ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5193351
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

荒川水系 鴨川遡行、日進2丁目B.S.から源流域へ

2023年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
10.3km
登り
18m
下り
7m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:00
合計
2:35
9:59
149
スタート地点日進2丁目B.S.
12:28
12:28
6
12:34
天候 曇り時々晴れ。気温≒7℃〜13℃
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】HOME→[徒歩]→日進2丁目B.S.
【復路】JR桶川駅(12:36)⇒HOME
コース状況/
危険箇所等
遊歩道と舗装道が半々です。本日の実質的な起点の共栄橋から中橋までの間は遊歩道が有るのですが、「緊急浚渫工事」で令和5年3月30日まで遊歩道が通行止めです。揺木橋〜新弁財橋の間は舗装された歩道で、新弁財橋から鴨川橋(一級河川起点)までは遊歩道。鴨川橋から源流域までは舗装道路です。
その他周辺情報 公衆トイレ、コンビニエンスストアなどは、鴨川を横断する主要幹線道路を傍に入ればたくさんあります。
本日の出発地点の「日進2丁目B.S.」
2022年02月19日 13:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
2/19 13:53
本日の出発地点の「日進2丁目B.S.」
日進(南)交差点にかかる歩道橋から国道17号線を望む。相変わらず交通量が多い
2022年02月19日 10:07撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
2/19 10:07
日進(南)交差点にかかる歩道橋から国道17号線を望む。相変わらず交通量が多い
実質的な遡行起点の「市道 宮原〜指扇線」にかかる共栄橋
2022年02月19日 10:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
2/19 10:10
実質的な遡行起点の「市道 宮原〜指扇線」にかかる共栄橋
鴨川右岸の遊歩道を進んで直ぐに工事中の看板が... やむを得ずアスファルト舗装道路に下りて進みます
2022年02月19日 10:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
2/19 10:13
鴨川右岸の遊歩道を進んで直ぐに工事中の看板が... やむを得ずアスファルト舗装道路に下りて進みます
その目の前には上尾市唯一の大学である「聖学院大学」。たしか原田龍二氏の母校だったと思う
2022年02月19日 10:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
2/19 10:13
その目の前には上尾市唯一の大学である「聖学院大学」。たしか原田龍二氏の母校だったと思う
工事中でも通行止めになっていなかった山ノ下歩道橋から川面を見れば30cm以上ある鯉がウヨウヨ泳いでいる。しかし未だ冬だから亀の連中は冬眠中でしょうか?
2022年02月19日 10:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
2/19 10:22
工事中でも通行止めになっていなかった山ノ下歩道橋から川面を見れば30cm以上ある鯉がウヨウヨ泳いでいる。しかし未だ冬だから亀の連中は冬眠中でしょうか?
その対岸には太田道灌所縁の地である「三貫清水の杜」がある。この辺では運が良ければキジやカワセミが見られるが今日はいらっしゃらなかった
2022年02月19日 10:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
2/19 10:24
その対岸には太田道灌所縁の地である「三貫清水の杜」がある。この辺では運が良ければキジやカワセミが見られるが今日はいらっしゃらなかった
今日最初にご挨拶に現れたのはオオバン君。こちらは成鳥
2022年02月19日 10:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11
2/19 10:36
今日最初にご挨拶に現れたのはオオバン君。こちらは成鳥
若者のオオバン
2022年02月19日 10:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
2/19 10:36
若者のオオバン
おっ!養蜂場がある。規模が小さいから個人の趣味でやられているのかも知れない
2022年02月19日 10:39撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
2/19 10:39
おっ!養蜂場がある。規模が小さいから個人の趣味でやられているのかも知れない
所々にこんな案内表示板があります
2022年02月19日 10:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
2/19 10:59
所々にこんな案内表示板があります
ツグミ君はそろそろ樺太やシベリアに帰る準備ですね
2022年02月19日 11:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
2/19 11:01
ツグミ君はそろそろ樺太やシベリアに帰る準備ですね
上尾市民憩いの場である富士見親水公園。春になれば桜と菜の花のコラボが楽しめる場ですね
2022年02月19日 11:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
2/19 11:10
上尾市民憩いの場である富士見親水公園。春になれば桜と菜の花のコラボが楽しめる場ですね
梅の花でしょうか?
2022年02月19日 11:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
2/19 11:13
梅の花でしょうか?
すずむき橋の袂にあった馬頭観世音。せっかく馬頭が綺麗に彫られているのに建立年や願者名が摩耗して読めない
2022年02月19日 11:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
2/19 11:32
すずむき橋の袂にあった馬頭観世音。せっかく馬頭が綺麗に彫られているのに建立年や願者名が摩耗して読めない
コサギちゃん。結構眼光が鋭いですね〜。餌でも見つけたかな?
2022年02月19日 11:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
14
2/19 11:35
コサギちゃん。結構眼光が鋭いですね〜。餌でも見つけたかな?
ボソがボソッと呟くww
2022年02月19日 11:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
2/19 11:36
ボソがボソッと呟くww
だそうです。鴨川はこの他にもカラ類混群、メジロ、キジ、ヒヨ、ムク、ブト、コガモ、ヒドリ、カイツブリ、ゴイサギ、ユリカモメ、カワウ、カワラヒワ、ホオジロ等、今まで結構見ました
2022年02月19日 11:39撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
2/19 11:39
だそうです。鴨川はこの他にもカラ類混群、メジロ、キジ、ヒヨ、ムク、ブト、コガモ、ヒドリ、カイツブリ、ゴイサギ、ユリカモメ、カワウ、カワラヒワ、ホオジロ等、今まで結構見ました
上尾市屈指の名刹である昌福寺を望む。詳しい内容は
http://www.city.ageo.lg.jp/site/iinkai/064110110105.html
