ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5209836
全員に公開
ハイキング
奥秩父

四阿屋山 静かなつつじ新道と賑わう山頂

2023年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
泥助 その他7人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
3.2km
登り
537m
下り
542m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:44
合計
3:09
距離 3.2km 登り 545m 下り 542m
10:45
54
山居分岐
11:39
12:06
2
12:08
12:09
10
12:19
12:20
5
12:25
12:40
42
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
駅に集合して、車で移動するスタイルで。
つつじ新道の登山口前の駐車スペースに駐車しました。5台ほどというスペースがありますが、休日にも係わらず、他に車両は停まっていませんでした。薬師の湯からのコースとは違って、こちらは静かなコースのようでした。
コース状況/
危険箇所等
★全体的に急傾斜が多く、山居分岐の上の岩場は比較的難易度が高いと思いますので、ある程度の経験が求められるコースと思います。標識等は十分にあり、わかりにくいという事は無いと思います。

◆つつじ新道登山口〜山居分岐
植林地の中を一定の急登で登っていく道でした。高度はどんどん稼いでいく感じですが、遊びもなくひたすら登ります。ある程度登ると右に折れて尾根に登り、尾根を進んで山居分岐に到着。植林地は終り、すぐ先に鎖場が見えています。
◆山居分岐〜山頂
まずは鎖場。最初の鎖場が難易度が高いと思います。垂直に近い、短い凹角の中を登りますが、スタンスが細かいです。ただし、小さなスタンスは薄いペンキで示されていて、足がうまく乗れば十分に効きますので、これを頼りに登って行きます。ホールドも適当なものがありました。最後は鎖を頼りに一気に登り切りました。
その後、短い登りと鎖場を繰り返しますが、第二、第三の鎖場は、鎖は補助程度で登ることができると思います。
これを過ぎると正面の高みに向けて緩急繰り返しながら登っていきます。この間は痩せ尾根などが出現し、賑わう福寿草園からの道に合流します。合流してから急登をひと登りで狭い山頂です。
◆山頂〜山居
しばらくは急なつづら折りの道を下っていきます。手すりなどもあります。急坂を下りきると、両神神社奥宮の建物があり、再び植林地に戻ります。あとは緩やかな、階段もある道を下って、福寿草園に到着します。
◆山居〜山居分岐
植林地の中のトラバース道です。道が細い部分や、崩れやすそうな部分もあり、注意して通過します。小さな谷を回り込み、道がしばらく登りとなって、登りきると山居分岐へと到着します。
◆山居分岐〜つつじ新道登山口
往きに通過した道です。傾斜はある程度急な植林地の中の道なので、スリップしないようしっかりと降りていきます。
その他周辺情報 近くの道の駅には、両神温泉薬師の湯があります。
つつじ新道登山口から植林地の中を登って行きます。このような標識が良く整理されています。
2023年02月25日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 10:32
つつじ新道登山口から植林地の中を登って行きます。このような標識が良く整理されています。
山居分岐の到着。これより上級者コースとの表示があり、気持ちの準備を整えます。
2023年02月25日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 10:45
山居分岐の到着。これより上級者コースとの表示があり、気持ちの準備を整えます。
鎖を登りきると、秩父の武甲山が展望できます。この後、樹間から、雪のついた長沢背稜の山々や、北の城峯山あたりの稜線などを時折見ることができます。
2023年02月25日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/25 10:58
鎖を登りきると、秩父の武甲山が展望できます。この後、樹間から、雪のついた長沢背稜の山々や、北の城峯山あたりの稜線などを時折見ることができます。
四阿屋山に到着しました。小さな山頂で、曇りがちで風が出て、天気も今一つでした。一段下がったところにベンチが2つあり、西〜北の方が展望できます。今回は写真は三角点で…。
2023年02月25日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/25 11:39
四阿屋山に到着しました。小さな山頂で、曇りがちで風が出て、天気も今一つでした。一段下がったところにベンチが2つあり、西〜北の方が展望できます。今回は写真は三角点で…。
山頂直下の急傾斜を下りきると、再び植林地に入り、立派な両神神社奥宮が出現します。
2023年02月25日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/25 12:09
山頂直下の急傾斜を下りきると、再び植林地に入り、立派な両神神社奥宮が出現します。
奥宮の下には分岐があり、立派な標識が立っていました。
2023年02月25日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2/25 12:09
奥宮の下には分岐があり、立派な標識が立っていました。
福寿草園のあたりまで降りてくると、再び正面に武甲山です。
2023年02月25日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3
2/25 12:20
福寿草園のあたりまで降りてくると、再び正面に武甲山です。
福寿草園の福寿草。少々、人工的な園地ではありますが、福寿草が点在しています。赤い秩父の福寿草の植えられている一角もありました。
2023年02月25日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
4
2/25 12:25
福寿草園の福寿草。少々、人工的な園地ではありますが、福寿草が点在しています。赤い秩父の福寿草の植えられている一角もありました。
花は少ないですが、綺麗に開いていますね。
2023年02月25日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
2/25 12:39
花は少ないですが、綺麗に開いていますね。
もう一つの見どころは蝋梅でした。
2023年02月25日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
5
2/25 12:29
もう一つの見どころは蝋梅でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 地図 コンパス 計画書 カメラ ガイド地図 チェーンスパイク ゲーター

