ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 520463
全員に公開
沢登り
東海

大川入川(沢登り〜藪こぎして大川入山山頂へ)

2014年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
konsuke その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:19
距離
12.6km
登り
1,058m
下り
1,052m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
0:24
合計
9:20
8:32
360
スタート地点
14:32
14:47
121
16:48
16:57
55
17:52
ゴール地点
天候 晴れ(山頂での遠景は霞んでました)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
153号線沿い大川入山登山口付近の駐車場に自分の車を駐車。toshiさんのバイクに同乗させてもらいもみじ平キャンプ場入口付近の広場に駐車しました。
この入口付近広場にバイクを駐車させて貰いました。
午前8:45出発です。
2014年09月28日 08:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 8:43
この入口付近広場にバイクを駐車させて貰いました。
午前8:45出発です。
年中秋なのでしょうか。泊まってみたいです。
2014年09月28日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 8:45
年中秋なのでしょうか。泊まってみたいです。
所々色づいてます。
2014年09月28日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 8:47
所々色づいてます。
一日遊べる所ですね。
2014年09月28日 08:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 8:51
一日遊べる所ですね。
シーズンオフなのでしょうか。少々寂しかったです。
2014年09月28日 08:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 8:52
シーズンオフなのでしょうか。少々寂しかったです。
ジャスト1000m。腕の高度計見忘れてますが、大川入山山頂まで高度差900mだったと今再確認してます。
2014年09月28日 08:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 8:52
ジャスト1000m。腕の高度計見忘れてますが、大川入山山頂まで高度差900mだったと今再確認してます。
右がトイレ。その横を通り進むtoshiさん。
2014年09月28日 08:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 8:52
右がトイレ。その横を通り進むtoshiさん。
キャンプ場を過ぎて10分程で大川入川の支流を渡る所。土管の上を行くtoshiさん。
2014年09月28日 09:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 9:03
キャンプ場を過ぎて10分程で大川入川の支流を渡る所。土管の上を行くtoshiさん。
この支流もいつか散策してみたい。
ここの右にピンクマークあって進むと林道ありました。
2014年09月28日 09:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 9:04
この支流もいつか散策してみたい。
ここの右にピンクマークあって進むと林道ありました。
林道沿いにありました。昔の作業小屋の残骸でしょうか。
2014年09月28日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 9:11
林道沿いにありました。昔の作業小屋の残骸でしょうか。
炎を描いているようで熊にも芸術的センスありそうです。
2014年09月28日 09:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 9:14
炎を描いているようで熊にも芸術的センスありそうです。
9:20頃大川入川本流へ入渓しました。いつか釣りもしながら登山したいです。
2014年09月28日 09:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 9:18
9:20頃大川入川本流へ入渓しました。いつか釣りもしながら登山したいです。
自由に歩きます。
2014年09月28日 09:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 9:20
自由に歩きます。
炎天下なら首まで浸かって泳いでるでしょうね。
2014年09月28日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 9:24
炎天下なら首まで浸かって泳いでるでしょうね。
奥に滝が見えます。
2014年09月28日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 9:25
奥に滝が見えます。
中央の水量豊富な滝と左細い水流の滝との間を登ります。
9kgのザックを背負って先に自分がトライしますがホールドの岩の不安定さに怖気づき2手目くらいで撤退。
toshiさん空身でチャレンジします。
2014年09月28日 09:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 9:30
中央の水量豊富な滝と左細い水流の滝との間を登ります。
9kgのザックを背負って先に自分がトライしますがホールドの岩の不安定さに怖気づき2手目くらいで撤退。
toshiさん空身でチャレンジします。
岩の様子を伺うtoshiさん。
2014年09月28日 09:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 9:32
岩の様子を伺うtoshiさん。
取り付きます。
2014年09月28日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 9:33
取り付きます。
上のホールド探してます。
2014年09月28日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 9:33
上のホールド探してます。
強いです。
2014年09月28日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 9:33
強いです。
ガンバです。
2014年09月28日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 9:33