2022年02月19日 11:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
2/19 11:40
上尾市屈指の名刹である昌福寺を望む。詳しい内容は
http://www.city.ageo.lg.jp/site/iinkai/064110110105.html
下水道が整備されていないからあちこちから鴨川に流入しています。埼玉県も頑張って早く都内の仙川や野川みたいにキレイにして下さい
2022年02月19日 11:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
2/19 11:42
下水道が整備されていないからあちこちから鴨川に流入しています。埼玉県も頑張って早く都内の仙川や野川みたいにキレイにして下さい
チュウサギ。爺さんか婆さん?散歩していたお年寄りのお話では1時間以上も同じ場所で佇んでいるらしい。
2022年02月19日 11:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
16
2/19 11:46
チュウサギ。爺さんか婆さん?散歩していたお年寄りのお話では1時間以上も同じ場所で佇んでいるらしい。
ハクセキレイはすばしっこいのでブレブレですorz
2022年02月19日 11:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
2/19 11:50
ハクセキレイはすばしっこいのでブレブレですorz
カル君はスタート地点から最後まであちこちで見かけた。まさに野良鴨(シツレイ!)...
2022年02月19日 11:52撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
2/19 11:52
カル君はスタート地点から最後まであちこちで見かけた。まさに野良鴨(シツレイ!)...
一級河川起点である鴨川橋で水路幅が変えられている。護岸が祁織掘璽肇僖ぅ襪任靴辰りしているのもここまでで、これより上流は多少お粗末な水路となる
2022年02月19日 11:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
2/19 11:55
一級河川起点である鴨川橋で水路幅が変えられている。護岸が祁織掘璽肇僖ぅ襪任靴辰りしているのもここまでで、これより上流は多少お粗末な水路となる
鴨川橋の袂にある「一級河川起点碑」
2022年02月19日 11:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
2/19 11:56
鴨川橋の袂にある「一級河川起点碑」
なのに何故か埼玉県の刻字?
2022年02月19日 11:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
2/19 11:57
なのに何故か埼玉県の刻字?
一級河川起点より上流では護岸も水路もご覧の通り
2022年02月19日 11:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
2/19 11:57
一級河川起点より上流では護岸も水路もご覧の通り
このステンレス製のフレームは何のオブジェだろう?見渡しても名称や説明文が何も見当たらない
2022年02月19日 12:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
2/19 12:01
このステンレス製のフレームは何のオブジェだろう?見渡しても名称や説明文が何も見当たらない
2022年02月19日 12:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
2/19 12:01
マガモの夫婦。見ていたらかなりイチャついていた。まだそんな季節じゃ無かろうが...
2022年02月19日 12:07撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
2/19 12:07
マガモの夫婦。見ていたらかなりイチャついていた。まだそんな季節じゃ無かろうが...
御主人様をドアップで
2022年02月19日 12:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
15
2/19 12:08
御主人様をドアップで
開渠終点の「かぶと橋」
2022年02月19日 12:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
2/19 12:09
開渠終点の「かぶと橋」
ほれ!この通りww
2022年02月19日 12:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
2/19 12:09
ほれ!この通りww
ご覧の通りかぶと橋から上流は暗渠に
2022年02月19日 12:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
2/19 12:10
ご覧の通りかぶと橋から上流は暗渠に
暗渠の証拠
2022年02月19日 12:17撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
2/19 12:17
暗渠の証拠
幅広い暗渠はここまで
2022年02月19日 12:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
2/19 12:18
幅広い暗渠はここまで
どうやら暗渠終点の様です。桶川市けやき通りを横断したら急に暗渠の幅が狭くなり、桶川市鴨川1丁目21-20にあるGoogleマップ上の「桶川倉庫2」(写真中央奥の白い壁)が行き止まりの様なので遡行はここまで
2022年02月19日 12:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
2/19 12:19
どうやら暗渠終点の様です。桶川市けやき通りを横断したら急に暗渠の幅が狭くなり、桶川市鴨川1丁目21-20にあるGoogleマップ上の「桶川倉庫2」(写真中央奥の白い壁)が行き止まりの様なので遡行はここまで
桶川駅の近くにある「鴨川源流域の碑」。実際の源流域とは結構距離が離れているが、おそらくは地元の要請で街のシンボルとして駅前の一等地に建立したのでしょうねェ...
2022年02月19日 12:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
2/19 12:27
桶川駅の近くにある「鴨川源流域の碑」。実際の源流域とは結構距離が離れているが、おそらくは地元の要請で街のシンボルとして駅前の一等地に建立したのでしょうねェ...
桶川駅でブラタモリならぬブラチャカヤーン終了
2022年02月19日 12:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
2/19 12:33
桶川駅でブラタモリならぬブラチャカヤーン終了
高崎線で自宅近くの宮原駅まで戻ってから、駅近の鰻屋さんで相変わらずの一人打ち上げ
2022年02月19日 12:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
2/19 12:57
高崎線で自宅近くの宮原駅まで戻ってから、駅近の鰻屋さんで相変わらずの一人打ち上げ
先ず🍺!御通しは鰻肝の煮凝り
2022年02月19日 13:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
18
2/19 13:04
先ず🍺!御通しは鰻肝の煮凝り
今日はちょっとケチって並で我慢。でも当然のことながら冷酒(300ml)も頼みましたww
2022年02月19日 13:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
23
2/19 13:19
今日はちょっとケチって並で我慢。でも当然のことながら冷酒(300ml)も頼みましたww

