記録ID: 5204671
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山、倉掛山、月夜見山、惣岳山
2023年02月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:49
距離 21.5km
登り 1,512m
下り 1,744m
16:39
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:払沢の滝バス停留所(西東京バス)→武蔵五日市駅(JR武蔵五日市線)→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
藤倉バス停留所から倉掛山経由して月夜見山に至るまでのコースについては、半分以上が舗装道路である。 小河内峠から惣岳山に至るまでのコースについては、ソーヤノ丸デッコに辿り着く岩山がかなり険しい。 クロノ尾根から神戸岩入口バス停留所に至るまでのコースについては、なぜか標識もなくヤマレコでは時間設定もできないが、そこまで険しいルートではなく、バス停まで1時間半程度で下山できる。 |
その他周辺情報 | 檜原きのこセンター、檜原村郷土資料館 |
写真
感想
ダイエット登山、記念すべき100回目の山行は久々の奥多摩方面へ。
今年になってから、残り5座の東京里山100選について、放置気味になっていたため
1つずつでも制覇していくことにした。
朝方は曇り空であり、気温も低く寒かったが昼頃になるにつれ、少しずつ気温も上がり、また天候も回復していった。
昨日の疲労が思いの外残っていたためか、身体が重く終始スピードが出なかった。
そのため、今日のタイムはかなり悪いものであった。
あと、御前山への登頂は今回が3回目であるが、前回、前々回と天候に恵まれず、眺望が悪かったが、今回は午後から晴れ間が見えたため、眺望も良いものであった。
下山後は神戸岩入口バス停留所から乗車する予定であったが、まさかの1時間待ちであったため、クールダウンがてら払沢の滝バス停留所まで歩いて、そこで乗車した。
ちなみに本日2月23日は富士山の日らしい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する