記録ID: 5202667
全員に公開
ハイキング
丹沢
復帰第二弾はのんびりと大山観光登山😁今日も嬉しい出会いがありました(^o^)
2023年02月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 989m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:04
距離 7.7km
登り 989m
下り 990m
13:40
ゴール地点
天候 | 晴れ 暖 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般登山道です。危険個所はありません |
写真
w)私は醤油ラーメン、tantanさんは山菜ラーメン。
さっぱりのラーメンです。
こちらが、ルーメソなんですね♪
t)初めて食すルーメソはアッサリ薄味(笑)爺向きのラーメンだ〜(^_-)-☆
さっぱりのラーメンです。
こちらが、ルーメソなんですね♪
t)初めて食すルーメソはアッサリ薄味(笑)爺向きのラーメンだ〜(^_-)-☆
感想
マーマさん、大山もう一年以上、登ってなかった?
それじゃ、生まれ変わった、大山山頂に感動だったかな(笑)
それにしても今日は話に夢中で、楽々登山が出来ました。
全然疲れなかったねえ(^o^)
やっぱり山登りは1人より2人(^_-)-☆
2人より3人、、、、、かな(笑)
お世話になりました(^o^)
チャイラテさん、アコサマ達との嬉しいバッタリもありました(^o^)
大山、万歳(^o^)
タンタン豆さんの復帰ハイクに参加させていただきました。
大山、、、何と2021年12月末に行ったきりでした。
その時は大山×大山で、大山北尾根コースのロング💦
タンタン豆さんとの初登山が2018年11月のナイトハイクの紅葉の大山登山だったので、これもご縁ですね。
大山登山は本当になめてはいけないほど厳しい山なので、登山靴は泥んこ気味になりましたが、無事に下山する事ができました。
また、誰にも会わないようなバリを〜よろしくお願いします🙇♀️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
3月28日から2泊3日の森の学校…子どもたちの健脚に負けずに頑張りまぁす。今日はありがとうございました。またお目にかかりたぁい!!
「是非丹沢ホームにお越しください」と
今度チーム自然免疫隊でお邪魔させて頂きます。
森の学校、毎年やってらっしゃるんですねえ(^o^)
素晴らしい👏
レコ、今から楽しみにしております
昨日はお声掛けして頂いきましてありがとうございました😊
丹沢ホームはきっと以前に通った事があったようです💦
HPを拝見させていただきました。
今度、tantanさんとお邪魔させていただきますネ。
楽しみにしております!!
こんにちは。
復帰第二段お疲れ様です。
やはりこのコンビでないと👫
Teme tantanmameは始まりませんね。
所で私まだmurmurさんとはお会いしたこと無いんですよね。
いつか何処かでバッタリを期待してます。
次回の下山後の乾杯は伊勢原駅南口
「中華料理つくし」を宜しくお願いします。
「昼メロ」(笑)
の看板に釣られ飛び込みました
いつも車で通過なので勢原駅周辺には疎くて、、、
「中華料理つくし」ですね。
サンクスです、次回は是非とも(^o^)
本沢さん、今度は是非とも、下山後の乾杯は伊勢原駅南口
「中華料理つくし」に決定です🥂
下山後情報をありがとうございました。
山でのバッタリも期待しております👍
山はともかく、ルーメソと居酒屋がイイですね!やっぱり、電車とバスの方が断然楽しいと思います。
最後のポテトフライが無ければ、百点満点なんですけどね〜。
山行お疲れ様でした。それではまた😊
電車とバスがもうとっても楽しくて😊
昼飲みの為に探したら!やっているお店がありました🥂
〆のポテトフライ、tantanさんもいつもじゃなければOKって🍿
ホッピーもあってやったー!😊
ポテトフライ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する