装備

MYアイテム
chakayaan
重量:-kg

感想

 1月25日に宝登山の蝋梅を鑑賞に行ってから、諸般の事情でなかなかハイキングに行きたくても行けなかったので、荒川水系の鴨川源流域までの散策と探訪に出かけました。スタート地点は自宅近くの「日進2丁目バス停」と決めて午前10時に出発。

 鴨川は桶川市鴨川一丁目に源流域を持ち、上尾市、さいたま市、朝霞市を経て荒川本流に合流する中小河川です。しかし今までに多くの水害をもたらして昭和初期まで、沿岸の農民に塗炭の苦しみを与えて来たのも事実らしいです。

 戦後になっても治水対策が完ぺきではなく、最近になっても大きな台風や豪雨が来るたびに、河川沿岸の住宅に床上浸水などの甚大な被害をもたらして、今だに人の力では治水しきれない侮れない中小河川とも言われています。

 そこで自分の住む町に流れる鴨川と言う河川の源流域を、ブラタモリならぬ私的な探訪をしようと試んだのが今回のウォーキングでした。今回はいつもの低山ハイキングではないので、装備も必要最低限のものに纏めました。

 当初、2時間もあればゴール地点に到着するだろうとタカをくくっていましたが、そこはブラタモリ流の街歩き。ちんたらと野鳥の写真撮影したり、何本も現れる橋梁のデザイン鑑賞したりと、当初思っていたよりも時間がかかりました。

 それでも低山ハイキング・コースとは違って、自然も少なく何度も舗装道路を横断したりしなければならないので、徐々に歩くのに飽きてきましたが、そこは割り切って歩き切った後の御褒美を、心の底から楽しみに頑張って歩き切りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら