また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5194615 全員に公開 ハイキング 近畿

高御位山(メンテミクラ + おまけで野鳥写真)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年02月19日(日) [日帰り]
メンバー
天候曇り
アクセス
利用交通機関
車・バイク
高御位山 成井登山口 無料駐車場/トイレあり
経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:34
距離
10.3 km
登り
337 m
下り
341 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間20分
休憩
1時間16分
合計
4時間36分
S有馬富士公園第1駐車場09:1509:46有馬富士登山口(東)09:5612:42有馬富士自然学習センター13:4213:45有馬富士公園第1駐車場13:5113:51宿泊地G
日帰り
山行
49分
休憩
34分
合計
1時間23分
成井登山口16:3917:05高御位山17:2717:50成井登山口18:0218:02ゴール地点
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
石段の参道
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図

写真

今週土日は関西も天気悪く山行は中止。日曜日15:00頃〜晴れる予報だったので近場までお出かけ。途中の池でコウノトリがいたので車を停めて撮影。
2023年02月19日 14:28撮影 by Canon EOS 7D Mark IICanon
今週土日は関西も天気悪く山行は中止。日曜日15:00頃〜晴れる予報だったので近場までお出かけ。途中の池でコウノトリがいたので車を停めて撮影。
50
ベニマシコポイントまで移動。ツグミや
2023年02月19日 15:00撮影 by Canon EOS 7D Mark IICanon
ベニマシコポイントまで移動。ツグミや
39
メジロはいましたが、ベニマシコは出てこず。でもここに来るのはもう1つ目的があります。
2023年02月19日 15:06撮影 by Canon EOS 7D Mark IICanon
メジロはいましたが、ベニマシコは出てこず。でもここに来るのはもう1つ目的があります。
43
それはこれ!ネコちゃん。
2023年02月19日 15:36撮影 by ILCE-6000SONY
それはこれ!ネコちゃん。
46
何度か通ううちに仲良くなって、甘えてくれます。
2023年02月19日 15:37撮影 by ILCE-6000SONY
何度か通ううちに仲良くなって、甘えてくれます。
43
全部で5匹ほどいますが、すっかり慣れました❤
2023年02月19日 15:46撮影 by ILCE-6000SONY
全部で5匹ほどいますが、すっかり慣れました❤
35
その足で高御位山の成井登山口まで移動。
2023年02月19日 16:28撮影 by ILCE-6000SONY
その足で高御位山の成井登山口まで移動。
9
お目当ての1つ。セリバオウレン🌸雨上がりで水滴がついてる
2023年02月19日 16:32撮影 by ILCE-6000SONY
お目当ての1つ。セリバオウレン🌸雨上がりで水滴がついてる
52
たくさん咲いてました
2023年02月19日 16:34撮影 by ILCE-6000SONY
たくさん咲いてました
48
登っていくと梅も開いてきてます
2023年02月19日 16:47撮影 by ILCE-6000SONY
登っていくと梅も開いてきてます
38
頂上直下の展望ポイント。播磨湾が夕陽でオレンジに輝く✨
2023年02月19日 17:00撮影 by ILCE-6000SONY
頂上直下の展望ポイント。播磨湾が夕陽でオレンジに輝く✨
22
頂上の飛翔の牌もオレンジに照らす
2023年02月19日 17:04撮影 by ILCE-6000SONY
頂上の飛翔の牌もオレンジに照らす
19
17:00過ぎてますがこんな時間でも結構人がいます。
2023年02月19日 17:05撮影 by ILCE-6000SONY
17:00過ぎてますがこんな時間でも結構人がいます。
25
もう1つの目的はこれ!昨年奉納した山頂プレートがレコを見ると汚くなってきたのでメンテに来ました。
2023年02月19日 17:06撮影 by ILCE-6000SONY
もう1つの目的はこれ!昨年奉納した山頂プレートがレコを見ると汚くなってきたのでメンテに来ました。
29
しかし予想以上にボロボロ。字も剥げてる。昨年の7月28日に作成して7/31に奉納したのでわずか7か月程でこんなになってしまった。とりあえずは透明のラッカーを吹きかけてコーティング。次は黒の塗料を持ってこないと💦
2023年02月19日 17:10撮影 by ILCE-6000SONY
しかし予想以上にボロボロ。字も剥げてる。昨年の7月28日に作成して7/31に奉納したのでわずか7か月程でこんなになってしまった。とりあえずは透明のラッカーを吹きかけてコーティング。次は黒の塗料を持ってこないと💦
21
雲が取れて夕陽が見えてきた
2023年02月19日 17:23撮影 by ILCE-6000SONY
雲が取れて夕陽が見えてきた
41
来週は晴れてほしいですね…
2023年02月19日 17:24撮影 by ILCE-6000SONY
来週は晴れてほしいですね…
36
撮れ高もなかったので、先週野鳥がなかなかのクオリティーで撮影できたので、オマケでアップします。今年初!アオゲラが撮れました。
撮れ高もなかったので、先週野鳥がなかなかのクオリティーで撮影できたので、オマケでアップします。今年初!アオゲラが撮れました。
45
シロハラが太陽でキラキラ✨
シロハラが太陽でキラキラ✨
33
何だアレは?
鳥だっ!
何だアレは?
鳥だっ!
42
飛行機だっ!
飛行機だっ!
49
いや、ヤマガラですけど何か?
いや、ヤマガラですけど何か?
46
今度は何だっ?
今度は何だっ?
29
シジュウカラですけど何か?
シジュウカラですけど何か?
44
これは何だっ?
これは何だっ?
43
ジョウビタキですけど何か?
ジョウビタキですけど何か?
52
私が女の子です❤けど…
私が女の子です❤けど…
43
最後はルリビタキのメスタイプで〆。
最後はルリビタキのメスタイプで〆。
48

