岩船山 馬入不山 晃石山 太平山
- GPS
- 07:17
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 903m
- 下り
- 906m
コースタイム
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:02
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:05
天候 | 初日は曇り 二日目は概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR東日本 両毛線 岩舟駅 JR東日本 両毛線 大平下駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 大平下駅の近くにコンビニがあります。意外とお店が少ないルートです。 |
写真
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
ボトルホルダー
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
食料(詳細別途)
|
---|
感想
佐野駅から栃木駅までのルートを考えてみた。この辺りは栃木の関東ふれあいの道があるようなので、基本的に、ルート沿いに歩いてみる事にする。ポイント地点は以下のようだ。
・ 桜峠 四阿 (かかしの里・ブドウのみち)
・ 晃石神社 (稜線をたどるみち)
・ 錦着山(慰霊塔) (桜咲くパノラマのみち)
栃木の関東ふれあいの道もいずれは歩いてみたいとは思っているのだが、交通手段が問題になりそうですね。
佐野駅から岩舟駅までは例の如くグーグルマップで作った。
https://maps.app.goo.gl/nhgPbEpadBcuyE5m6
岩船駅付近から先は、ヤマレコで計画を作成しよう。一日フルに使えれば、一日で歩けそうではあるが、夜に予定が入っている場合もあるので、その場合は数回に分割すると思う。
2024-11-16は17時過ぎに栃木を出られれば大丈夫そうです。16時台に沿線の駅に到着できれば大丈夫だと思う。
【2024-11-16】
起床事故発生しました(笑)
完全に寝坊しました。でも、とりあえず、行けるところまで行きましょう。佐野駅から一駅でも歩きましょう。
結局、岩舟駅まで行きました。岩船山は佐野駅の近くからもその姿を確認できましたし、凄く特徴的な山容でした。
何気に「岩舟」と「岩船」で統一されてない事に気がつきました。どちらが正しいのだろうか。「岩船山」と「岩舟駅」なのかな。調べたところ
──
旧町名には「舟」、山名には「船」の字が使われるようになった経緯は不明である。
──
との事ですね。
【2024-11-17】
スペーシアを使って栃木まで行く事にした。ネットでチケットを予約したのだが、紙のチケットに交換が必要だった。発券機でQRを読ませたのだが、認識してくれなかった。
どうやら、トップメニューのQRではなくて、インターネット予約のチケットの受け取りメニューからじゃないと駄目らしい。今回は時間的な余裕があったので大丈夫だったけど、時間に追われている時は焦りそうだな…
備忘録として記録しておきましょう。
太平山は「太」という字なんだけど、大平下駅は「大」という字で統一されていない事に気がつきました。大平川も「大」の字でした。
それにしても、太平山神社から下迄は長い階段でした。私は本日は稜線を歩いて降りただけでしたが、下から登るのは、なかなか登りごたえがありそうですね。でも、自動車でアクセスできるんですよね。
そういえば、稜線で軽装な若者グループの団体と挨拶したんだけど、彼らは、太平山神社まで車等でアクセスして、そこから歩いたんだろうと思う。私は岩船(岩舟)側のイノシシの罠がある側から登ったので、太平側が、こんなに開けているとは思わなかったので、その時は、そんな考えはうかばなかった。
【三角点】
●佐野城跡
基準点コード TR35439348601
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 河9
基準点名 公園
部号 386
●馬入不山
基準点コード TR35439451201
ICタグ(ucode) 00001B000000000309FBB4A65BCC7FC1
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 成29
基準点名 廣戸
部号 378
●晃石山
基準点コード TR15439453401
ICタグ(ucode) 00001B000000000309FC95265CECFFC1
等級種別 一等三角点
基準点名 晃石山
部号 一次51
【水】
・ 烏龍茶 600ml
▼消費
半分程度消費。
【膝】
問題なし
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する