記録ID: 52085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
飯盛山〜横尾山
2009年11月28日(土) [日帰り]
- GPS
- 06:16
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
06:55 清里萌木の村
07:25 平沢登山口
08:10 飯盛山山頂
09:30 三ツ沢ノ頭
10:05 槍
11:00 豆腐岩
11:45 横尾山山頂
12:30 信州峠
13:15 黒森集落
07:25 平沢登山口
08:10 飯盛山山頂
09:30 三ツ沢ノ頭
10:05 槍
11:00 豆腐岩
11:45 横尾山山頂
12:30 信州峠
13:15 黒森集落
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜明け前に起きて自宅の窓の外を眺めると、南アルプス北部の稜線がうっすらと薄明に浮かんでいました。さぞかし天気が良くなるだろうと思い、急いで支度をして雪化粧をした八ヶ岳の眺望を期待して久しぶりに山歩きに出かけました。 今回の山行は八ヶ岳や南アルプス北部の雪化粧を楽しめる清里から信州峠までの尾根歩きです。飯盛山から横尾山までの尾根は登山道がはっきりしていないということもあり、なるべく早く行動を開始したい所でしたが、自宅の最寄り駅である中央東線塩崎駅からの始発電車では小海線清里駅に到着するのは8:12。道に迷う可能性を考えるとやや心もとない出発時間ということもあり、車で清里まで向かうことにしました。 萌木の村の無料駐車場に車を停めさせて頂き、飯盛山の平沢登山口へ舗装道路を進みます。途中、千ヶ滝に立ち寄りたいと思いつつも先々を考えて寄り道せずに登山口に向かいます。平沢集落には親切な指導標がいくつもありますので平沢登山口には迷うことなく着くことができました。 平沢登山口からは明確な登山道が続きますが、これは1/25,000地図にある尾根に出るルートではなく、尾根を迂回して進むルートでした。しかし林道歩きを強いられることもなく、尾根からのルートと合流します。ここから飯盛山山頂まではよく整備された遊歩道のような登山道を登っていきますので、道を失うことはないでしょう。飯盛山の山頂には立派な標柱がありました。 飯盛山山頂付近は遊歩道が入り組んでいますので、方角を確認しながら横尾山を目指します。遊歩道を過ぎても横尾山への道は笹がよく刈り払われており、右手の鉄条網づたいに歩いていけば道を失うことはありません。やがて大ナジカ峠にも似た笹原を過ぎると登山道は刈り払われてはおりませんが、右手に続く鉄条網沿いに尾根をひたすら辿れば道を失う事はありません。ただ踏跡はかなり薄いです。三ツ沢ノ頭と記されたピーク付近からは右手に見えていた鉄条網はなくなります。ここからは地形図を頼りに尾根を忠実にトレースする必要があります。踏跡がはっきりとしないススキと笹原の尾根をひたすら進んでいきます。 槍と記されたピークはきれいな円錐のピークで、山頂からは茅ヶ岳から金峰山まで連なる尾根が逆光の中にくっきりと見てとる事ができます。槍への登り返しはかなりきつい急な登りでした。 槍から木賊ノ頭まではこれまでにないくらい明瞭な尾根道です。登山道の脇の木々には鳥の巣箱が多数設置されています。ところが、豆腐岩から横尾山へ向かう道への分岐は非常に不明瞭で、何も考えずに歩いているとそのまま木賊ノ頭からシャトレーゼスキー場に向かう道に引き込まれてしまいます。木賊の頭まできて初めて道を逸れていることに気付きました。 豆腐岩周辺も注意が必要です。豆腐岩をそのまままっすぐ通過すると、明らかに踏跡のある尾根を下っていきますが、何故か右手に立派な尾根が見えます。おかしいと思い、豆腐岩まで引き返すと笹藪の中にかろうじて横尾山へ向かうテープを見つけました。ここで気付かなければそのまま女山方面へ引き込まれていたと思います。 横尾山へ向かう道は笹藪の中のはっきりしない道ですので尾根を外さないように注意する必要があります。横尾山山頂に出てしまえばそこから信州峠への道は迷いようのないくらいはっきりとした道になります。 信州峠からバス停のある黒森集落までは舗装路を下っていきます。黒森からはダム湖のある塩川までのバスが出ています。塩川からはJR韮崎駅までのバスが出ています。どちらも本数は少ないですので、あらかじめ時刻表をチェックしておいたほうがよいでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
天気が良さそうだったので久しぶりに山歩きに行ってきました。
雪化粧した山々を眺めつつ、雪化粧していないルートは無いものかと考えた結果、清里から信州峠までの尾根歩きをすることにしました。
自宅を車で出発して暫くすると空が明るくなり、141号高根町付近からは瑞牆山や金峰山がくっきりと見えましたので、今日はさぞかし良い景色を眺められるのかな、と期待するも清里周辺に着くと八ヶ岳はおろか、飯盛山も霧の中。不安に駆られつつもここまで来て引き返すわけにもいかず、予定通り信州峠に向けて歩き始めます。
飯盛山山頂は霧の中で全く眺望は得られず、今日この山域を選択したことが間違いだったと後悔したのですが、横尾山に向かうにつれて視界は回復! 富士山は逆光と透明度の悪さでかすかに稜線を確認できるのが精一杯でしたが、南アルプス北部、八ヶ岳、奥秩父の山々はなんとか遠望することができ、まずまずの山行となりました。
このルートは不明瞭ですが、地形図を確認しながら忠実に尾根をトレースしていけば、道を失うことはなさそうですが、この時期だから良かったものの、盛夏であればかなりの藪コギを強いられそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1938人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
teriさん
楽しそうなルートですね。
私は不安が残るルートはあまり行かないですが、
C-chanは好きかも知れません。
それにしても帰りが大変でしたね。
複数人で、複数の車を使うと良いのかも知れませんね。
Y-chan
コメントありがとうございました。
根っからの周遊コース&縦走コース好きが災いして、いつものようにピストンルートを避けてしまった結果、今日も大変な帰り道となってしまいました。信州峠から黒森集落に降りて韮崎経由で清里に戻るか、信州峠から小海線信濃川上駅に向かうか迷いましたが、信濃川上駅へは舗装道路を約10kmの長丁場。心が折れて今日は黒森へ降りました。バスとJR、占めて2260円の出費でした。
芦安から櫛形山を縦走し平林へ向かうルートも計画中です。平林から鰍沢口駅までの歩きを考えると日の長くなる来春までこの計画はお預けですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する