感想

久しぶりの、大勢での山行でした。四阿屋山はちょうど20年前のこの時期以来。最近、こういった復習の機会が多くなっています。あの時は、雨もちらほらという曇った日で、道には雪が多少ついていて、しっとりした日というイメージが残っていますが、不思議と山頂や道中の登山道の景色のイメージが残っていません。そういった天気でしたのでひとけも無く、冷たい雨のどんよりとした日で、下山したあとで薬師の湯に向かいつつ、オオイヌノフグリを見つけて春を感じたという記憶の山行でした。

今日はスタートから青空も出ていました。初めて登るつつじ新道は登山口から急坂が連続します。確実に高度を稼いでいくのですが、薬師堂コースの半分の距離で一気に登ってしまう道ですので、さすがに容赦なく登ります。植林地の中の谷間を黙々と登り、右の尾根に取付いてから左の尾根と合流するあたりが、山居分岐でした。眼前の鎖場を見つつちょっと一息です。

まずは、最も難易度が高いと言う最初の鎖場に取りつきます。凹角を登って行く感じですが、壁の下に立つと垂直に見えて躊躇します。メンバーの皆さんの視線を感じつつとりつつ、思い切ってとりつき、ホールドやスタンスを探します。ちょっと迷いましたが、小さなスタンスがペンキで表示されていて、それを利用すると、意外とスッと立つことができました。少し登ったら出口が近づくので、最後は鎖に頼って一気に這い上がりました。一件落着です。

あとは、鎖に頼るほどではなく、岩場や痩せ尾根を通過し、福寿草園からのコースに合流。こちらはいくつかの団体さんでにぎわっていて、渋滞気味でした。狭い山頂にたどり着き、前のグループと入れ替わりにベンチで小休止。曇って風が冷たくなってきたので、防寒着を着込んで西から北の展望を楽しんでから、下りに入りました。渋滞気味の道を慎重に降りて両神神社奥宮。福寿草園を楽しんだ後、細い道を山居分岐に戻り、急坂を慎重に降りていきました。

さて、お目当ての福寿草はちらほらとですが、けっこう開いていましたので、楽しむことができました。前回来たときはほとんどつぼみで、開いているのは一つ二つだったように記憶していますので、そこは良かったです。曇りがちではありますが、明るい雰囲気で、蝋梅も良かったと思います。大勢の山行で、ペースも自分のいつものペースよりは早いので、息を切らしながらついていきましたが、和気あいあいの山行もまた楽しい一日でした。

いい機会なので、2003年に行った時の様子をメンテナンスしました。今とあまり変わっていない感じです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4545307.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

山の会のレコですね。
つつじ新道は厳しいですよ〜。
自分も下りルートして使っので、これは初級者には無理かなと思いました。
泥助さんなら全然大丈夫でしょうけど😉
2023/2/26 20:52
momohiroさん。コメントありがとうございました。
はい、その通りです。
もっと楽勝だと思っていましたが、意外に厳しかったです。下りだとずっと気が抜けないですね。妙義ほどではないですが😓
2023/2/27 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら