ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5217216
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能三山(龍崖山・多峯主山・柏木山+天覧山・あさひ山)

2023年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
16.1km
登り
819m
下り
818m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:33
合計
7:02
8:46
8:54
10
9:04
9:11
14
9:25
9:25
26
9:51
9:57
8
10:05
10:05
7
10:12
10:14
32
10:46
10:53
3
11:01
11:02
26
11:28
11:29
11
11:40
11:44
18
12:02
12:02
24
12:26
13:17
21
13:38
13:38
17
13:55
13:55
18
14:13
14:14
10
14:48
14:48
2
14:50
14:53
21
15:14
15:15
16
15:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
龍崖山公園駐車場(無料)
下の駐車場だと登山口が近いけど、公園内にあるトイレを利用するには、階段を結構、登る。
飯能中央公園駐車場 トイレあり(無料 開門8時 閉門17時 イベント等により使用できない場合あり)
コース状況/
危険箇所等
整備されている。危険開所なし。
コース上もトイレ個所多い。
龍崖山公園の上の駐車場からの公園内の景色
2023年02月26日 08:24撮影 by  SCG09, samsung
2/26 8:24
龍崖山公園の上の駐車場からの公園内の景色
登山口。ここからスタート
2023年02月26日 08:29撮影 by  SCG09, samsung
2/26 8:29
登山口。ここからスタート
2023年02月26日 08:40撮影 by  SCG09, samsung
2/26 8:40
2023年02月26日 08:48撮影 by  SCG09, samsung
2
2/26 8:48
2023年02月26日 08:50撮影 by  SCG09, samsung
1
2/26 8:50
レコでよく見かける
山座同定が苦手な私には、これ、とっても良い。
覗き込むと、山がしっかりわかる〜〜〜
2023年02月26日 09:00撮影 by  SCG09, samsung
3
2/26 9:00
レコでよく見かける
山座同定が苦手な私には、これ、とっても良い。
覗き込むと、山がしっかりわかる〜〜〜
2023年02月26日 09:02撮影 by  SCG09, samsung
2/26 9:02
すごく着込んでる(笑)
2023年02月26日 09:05撮影 by  SCG09, samsung
2
2/26 9:05
すごく着込んでる(笑)
こちらの眺めもよい
2023年02月26日 09:05撮影 by  SCG09, samsung
1
2/26 9:05
こちらの眺めもよい
2023年02月26日 09:06撮影 by  SCG09, samsung
2
2/26 9:06
2023年02月26日 09:07撮影 by  SCG09, samsung
1
2/26 9:07
2023年02月26日 09:16撮影 by  SCG09, samsung
2/26 9:16
2023年02月26日 09:18撮影 by  SCG09, samsung
2/26 9:18
2023年02月26日 09:24撮影 by  SCG09, samsung
2/26 9:24
天覧山方面へ向けて・・・
2023年02月26日 09:32撮影 by  SCG09, samsung
2/26 9:32
天覧山方面へ向けて・・・
2023年02月26日 09:41撮影 by  SCG09, samsung
3
2/26 9:41
2023年02月26日 09:51撮影 by  SCG09, samsung
1
2/26 9:51
2023年02月26日 10:05撮影 by  SCG09, samsung
1
2/26 10:05
2023年02月26日 10:08撮影 by  SCG09, samsung
2
2/26 10:08
2023年02月26日 10:12撮影 by  SCG09, samsung
1
2/26 10:12
2023年02月26日 10:13撮影 by  SCG09, samsung
2
2/26 10:13
多峯主山へ向けて、テクテク。
2023年02月26日 10:20撮影 by  SCG09, samsung
2/26 10:20
多峯主山へ向けて、テクテク。
2023年02月26日 10:25撮影 by  SCG09, samsung
2/26 10:25
多峯主山到着。
ちょっと風が冷たい。
2023年02月26日 10:45撮影 by  SCG09, samsung
1
2/26 10:45
多峯主山到着。
ちょっと風が冷たい。
ドレミファ橋
あれ?記憶の中では、もっと丸が小さかったのに大きい。
本当に私の記憶はいい加減だわ
2023年02月26日 11:27撮影 by  SCG09, samsung
2
2/26 11:27
ドレミファ橋
あれ?記憶の中では、もっと丸が小さかったのに大きい。
本当に私の記憶はいい加減だわ
2023年02月26日 11:27撮影 by  SCG09, samsung
2/26 11:27
これこれ、これが見たかったの。
2023年02月26日 13:05撮影 by  SCG09, samsung
6
2/26 13:05
これこれ、これが見たかったの。
可愛い(^^)
2023年02月26日 13:06撮影 by  SCG09, samsung
4
2/26 13:06
可愛い(^^)
今日も鍋
2023年02月26日 12:23撮影 by  SCG09, samsung
2
2/26 12:23
今日も鍋
またまた、めんたいクリームうどん。
今回はブロッコリーチーズスープで作っただけど、クラムチャウダーの方が美味しかったな。
まぁ、手軽でいいけど。
2023年02月26日 12:37撮影 by  SCG09, samsung
5
2/26 12:37
またまた、めんたいクリームうどん。
今回はブロッコリーチーズスープで作っただけど、クラムチャウダーの方が美味しかったな。
まぁ、手軽でいいけど。
多峯主山の下山途中から柏木山まで、一緒に歩いた方。
楽しい山ランチタイムでした。(^^)
また、お山で会えるといいなぁ。
2023年03月01日 00:00撮影
2
3/1 0:00
多峯主山の下山途中から柏木山まで、一緒に歩いた方。
楽しい山ランチタイムでした。(^^)
また、お山で会えるといいなぁ。
2023年02月26日 13:17撮影 by  SCG09, samsung
1
2/26 13:17
2023年02月26日 13:28撮影 by  SCG09, samsung
1
2/26 13:28
2023年02月26日 13:35撮影 by  SCG09, samsung
2/26 13:35
あかね公園にむかう道。
おもしろ〜い
2023年02月26日 14:19撮影 by  SCG09, samsung
2/26 14:19
あかね公園にむかう道。
おもしろ〜い
あさひ山展望公園
2023年02月26日 14:43撮影 by  SCG09, samsung
1
2/26 14:43
あさひ山展望公園
ここからの景色もとっても良かった。
2023年02月26日 14:46撮影 by  SCG09, samsung
2
2/26 14:46
ここからの景色もとっても良かった。
2023年02月26日 14:47撮影 by  SCG09, samsung
2
2/26 14:47
2023年02月26日 14:50撮影 by  SCG09, samsung
2/26 14:50
2023年02月26日 14:52撮影 by  SCG09, samsung
1
2/26 14:52
2023年02月26日 14:53撮影 by  SCG09, samsung
2/26 14:53
2023年02月26日 14:57撮影 by  SCG09, samsung
2/26 14:57
2023年02月26日 15:07撮影 by  SCG09, samsung
2/26 15:07
広々とした公園から山道が続いてるって、なんか不思議な道でした。
地元の小学生とかは歩いたりするのだろうか。。。
2023年02月26日 15:12撮影 by  SCG09, samsung
2/26 15:12
広々とした公園から山道が続いてるって、なんか不思議な道でした。
地元の小学生とかは歩いたりするのだろうか。。。
下の駐車場に停めればよかったな。。。
2023年02月26日 15:28撮影 by  SCG09, samsung
2/26 15:28
下の駐車場に停めればよかったな。。。
ここを登り切れば・・・と思ったたら、まだ、まだ階段はあった。
2023年02月26日 15:31撮影 by  SCG09, samsung
2/26 15:31
ここを登り切れば・・・と思ったたら、まだ、まだ階段はあった。
ゴール。まろん号。おまたせ。
2023年02月26日 15:37撮影 by  SCG09, samsung
4
2/26 15:37
ゴール。まろん号。おまたせ。

感想

山歩き講習会の復習を兼ねて飯能三山。
登って下って平坦という繰り返しのルートなので、自分の歩き方を意識しながら歩くのに、とっても良かった。
カモシカ広場から配水広場までの間は特に野鳥の多い道でした。
しかし、私が気づくよりも先に気づかれてしまうので、ほどんど観察できず・・・残念。

多峯主山から下山途中で、下りでのシングルポールの使い方を練習しようとポールの準備をしていると声をかけられ、柏木山までご一緒した「狭山の君」
60歳から登山を始めて、百名山を60座ほど登頂していて、制覇を目指しているわけではないが、夏は百名山を歩くため、今はトレーニング中とのこと。
柏木山から再び多峯主山〜中央公園までピストンすると言うから、え〜〜〜って驚いてしまった。
皆さん、登りたい山に登るために努力してるのよね。
お互いに山の思い出などを語り、楽しい時間を過ごすことが出来た。

歩く予定ではなかたけど、時間的にもゆとりがあったので、あさひ山展望公園にも寄り道したら、そこらから続く山道が楽しかった。
住宅街の中にある今風の公園なのに、山道でつながって住宅街へ抜けていくのが不思議な感じがしたし、私が子供のころは、家の近くにも、そんな道があったような・・・懐かしい感じがした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

まろんさん
ロングコースをお疲れさまでしたー
私がふだん歩く距離の倍以上ですね。
私も昔は歩けたのですがいまはもう無理。
だからちょっぴりうらやましい・・・。

それにしてもめんたいクリームうどん、美味しそうです。
長いコースを歩いてもしっかり栄養補給を欠かさない姿勢は見習わなくてはね。
2023/3/1 7:42
gorozoさん こんばんは。
距離だけみるとロングに思えるかもしれませんが、舗装路もあるし平坦な道もあるし歩きやすかったです。
全部無理だったら、予定変更して戻ればいいしという気楽さがあったからよかったのかもしれません。

クリームうどんも味付けはクノールですから、間違いはありません(苦笑)
そうそう、野鳥写真のスッピーカ、なんどかgorozoさんを探してみたのですが、探せずにいます。
とむチャンネルも観ていたのですね(^^)わかりやすいですよね。
2023/3/4 21:53
けっこう歩かれましたね!
いくつかの山の、名前には埼玉に住んでいた頃、家族であがった記憶があります。
でもどんな山だったかは覚えていませんが。
あの頃は楽しい思い出です。
でも山歩きを定期的にしている子はいまはませんね。
2023/3/1 10:55
うみすきさん こんばんは。
私が歩いた時もファミリーも多かったです。(^^)
眺めはいいし、雰囲気はいいし、またルートを変えていきたいなと思うところですね。
公園から住宅地へ抜ける山道なんて、子供には探検気分でとっても楽しいだろうな〜なんて思ったのですが、そうでもないのかな(^^;
2023/3/4 21:55
まろんさん、こんにちにゃ😸

がっつり登山、お疲れ様でした!
登ったり下りたり大変そうです。

まろんさんのお人形も可愛いですが、こちらの山には木で出来たお人形が所々にあるんですね。
ほっこり出来て癒やされます😊

2023/3/1 12:20
みっちさん こんばんは
この木彫り素敵ですよね。見たかったですよね(^^)
みっちさんが登っている案山子に見えるような山頂標識も近ければ本物を見に行きたいところです。

実際の道は、そんなにハードではなく歩きやすい道なんですよ。
2023/3/4 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら