもかみさんと登ったことがあり今回2回目です。
太平山から先への縦走は今回初めてとなります。電波塔のあるぐみの木峠から上り返して晃石山、一部展望が開けて男体山とか奥日光の山々がきれいに見えました。適度なアップダウンの尾根道もいい感じでところどころ展望がありました。桜坂峠ではけっこうな人が休んで昼食を摂ってました。私はその先の馬不入山山頂で一休みしながらマス寿司をいただきお昼にしました。あとここで展望台の標識を見つけ行ってみると第1、第2展望台からはよい眺めが見られました。
ここから下りは急で落ち葉で滑るので注意しながら下りました。下まで降りて岩船山周辺のゴツゴツした岩が見えてくると岩船山登山口がありました。そこから上がって行くとお寺があり参拝をしました。さらに奥の院、最高地点と思しき広場で一休み、三重塔と見て回り長い石段を下って行きました。
そうして前半部山歩き終了でここからは一般道歩きでみかも山へ向かいます。が、もう既に午後2時近く今からみかも山に上って歩いて暗くなる前に駐車場まで戻れるのかちょっと心配になり始めます。またバス使っちゃう?どうする?とバス停を見つけると誘惑にかられます。^^;
でもまだ大丈夫行けるだろうと見えているお山を目指し行けそうな道を探しながら歩いて行くと、ようやくお山の麓、慈覚大師生誕の地という場所に着きました。ここから上がれないかルートを探しましたが結局無さそうでまた大通りに戻りました。その先カタクリの里のところから入って行きました。ここから青竜ヶ岳へ上がって行くルートはあるようでしたが、何と工事中で山頂経由で進めないことがわかりました。orz そのようなレコ見た記憶もあったのですが^^;
無理やり突っ切るか途中のベンチでコーヒーで心を落ち着かせて 時間も時間だし さあどうする? レコの足跡をにらめっこして出た結論、大通りまで戻って山を迂回して西側からみかも山公園へ入るルートで行くこととし、青竜ヶ岳を横目に工業団地を歩いて行きました。
工業団地を抜け歩いて行くとみかも山公園西口駐車場の看板が見えてきたのでここから入って青竜ヶ岳の先の稜線に上がるルートで行くことができました。今回の三毳山中岳だけの登頂となってしまいましたが、最後にみかも山神社へお参りし、無事駐車場まで戻って来ることができました。時刻も午後4時半、出発も遅かったですが1日がかりの山歩きとなりました。
今回の山行、どうするか決断を迫られる場面が何度かありましたが結果的には最後まで歩ききれてよかったと思います。街中のお山なので電波は入っていろいろ調べることもできたのでよかったですが、電波の届かないところだとちょっとたいへんなことになったかも知れません。事前によく下調べは重要だと思いました。のど元過ぎれば、、、ですが^^; 三毳山最高峰青竜ヶ岳へ登れなかったこと、せっかく花の三毳山へ行ったのに場所がよくわからず見たかったお花が見れなかったのはちょっと残念でした。また次回の課題としておきます。
栃木市のコミュニティバスいろいろルートがあるようでうまく使うといろいろ周れそうですね。自分も歩いてみたかった大平山から岩船山縦走に最高地点は行けませんでしたが三毳山と歩いて来られました。私も今回カタクリの里にも行きましたがまだ早すぎましたね。^^; 三毳山の斜面いっぱいに咲くカタクリも見てみたいです。ユキワリソウを目当てに最後に見ようと歩いて来ましたが最後曇りで疲れてしまって探して見ようという気になれませんでした。^^; またいい時期にリベンジですね。yamaonseさんもこの日すぐ近くにいらしたようで目的のお花も見られてよかったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する