感想/記録

今週の土日は全国的に雨予報。
関西も天気が悪く山行、野鳥撮影はお休み。
先週も山行はお休みにして2週連続で休むと3週間空いてしまう。
体力維持のため、どこかいけないかな?と模索していたら、日曜日の15:00頃〜天気回復の予報だったので、近場の山を登ることに。

昨年7月末に山頂プレートを制作して奉納した高御位山。
定期的に山頂プレートがアップされたレコを確認して安否確認をしていたが、最近上がっているレコの写真を見るとプレートがかなり汚れてきている様で気になっていた。

天気が悪いこの機会にメンテナンスしようと思い、高御位山に登ることにした。
塗れた雑巾と透明のラッカースプレーを持って上がり、汚れをふき取りラッカーで再コーティングをしようと思っていたが…
実際に手に取って見てみると汚れというよりは木が朽ち始めている。
おまけに文字の黒い塗料も一部剥がれていた。

昨年の7月31日に奉納してからわずか半年少しでこの状態は想定外で、見込みが甘かったのを痛感。(見込みではラッカーでコーティングをしっかりしていたので5年くらいは持つかなと想定していた)
やはり100均の安い木材を使ったのと、雨や風にさらされ表面が劣化した模様。
裏面はそこまで劣化していなかった。

このままほおっておいても朽ちるのが加速していくので、とりあえず雑巾で汚れをふき取り、ラッカー仕上げをしたが見た目は改善できず。
まずはこれ以上の劣化を防ぐこととした。

近いうちに再訪して文字の復元や表面の塗り直し等を検討しようと思う。

今後何年持つか分からないが、次はちゃんとした材料で作ろう!
と思った休日だった(笑)
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:441人

コメント

ゲンちゃんさん、こんばんは!

自分が作ったプレートを使ってくれてるレコを見ると
きっと嬉しいでしょうね😊
それにしても半年でその朽ち方は早いなぁ💦
やはり、ふつうは山頂の木の下とか
雨や日射をさけた場所につけてあることが多いので
この場所は遮るものがないのでモロに食らうんでしょうね💦でも新品より味がでていい感じですけどね😊

兵庫県は意外と晴れたんだ!
鳥も花も夕景もキレイに撮れてますね!😊
2023/2/19 22:54
ウッドさん
こんにちは♪

プレートは定期的に高御位山のレコをチェックして安否確認を行っています(笑)

この朽ち具合は想定が甘かったですね〜
次作った時は置き場所を考えます。

兵庫は日曜日の15時過ぎから晴れましたが…
いい機会でした
2023/2/20 12:19
Gen-chansanさん、
山頂プレートのメンテナンスお疲れ様&ありがとうございました😊
私も今後は濡れ雑煮で拭くようにして少しでもきれいな状態で鎮座していられる様にしたいと思いました😅
浜の散歩道でしょうか、ネコちゃんそんなにいるですね‼︎
ハチワレは見たことあります。
走らなくなって足が遠のいています💦
2023/2/20 12:10
ハーコさん
こんにちは♪

濡れ雑巾はあまり効果なかったです💦
汚れがついているというよりは朽ちて色が変わっている様です。
数か月後に文字の禿げた部分の補修に行こうかと思ってます。

ここの海岸線はこの5匹のグループの他にもたくさん棲みついている様です。
たぶん10匹以上いると思います。
毎朝、餌をやりに来る人がいらっしゃる様で、野生にしては人懐っこくて毛並みもキレイですね。

高御位山の成井登山口にも猫がたくさんいましたよ。
2023/2/20 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