ガンバです。
toshiさん登り終えて、ザックを細引きで吊り上げて貰いました。
自分も空身でなんとか登りましたが、浮き石あって不安定なため冷々でした。
2014年09月28日 09:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 9:34
toshiさん登り終えて、ザックを細引きで吊り上げて貰いました。
自分も空身でなんとか登りましたが、浮き石あって不安定なため冷々でした。
上から見下ろしてみました。沢の撮影時には常にレンズの水を拭き取ってからの撮影必要ですね。
その後、toshiさんのストックを下に忘れたことに気づき、再びtoshiさん下降して登り返しました。細引きでの補助をしながらですが、こういう作業経験もっと多くしたいです。あと常に忘れ物がないか荷物を降ろした後の行動再開時には確認をするように心がけたいと思います。
下でザックをつける時に確認するべきでしたm(__)m
2014年09月28日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 9:39
上から見下ろしてみました。沢の撮影時には常にレンズの水を拭き取ってからの撮影必要ですね。
その後、toshiさんのストックを下に忘れたことに気づき、再びtoshiさん下降して登り返しました。細引きでの補助をしながらですが、こういう作業経験もっと多くしたいです。あと常に忘れ物がないか荷物を降ろした後の行動再開時には確認をするように心がけたいと思います。
下でザックをつける時に確認するべきでしたm(__)m
滝を見てるだけでいいですね。
2014年09月28日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 10:28
滝を見てるだけでいいですね。
また先に滝あります。
2014年09月28日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 10:28
また先に滝あります。
滝の右を行くtoshiさん。
2014年09月28日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 10:29
滝の右を行くtoshiさん。
高度はありますが傾斜緩くホールドあってなんとかなりました。
2014年09月28日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 10:29
高度はありますが傾斜緩くホールドあってなんとかなりました。
いつも先行してtosiさんがルート選定してくれるので自分でも登れますが、単独ならここも巻いてるかもしれません。
2014年09月28日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 10:29
いつも先行してtosiさんがルート選定してくれるので自分でも登れますが、単独ならここも巻いてるかもしれません。
右を行きます。
2014年09月28日 10:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 10:31
右を行きます。
夏なら滝修行したい。
2014年09月28日 10:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 10:32
夏なら滝修行したい。
この沢の雰囲気すきです。
2014年09月28日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 10:48
この沢の雰囲気すきです。
振り返って。
2014年09月28日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 10:48
振り返って。
紅葉あります。
2014年09月28日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 10:53
紅葉あります。
沢はまだまだ続きます。
2014年09月28日 11:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:06
沢はまだまだ続きます。
たぶん右側を行ってると思います。
この形いいですね。
2014年09月28日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 11:07
たぶん右側を行ってると思います。
この形いいですね。
これも右行ってます。ここのみ自分先行して登ってます。
2014年09月28日 11:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:09
これも右行ってます。ここのみ自分先行して登ってます。
上からtoshiさん。
2014年09月28日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:12
上からtoshiさん。
上からtoshiさん
2014年09月28日 11:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:12
上からtoshiさん
奥の滝、左斜面のザレを上がってます。
2014年09月28日 11:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:13
奥の滝、左斜面のザレを上がってます。
右側、厳しいと判断しました。
2014年09月28日 11:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 11:14
右側、厳しいと判断しました。
ザレを登るtoshiさん。
2014年09月28日 11:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:16
ザレを登るtoshiさん。
ほっと一息です。
2014年09月28日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:27
ほっと一息です。
黄葉あります。
2014年09月28日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:27
黄葉あります。
左を行きます。
2014年09月28日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:33
左を行きます。
ちょっと高度感あります。
2014年09月28日 11:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:34
ちょっと高度感あります。
右を巻いてます。
2014年09月28日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:35
右を巻いてます。
午前11:45大休憩後に向かった沢。
2014年09月28日 11:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:45
午前11:45大休憩後に向かった沢。
前写真反対(左)の沢。こちらの方が本流となるのか川幅は広いです。
ここでtoshiさんと今後の進路の確認を慎重にしてルート決めてます。
2014年09月28日 11:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:45
前写真反対(左)の沢。こちらの方が本流となるのか川幅は広いです。
ここでtoshiさんと今後の進路の確認を慎重にしてルート決めてます。
ここで食事休憩、沢の水を沸かしてラーメン・コーヒータイム。
中央付近にtoshiさん。
2014年09月28日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 11:49
ここで食事休憩、沢の水を沸かしてラーメン・コーヒータイム。
中央付近にtoshiさん。
午後12:30行動再開。
倒木くぐってまたいで、進路は確認済みなので自信を持って進んでます。
2014年09月28日 12:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 12:33
午後12:30行動再開。
倒木くぐってまたいで、進路は確認済みなので自信を持って進んでます。
荒れてます。
2014年09月28日 12:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 12:40
荒れてます。
左斜面トラバースです。
2014年09月28日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 12:43
左斜面トラバースです。
ザレてました。でもtoshiさんはスムーズです。
2014年09月28日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 12:43
ザレてました。でもtoshiさんはスムーズです。
左中間付近の苔がついて飛び出してる岩に自分は背中のザックを当てて少々まごついてしまいました。しゃがんでくぐるよりも立ってトラバースできるホールドを選べばよかったです。
2014年09月28日 12:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 12:44
左中間付近の苔がついて飛び出してる岩に自分は背中のザックを当てて少々まごついてしまいました。しゃがんでくぐるよりも立ってトラバースできるホールドを選べばよかったです。
除々に高度を稼ぎ始めて、太陽が近づいてきました。
2014年09月28日 13:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 13:00
除々に高度を稼ぎ始めて、太陽が近づいてきました。
倒木あります。
2014年09月28日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 13:09
倒木あります。
振り返って。
2014年09月28日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 13:09
振り返って。
太陽に向かって歩きます。
2014年09月28日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 13:09
太陽に向かって歩きます。
ガレ場です。
2014年09月28日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 13:15
ガレ場です。
水流あります。
2014年09月28日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 13:19
水流あります。
ここは登らず、左にエスケープして、山頂を目指します。
これからが藪こぎの始まりでした。藪映像は撮影の余裕なかったのでありません。背丈以上の笹藪は初めてでしんどいですが楽しかったです。
2014年09月28日 13:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 13:22
ここは登らず、左にエスケープして、山頂を目指します。
これからが藪こぎの始まりでした。藪映像は撮影の余裕なかったのでありません。背丈以上の笹藪は初めてでしんどいですが楽しかったです。
一息つけた場所です。周りが見える事がこんなにも嬉しい事とは思いませんでした。
2014年09月28日 13:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 13:54
一息つけた場所です。周りが見える事がこんなにも嬉しい事とは思いませんでした。
ひたすら上向きに藪こぎ約1時間。大川入山山頂広場にピンポイントで出られるとは思いませんでした。PM2:30。
2014年09月28日 14:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 14:33
ひたすら上向きに藪こぎ約1時間。大川入山山頂広場にピンポイントで出られるとは思いませんでした。PM2:30。
中央付近の笹藪に黄色いヘルメット、toshiさんです。
2014年09月28日 14:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 14:33
中央付近の笹藪に黄色いヘルメット、toshiさんです。
山頂より西側。
2014年09月28日 14:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 14:34
山頂より西側。
東側。遠くの山並み霞んでました。
2014年09月28日 14:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 14:34
東側。遠くの山並み霞んでました。
展望図一番左に御嶽山の名前あります。見えませんでしたが、下山後にニュースで聞く状況に自然の怖さをおもい知らされます。この時代においても予測のつかない事が起こりうるという事に歯痒さを感じます。
2014年09月28日 14:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 14:34
展望図一番左に御嶽山の名前あります。見えませんでしたが、下山後にニュースで聞く状況に自然の怖さをおもい知らされます。この時代においても予測のつかない事が起こりうるという事に歯痒さを感じます。
この時はこの景色に感動しきりでした。
笹原となだらかな山容、季節をかえてまた来ます。
2014年09月28日 14:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 14:36
この時はこの景色に感動しきりでした。
笹原となだらかな山容、季節をかえてまた来ます。
下山します。
2014年09月28日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 14:50
下山します。
