ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 52110
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(あだたら高原スキー場−五葉松平−安達太良山−くろがね小屋−あだたら高原スキー場/日帰り)

2009年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:36
距離
10.8km
登り
801m
下り
803m

コースタイム

あだたら高原スキー場9:37−11:00薬師岳(ゴンドラ終点)11:07−11:35仙女平(表登山口)分岐11:42−12:26安達太良山頂12:50−13:13峰の辻13:23−13:45くろがね小屋13:56−14:13勢至平分岐14:13−15:13あだたら高原スキー場
天候 曇り時々雨時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
先週、3連休に安達太良山に入られた方の記録を目にして、8年振りの安達太良山に出かけました。
曇りがち、ちょうど前線が通過中ということもあって、やや微妙な天気でしたが、前線も抜けて回復基調だろうということもあり、出発です。
朝方はやや霧雨もぱらついていたのですが、登山口では比較的気温も高かったので、さほど難儀することもないかと思われました。

【あだたら高原スキー場へのアプローチ】
東北道二本松ICからR459で岳温泉方面へ。
岳温泉街で県道386号線を折れて終点があだたら高原スキー場です。
二本松ICから20分ほどの道のりです。
ルート沿い、岳温泉に24時間のコンビニ(ファミリーマート)があり、買い出しも便利です。
駐車場には5時頃に到着、しばし仮眠しましたが、到着は一番乗り、8時過ぎくらいからパラリパラリと登山者の車がやってきて、9時半の出発時には10台ほどの車がやってきました。
駐車場は終日無料、スキーシーズンでなければ十分な駐車スペースだと思います。

【あだたら高原スキー場〜五葉松平経由安達太良山頂へ】
平成21年は11月23日でゴンドラ(あだたらエクスプレス)のグリーンシーズンの運行は終了しましたので、徒歩で登り始めます。
スキー場からは、麓から見上げてゲレンデの右側に伸びている砂利敷きの林道を歩き始めます。
10分ほど登ったところで勢至平方面と五葉松平方面との分岐になります。
五葉松平方面へはスキー場のゲレンデ(シリウスコース)を登り始めることになります。
シーズン直前で、ブルドーザーによる地ならしがされていて、朝方の小雨と相まってややぬかるんで、とても滑りやすい嫌らしい登りからスタートです。
ただ、斜度もさほどでもなく、このゲレンデ歩きは30分ほどで終わります。

ゲレンデ最上部からは左手に樹林を登り始めます。
この辺りからゴンドラ終点駅にあたる薬師岳展望台辺りが望めますが、下から見上げた感じでは全く雪もなく、1週間前の記録で白くなっていたところも、ここ数日の暖かさですっかり融けてしまったようです。
樹林帯もじき終えて五葉松に植生がかわると間もなくゴンドラ終点である薬師岳展望台に到着します。
薬師岳のピーク(1322m)自体はここから少し離れたところになるはずですが、「薬師岳」の標識が立てられていて、開けた平地にベンチも設置されていて、最初の休憩には持って来いです。
休憩もそこそこに登山道に歩を進めます。

シーズンにはここからゴンドラで登ってきた軽装者も歩き始めるので、木道や砂利敷きと道がとても整備されていてハイキングコースのようです。
左手から表登山道を合流すると、やや斜度を増してガレ場的な道になりますが、それでも無雪期にはスニーカーで歩けるような道ではあります。
徐々に雪を踏むところも増え、やがて完全な雪道歩きになります。
暖かかったここ数日で表面が融けて再度凍ったようで、雪も締っていて所々氷化していました。
とはいえ、傾斜も厳しくないのでほとんどの踏み跡がノーアイゼンでしたが、今シーズンのアイゼンの出し初めとばかりにせっかくなので12本爪アイゼンを装着しました。
実際は、この斜度なら厳冬期でも6本爪程度でも十分と思われます。

山頂ではいわゆる安達太良山の乳首下に山頂標識が設置されています。
山頂は風の通り道で雪もさほど付いていないのですが、うかうかするとバランスを崩すくらいの強風が吹いています。
滑落するような危険個所はありませんが、突風での転倒にはご注意ください。
せっかくなので乳首に登ってきました。
鎖が何箇所か付いていますが、危険な岩登りというほどのことはありません。
あっという間に小さな祠と石碑が建てられているピークに到着します。
風も強く、ガスで周囲の視界も全くなく記念写真(証拠写真)だけ撮ってそそくさと下山しました。

【安達太良山頂〜くろがね小屋経由あだたら高原スキー場へ下山】
山頂直下から峰の辻方面へ山腹をトラバース気味に降りていきます。
峰の辻辺りまでは雪道歩きですが、さほどの斜度でないのでアイゼンを付けている踏み跡はありませんでしたが、ここまでは装着したまま下山しました。
雪も踏まれて凍りついていたので、アイゼンがあると快適な下山ができます。
雪もほぼ消えた峰の辻の広場でアイゼンを外しました。
ここからの下りは粘土質の赤土なので、濡れていると泥化してかなり滑りやすいように思います。
開けた斜面を下りるとじきに眼下にくろがね小屋があらわれます。
通年営業で温泉もあるとのことで、午後からもこの小屋を目指して登ってくる方もおられました。

くろがね小屋から勢至平までは、ほぼ平らな整備された林道歩きです。
くろがね小屋への物資搬入に、ここを車が通るようです。
勢至平付近からは、安達太良山のピークがはっきり望めました。
前線も過ぎて急速に雲が取れてきたようで、乳首の突起もはっきりです。
勢至平を過ぎると下りの傾斜を増し、林道は九十九折れの道になりますが、ここをショートカットする形で旧道(登下山道)がつけられています。
標識にも記載されていますが、この旧道は距離はかなり短いのですが、滑りやすい泥状の道であり、滑りやすい時期には林道(馬車道と記載されていました)をおすすめします・・・とのことです。
晩秋期は落ち葉がちょうどいい滑りどめでありクッションになって転ぶことなく降りてきましたが、夏の雨の後などは林道の方が歩きやすいかもしれません。
急な下りの終わりが烏川橋になります。
烏川という沢にかけられた橋で、ここまで来ればスキー場の駐車場まで10分足らずです。
沢に降りて、泥だらけになった靴底やストックをジャブジャブと洗わせていただき下山しました。

【下山後の温泉】
15時の下山時には、車がかなり減っていました。
五葉松平経由で登った方は前後で2組位しか見えませんでしたし、山頂付近の踏み跡も新しいものは少なかったので、山頂を踏まずに帰ったのでしょうか・・・。
温泉は、駐車場端にあるあだたら高原富士急ホテルの日帰り温泉を利用しました。
大人800円/人(ゴンドラ乗車の方は200円off)です。
他に入浴者はおらず、貸し切りです。
シャワーの水圧がやや弱く、温まりが悪いのが玉にきずですが、お湯自体は白濁した硫黄臭のする源泉掛け流しで、相当ポイントが高いお湯です。
内湯の熱さ、冷たい外気で適度に湯温が下がった露天風呂の温かさも絶妙で、ぜひまた利用したいお風呂です。

あだたら高原スキー場の駐車場。
2009年11月28日 08:50撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 8:50
あだたら高原スキー場の駐車場。
スキー場のゲートから奥に進んでいきます。
2009年11月28日 09:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:09
スキー場のゲートから奥に進んでいきます。
ゲレンデ右手に進む林道が登山道です。
2009年11月28日 09:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:38
ゲレンデ右手に進む林道が登山道です。
じきに五葉松平経由と勢至平経由とに登山道を分けます。
2009年11月28日 09:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:47
じきに五葉松平経由と勢至平経由とに登山道を分けます。
五葉松平方面へはゲレンデ登りとなります。
スキーシーズンを前にブルドーザーで均されたところに小雨が降ったこともあり、やや泥状になっています。
2009年11月29日 00:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 0:09
五葉松平方面へはゲレンデ登りとなります。
スキーシーズンを前にブルドーザーで均されたところに小雨が降ったこともあり、やや泥状になっています。
ゲレンデ最上部で樹林に入って行きます。
2009年11月28日 10:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:15
ゲレンデ最上部で樹林に入って行きます。
登ってきたゲレンデを見下ろしました。
2009年11月28日 10:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:16
登ってきたゲレンデを見下ろしました。
ゴンドラ終点方面にも雪の気配は見えず・・・。
2009年11月28日 10:17撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:17
ゴンドラ終点方面にも雪の気配は見えず・・・。
ゲレンデ上部からの樹林の登り。
2009年11月29日 00:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 0:09
ゲレンデ上部からの樹林の登り。
じきに植生もかわり五葉松の台地歩きになります。
2009年11月28日 10:45撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:45
じきに植生もかわり五葉松の台地歩きになります。
薬師岳の標識があるゴンドラ駅終点付近。
ベンチも設置されていて休憩にもってこいです。
2009年11月28日 10:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:58
薬師岳の標識があるゴンドラ駅終点付近。
ベンチも設置されていて休憩にもってこいです。
ゴンドラからの道を合わせると木道が整備された道歩きです。
濡れていると少々滑りやすいです。
2009年11月29日 00:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 0:10
ゴンドラからの道を合わせると木道が整備された道歩きです。
濡れていると少々滑りやすいです。
木道が終わっても、とても整備された登山道です。
2009年11月29日 00:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 0:10
木道が終わっても、とても整備された登山道です。
仙女平分岐(表登山道分岐)。
ガスで山頂は望めません。
2009年11月28日 11:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:30
仙女平分岐(表登山道分岐)。
ガスで山頂は望めません。
緩いガレ場に道は変わりますが、まだ雪は少ない・・・。
2009年11月28日 12:04撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:04
緩いガレ場に道は変わりますが、まだ雪は少ない・・・。
山頂下でようやく雪道になりました。
融けた雪がやや凍って堅い雪です。
2009年11月28日 12:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:11
山頂下でようやく雪道になりました。
融けた雪がやや凍って堅い雪です。
安達太良山山頂と乳首。
2009年11月28日 12:27撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:27
安達太良山山頂と乳首。
山頂の乳首に取り付く。
2009年11月29日 00:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 0:10
山頂の乳首に取り付く。
ちょっとした鎖も取り付けてありますが、鎖を使わずとも、どこからでも登れそうです。
2009年11月29日 00:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 0:11
ちょっとした鎖も取り付けてありますが、鎖を使わずとも、どこからでも登れそうです。
乳首のピークの祠と石碑。
2009年11月28日 12:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:34
乳首のピークの祠と石碑。
山頂下から峰の辻方面にトラバース気味に斜面を下りていきます。
2009年11月29日 00:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 0:11
山頂下から峰の辻方面にトラバース気味に斜面を下りていきます。
峰の辻の分岐。
ちょっとした広場になっています。
2009年11月29日 00:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 0:11
峰の辻の分岐。
ちょっとした広場になっています。
峰の辻からくろがね小屋への下りは、粘土質の赤土の下り。
濡れると滑りそうです。
2009年11月28日 13:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:30
峰の辻からくろがね小屋への下りは、粘土質の赤土の下り。
濡れると滑りそうです。
じきに直下にくろがね小屋が現れます。
温泉の源泉があるために、ちょっと硫黄臭がします。
2009年11月28日 13:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:39
じきに直下にくろがね小屋が現れます。
温泉の源泉があるために、ちょっと硫黄臭がします。
くろがね小屋
2009年11月28日 13:45撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:45
くろがね小屋
くろがね小屋から勢至平方面へは平らな道です。
2009年11月29日 00:12撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/29 0:12
くろがね小屋から勢至平方面へは平らな道です。
勢至平にて。くろがね小屋経由の道と、峰の辻への直登コースの分岐点。
くろがね小屋方面は道は車も走れる林道です。
2009年11月28日 14:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:11
勢至平にて。くろがね小屋経由の道と、峰の辻への直登コースの分岐点。
くろがね小屋方面は道は車も走れる林道です。
勢至平にて。
安達太良山頂の視界が開けました。
乳首もはっきり望めます。
2009年11月28日 14:17撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:17
勢至平にて。
安達太良山頂の視界が開けました。
乳首もはっきり望めます。
馬車道(林道)と旧道(ショートカット路)が何度か交差しながら下山します。
ショートカット路は濡れていると滑りやすいです。
2009年11月28日 14:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:39
馬車道(林道)と旧道(ショートカット路)が何度か交差しながら下山します。
ショートカット路は濡れていると滑りやすいです。
下山後には、あだたら高原スキー場の入り口にあるあだたら高原富士急ホテルの日帰り入浴。
とてもいいお湯でした。
2009年11月28日 09:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:09
下山後には、あだたら高原スキー場の入り口にあるあだたら高原富士急ホテルの日帰り入浴。
とてもいいお湯でした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3022人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら