ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5202905
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

鼻曲山 (霧積温泉から信州百。途中、ハンモック休憩。)

2023年02月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:14
距離
8.4km
登り
873m
下り
751m

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:12
合計
4:14
10:21
10:21
14
10:35
10:35
64
11:39
11:39
15
11:54
12:06
2
12:08
12:08
16
12:24
12:24
9
12:33
12:33
60
13:33
13:33
12
13:46
13:46
13
13:58
ゴール地点
天候 晴れ ときどき 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北軽井沢松井田線で霧積駐車場まで。県道ではあるが、道幅・路面状況ともに並の林道レベル。道はほぼドライ。
コース状況/
危険箇所等
雪のある箇所は少ない。
ところどころ凍結している。それらと崩落地点や急坂が重なると危なっかしくなる。
往路の途中から簡易スパイクを履いて、問題なく凌げた。12本爪アイゼンは重りのまま終わった。
その他周辺情報 霧積温泉金湯館:日帰り入浴700円、自販機あり。
関越道の上里SAでくたびれてる。5〜6台の玉突き事故×2箇所で長い大渋滞。朝にこんなに時間をとられた関越道は初めてだ。
2023年02月23日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 8:31
関越道の上里SAでくたびれてる。5〜6台の玉突き事故×2箇所で長い大渋滞。朝にこんなに時間をとられた関越道は初めてだ。
予定より2時間近くも遅れて、登山スタート。まあCTは短めだから問題ない。しかし雪がない。
2023年02月23日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 9:44
予定より2時間近くも遅れて、登山スタート。まあCTは短めだから問題ない。しかし雪がない。
さすがに見上げる稜線には雪があるか。
2023年02月23日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 9:56
さすがに見上げる稜線には雪があるか。
金湯館へとつづく登山道。
2023年02月23日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 9:56
金湯館へとつづく登山道。
鼻曲山登山口。
2023年02月23日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 10:01
鼻曲山登山口。
雪がほぼないかわりに、落葉が盛大に積もって足が沈む。
2023年02月23日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 10:11
雪がほぼないかわりに、落葉が盛大に積もって足が沈む。
ないも同然のまばらな雪。
2023年02月23日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 10:22
ないも同然のまばらな雪。
角落山との分岐点あたり。
2023年02月23日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 10:24
角落山との分岐点あたり。
かるく雪を踏む。土は霜柱状態か、硬い凍土になっているところもある。
2023年02月23日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 10:30
かるく雪を踏む。土は霜柱状態か、硬い凍土になっているところもある。
登り坂。
2023年02月23日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 10:36
登り坂。
こんな凍結が少なからずある。
2023年02月23日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 10:41
こんな凍結が少なからずある。
しばらくなだらかな尾根道が続いていたが
2023年02月23日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/23 11:06
しばらくなだらかな尾根道が続いていたが
そろそろ天狗坂だからスパイクを付ける。このまま下山まで履いたままの方が、調子がでそうだ。
2023年02月23日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/23 11:17
そろそろ天狗坂だからスパイクを付ける。このまま下山まで履いたままの方が、調子がでそうだ。
晴れ間が広がってきた。その点だけは、遅い出発になってよかったところ。
2023年02月23日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 11:24
晴れ間が広がってきた。その点だけは、遅い出発になってよかったところ。
天狗坂
2023年02月23日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 11:30
天狗坂
2023年02月23日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 11:31
鼻曲峠に乗り上げた。
2023年02月23日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 11:40
鼻曲峠に乗り上げた。
山頂へ向かう。
2023年02月23日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 11:41
山頂へ向かう。
風向きは南西から。
2023年02月23日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 11:41