白い建物があるのが蛇峠山。無線中継所があるそうです。
2014年09月28日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 14:50
白い建物があるのが蛇峠山。無線中継所があるそうです。
この景色最高です。
2014年09月28日 14:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 14:55
この景色最高です。
下山路右側。なんとも独特な景色。こげば厳しい藪も上から見れば素敵な景観の一部となるのですね。
2014年09月28日 14:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 14:55
下山路右側。なんとも独特な景色。こげば厳しい藪も上から見れば素敵な景観の一部となるのですね。
あと2週間もしたら紅葉のトンネルできあがるのでしょうか。
2014年09月28日 15:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 15:08
あと2週間もしたら紅葉のトンネルできあがるのでしょうか。
下山までは何キロですか?PM3:10。
2014年09月28日 15:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 15:11
下山までは何キロですか?PM3:10。
所々の紅葉を楽しみます。
2014年09月28日 15:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 15:18
所々の紅葉を楽しみます。
PM3:40。
2014年09月28日 15:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 15:42
PM3:40。
この付近で軽い睡魔が来たので休憩お願いしてほんの一時横になりました。
2014年09月28日 15:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 15:53
この付近で軽い睡魔が来たので休憩お願いしてほんの一時横になりました。
蛇峠山、近づいてきました。
2014年09月28日 16:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 16:35
蛇峠山、近づいてきました。
紅葉。
2014年09月28日 16:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 16:36
紅葉。
紅葉と自分の影。
2014年09月28日 16:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/28 16:39
紅葉と自分の影。
下山路右側。
2014年09月28日 16:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 16:39
下山路右側。
横岳標柱の表。
2014年09月28日 16:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 16:49
横岳標柱の表。
横岳標柱の裏とtoshiさん。PM4:50。
2014年09月28日 16:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 16:49
横岳標柱の裏とtoshiさん。PM4:50。
桐山でしょうか。夕日に照らされてきれいです。
2014年09月28日 17:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 17:03
桐山でしょうか。夕日に照らされてきれいです。
薄暗くなってきました。
2014年09月28日 17:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 17:30
薄暗くなってきました。
上水道あり。
2014年09月28日 17:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 17:33
上水道あり。
浄水施設でしょうか。
2014年09月28日 17:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 17:34
浄水施設でしょうか。
山頂まで5.3K。
2014年09月28日 17:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 17:37
山頂まで5.3K。
降りてきました。
2014年09月28日 17:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 17:37
降りてきました。
山からおりればまだ明るいです。
2014年09月28日 17:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 17:39
山からおりればまだ明るいです。
看板で位置確認。
2014年09月28日 17:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 17:41
看板で位置確認。
デンソーの施設。
2014年09月28日 17:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 17:41
デンソーの施設。
PM5:40駐車場着。ここから車でtoshiさんともみじ平キャンプ場入口広場まで行き別れました。
2014年09月28日 17:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/28 17:42
PM5:40駐車場着。ここから車でtoshiさんともみじ平キャンプ場入口広場まで行き別れました。
撮影機器:

感想

大川入山山頂よりの展望、最高でした。笹原となだらかな山容の広がる景色、ここでテント泊してみたいと思いました。
沢登りの厳しさと藪こぎの煩わしさを存分に堪能できました。藪こぎ時は笹をつかんで掻き分けて体を引き上げるので足への負担は少なく感じられました。全てが新鮮で楽しい山行でした。
今回、沢登りですが沢足袋から地下足袋に替えて歩いてみましたが沢でのフリクションも割合いと効きましたし、笹上歩きも快適でした。山頂よりの下山時の登山道では石や木の根を踏む際に時々痛みを感じますが、地下足袋での登山、良いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2489人

コメント

参考にしました
厳しいところはないとお見受けし、単独でも行けると判断して行ってきました。
山行後自分のライン取りどうだったのか復習してみましたが,正直よくわからないといったところ。藪は、やっぱり春のほうが扱い易いのかな?と思いました。
2020/5/24 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら