記録ID: 5212414
全員に公開
雪山ハイキング
関東
早春の赤城山
2023年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 705m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 3:42
距離 8.1km
登り 710m
下り 706m
13:29
ゴール地点
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
モフモフの雪と圧雪された道が交互に顕れます 駒ヶ岳からの下り 鉄ばしごは中途半端に雪が付いていたり(上) 完全に露出していたり(下)と歩きにくいです 黒檜山から駒ヶ岳の道は左側に小さな雪庇 近寄りすぎると危険です 登山口にて10本爪アイゼンを装着 ストックで全行程を歩きました チェーンスパイクや軽アイゼンの方も多数いらっしゃいっました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ピッケル(使用せず)
|
---|
感想
24日を休みにして5連休になったので 何処かに登りたいと 考えていました 浅間山か入笠山 赤城山3つが候補でした 距離が近く 雪の楽しめる所ということで 赤城山をチョイスしました 赤城ブルーに白い雪 霧氷 そして春の伊吹を感じて とても充実した時間を過ごせました そんな赤城山に感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
私は東京23区に住んでいますが、青春18切符でどこか手ごろかつ、残雪を楽しめる山はないものかと思いをめぐらせています。
赤城山もその候補の1つですが、なかなか熾烈ですね。(私はチェーンスパイクしか持っていません)
この1週間の他の方々の投稿も参考に考えたいと思います。
詳しく教えていただいてありがとうございます。勉強になります。
今週末に晴れたら赤城山へ行こうかなと思っていましたけど、私の装備や技術ではまだ少し早い気がします。
まずは、奥久慈男体山または入笠山を考えています。晴れますように!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する