記録ID: 5208881
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳 杣添尾根テント泊
2023年02月24日(金) ~
2023年02月25日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:26
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:42
距離 5.2km
登り 880m
下り 54m
2日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 6:20
距離 6.6km
登り 296m
下り 1,122m
天候 | 1日目 曇りのち雪 2日目 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
別荘地上部は凍結している所ありました。帰りは前日の雪が残っていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 展望所まではトレースありました。 2日目 前日の雪でトレースは薄れていましたが、展望所から2700位まではトレースあり、雪庇もありました。 三じゃ峰分岐への直登部分はトレースも部分的となり私にはきつかったです。 |
その他周辺情報 | 泉温泉健康センター:いいお湯でした。休憩所で昼寝しました。 |
写真
3時起床。のんびり仕度して、5時前出発。
テント内、温度計を見た範囲では、-8度位でした。
前日の雪で薄くなったトレース跡に一番のりで足跡を付けていきます。
風はあまり強くありませんでした。
テント内、温度計を見た範囲では、-8度位でした。
前日の雪で薄くなったトレース跡に一番のりで足跡を付けていきます。
風はあまり強くありませんでした。
感想
杣添尾根、尾根沿いでテント泊できるそうなので行ってきました。
1日目 急ぐ必要はないため一歩一歩のんびりと進み、10時前に展望所着。
2500m位からテント泊できそうなところがポツリポツリありました。
テントを張っている途中から雪が降り出したので、昼からテント内でのんびり雪見酒でした。雪の中、数組の方々が過ぎていかれました。
2日目 暗い内から山頂に向かいました。前日の雪でトレースは消えかかっていましたが、最後の登り以外はわかる位でした。雪庇らしき所はトレースあり助かりました。三じゃ峰の分岐への登りはきつかったですが、稜線でご来光を迎えることができました。西側のガス以外は展望がよく、風もさほど強くなかったため、素晴らしい景色を堪能できました。
土曜日ということで、多くの方々とすれ違いました。
車に戻ると、車は雪化粧していました。化粧を落とすのにひと苦労でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する