風向きは南西から。
曲がった鼻のような山頂が見えた。
2023年02月23日 11:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 11:47
曲がった鼻のような山頂が見えた。
大天狗山頂。1654m
2023年02月23日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 11:56
大天狗山頂。1654m
妙義山のギザギザ山容。
2023年02月23日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/23 11:58
妙義山のギザギザ山容。
樹間から志賀高原方面。
2023年02月23日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 11:59
樹間から志賀高原方面。
谷川方面。
2023年02月23日 12:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 12:01
谷川方面。
榛名方面。
2023年02月23日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/23 12:02
榛名方面。
移動して小天狗山頂。三角点あり。
2023年02月23日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 12:09
移動して小天狗山頂。三角点あり。
なかなかの天気に恵まれた山頂タイムとなった。さて、下山開始だ。
2023年02月23日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2/23 12:10
なかなかの天気に恵まれた山頂タイムとなった。さて、下山開始だ。
風も弱まったところでハンモック適地にであった。
今日は誰も登って来ない日みたいだ。登山道横で気兼ねなく休憩してしまおう。
2023年02月23日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 13:02
風も弱まったところでハンモック適地にであった。
今日は誰も登って来ない日みたいだ。登山道横で気兼ねなく休憩してしまおう。
三月並みの気温だという予報通りだ。小休止だけなので、軽量かつ簡素な防寒ハンモックシステムで足りる。kammokのシンプルなハンモックを、アクシーズクイン・凌のウンカイlightでラフにフルカバーしただけのもの。隙間だらけで、真夏に宿泊する時みたいな内容だ。
2023年02月23日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 13:05
三月並みの気温だという予報通りだ。小休止だけなので、軽量かつ簡素な防寒ハンモックシステムで足りる。kammokのシンプルなハンモックを、アクシーズクイン・凌のウンカイlightでラフにフルカバーしただけのもの。隙間だらけで、真夏に宿泊する時みたいな内容だ。
その後はスパイクの滑り止めが効いて、いっきに駆け下りていった。金湯館の日帰り温泉に向かうので、登山ログはここで終了とした。
2023年02月23日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 13:59
その後はスパイクの滑り止めが効いて、いっきに駆け下りていった。金湯館の日帰り温泉に向かうので、登山ログはここで終了とした。
伊藤博文が明治憲法の草案を練ったり、文人や文化人が滞在した歴史をもつ、古い避暑地だ。実に山あいの温泉宿といった趣。
2023年02月23日 14:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 14:09
伊藤博文が明治憲法の草案を練ったり、文人や文化人が滞在した歴史をもつ、古い避暑地だ。実に山あいの温泉宿といった趣。
日帰り入浴は700円也。透明でぬるぬるの泉質。ややぬるめぐらいの水温が気持ち良い。長く浸かるのに適温だった。
2023年02月23日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 14:17
日帰り入浴は700円也。透明でぬるぬるの泉質。ややぬるめぐらいの水温が気持ち良い。長く浸かるのに適温だった。
宿の人と、今年は雪が少ないという話をした。
2023年02月23日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
2/23 14:44
宿の人と、今年は雪が少ないという話をした。
小説家・森村誠一の『人間の証明』にも縁のある宿だ。
2023年02月23日 14:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
2/23 14:51
小説家・森村誠一の『人間の証明』にも縁のある宿だ。
駐車場に戻るついでにアイスクライミング場の様子を眺めに立ち寄る。表面が水っぽいか。
2023年02月23日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 15:05
駐車場に戻るついでにアイスクライミング場の様子を眺めに立ち寄る。表面が水っぽいか。
車を回収し、下道で安中駅のほうまでドライブしてみた。安中教会(新島襄記念会堂)の外観を見る。同志社大学とも関係がある聖堂で、宣教師たちの手によらず、日本人が主体になって初めて建てられた教会であると伝えられている。もちろん登録有形文化財。
2023年02月23日 16:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
2/23 16:48
車を回収し、下道で安中駅のほうまでドライブしてみた。安中教会(新島襄記念会堂)の外観を見る。同志社大学とも関係がある聖堂で、宣教師たちの手によらず、日本人が主体になって初めて建てられた教会であると伝えられている。もちろん登録有形文化財。

感想

かねてより興味があった霧積温泉をからめて鼻曲山は登りたいと願っていた。
ハンモックもはれたし、信州百名山も60座目となったし、よい山路となった。

ただし往復ともに十数キロの渋滞になった関越道には泣かされた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら