記録ID: 5223641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
曽爾村リベンジ〜行きがけの駄賃の七洞岳
2023年02月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 780m
- 下り
- 806m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なんじゃもんじゃ広場〜七洞岳山頂〜山の神駐車場とも登山コースは良く整備された歩きやすいコースです。 |
写真
感想
曽爾高原の山へのリベンジ登山の前に、先ずは行きがけの駄賃的な山として、七洞岳に登る事にした。
松阪でレンタカ−を借りて、登山口の一つであるなんじゃもんじゃ広場に移動。
此処に車を置いて、七洞山へと登り出す。ヤマレコより取得した地図を見ながら登り出すとすぐに七洞岳の山頂マークが!
『え、もう着いたの』と驚いたものの、七洞岳という山頂は2か所あるようで、自分がマップで確認したのは先ず手前の山頂だった。ややこしい関係だ。
林道の最後に四駆が一台止まっていて、そこから登山道へ。
稜線を気持ちよく歩いていて、ふと両側の木を見ると杉。
これは花粉症の自分にはまずいかも…
やがて、山頂に到着。
開けた山頂は気持ちが良いところだった。
下山は別ルートの山の神駐車場へ下る。此処でも杉の洗礼を受ける。
山の神駐車場からは更に最寄り駅の栃原駅まで歩きリベンジ山行の一日目は終わった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
小屋は健在ですが、崩壊寸前という感じでした。
泥助さんも登られたのですね。良い山ですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する