ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5228662
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞アルプス、宝登山(野上駅IN→長瀞駅OUT)

2023年03月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
11.9km
登り
489m
下り
487m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
1:36
合計
5:09
8:57
11
9:08
9:10
3
9:13
9:13
14
9:27
9:27
6
9:33
9:33
15
9:48
9:48
4
9:52
9:52
4
9:56
9:56
12
10:22
10:44
28
11:12
11:40
13
11:53
11:54
11
12:05
12:07
20
12:27
12:27
15
12:42
13:22
18
13:40
13:40
26
14:06
14:06
0
14:06
長瀞駅
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
● 行き 戸塚 → 野上(JR上野東京ライン、秩父鉄道)
● 帰り 長瀞 → 戸塚(秩父鉄道、JR湘南新宿ライン)
コース状況/
危険箇所等
良く整備されており、危険な箇所はないです。
その他周辺情報 ● ランチ(もみの木 文吉そば)
  https://tabelog.com/saitama/A1107/A110704/11018868/
● 手作りジェラート(みやま)
  https://tabelog.com/saitama/A1107/A110704/11004236/
● 下山後の温泉(星音の湯 ばいえる)
  https://www.beyer.jp/seine/
秩父鉄道の野上駅で下車。
列車が派手にラッピングされています。
(沿線の名所紹介でラッピング)
2023年03月03日 08:36撮影 by  SCG15, samsung
4
3/3 8:36
秩父鉄道の野上駅で下車。
列車が派手にラッピングされています。
(沿線の名所紹介でラッピング)
野上駅からスタートしています。
しばらくは舗装路歩き。
2023年03月03日 09:06撮影 by  SCG15, samsung
1
3/3 9:06
野上駅からスタートしています。
しばらくは舗装路歩き。
長瀞アルプスの登山口とうちゃく。
民家のわきにあります。
2023年03月03日 09:12撮影 by  SCG15, samsung
3
3/3 9:12
長瀞アルプスの登山口とうちゃく。
民家のわきにあります。
ゆるく登って行きます。
2023年03月03日 09:22撮影 by  SCG15, samsung
2
3/3 9:22
ゆるく登って行きます。
環境整備協力金100円を入れます。
2023年03月03日 09:30撮影 by  SCG15, samsung
5
3/3 9:30
環境整備協力金100円を入れます。
木々の向こうに宝登山が見えました。
2023年03月03日 09:40撮影 by  SCG15, samsung
3
3/3 9:40
木々の向こうに宝登山が見えました。
一旦、林道に出ます。
長瀞アルプスはここで終了。
2023年03月03日 09:58撮影 by  SCG15, samsung
1
3/3 9:58
一旦、林道に出ます。
長瀞アルプスはここで終了。
林道歩き後、宝登山の登山口にとうちゃく。
2023年03月03日 10:09撮影 by  SCG15, samsung
1
3/3 10:09
林道歩き後、宝登山の登山口にとうちゃく。
木製の階段を登ります。
見事に整備されています。
2023年03月03日 10:13撮影 by  SCG15, samsung
3
3/3 10:13
木製の階段を登ります。
見事に整備されています。
宝登山山頂とうちゃく。
2023年03月03日 10:23撮影 by  SCG15, samsung
3
3/3 10:23
宝登山山頂とうちゃく。
武甲山。
やはり存在感ありました。
採掘場から砂煙が上がっていました。
2023年03月03日 10:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7
3/3 10:28
武甲山。
やはり存在感ありました。
採掘場から砂煙が上がっていました。
左奥 :飛龍山
左手前:妙法ヶ岳
右奥 :和名倉山
2023年03月03日 10:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
3/3 10:37
左奥 :飛龍山
左手前:妙法ヶ岳
右奥 :和名倉山
甲武信ヶ岳はずっと雲がかかっていました。
プチ滝雲?
手前のトンガリは破風山
2023年03月03日 10:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
3/3 10:31
甲武信ヶ岳はずっと雲がかかっていました。
プチ滝雲?
手前のトンガリは破風山
両神山とロウバイ。
先へ進みます。
2023年03月03日 10:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10
3/3 10:27
両神山とロウバイ。
先へ進みます。
宝登山神社奥宮。
表札が立派でした。
2023年03月03日 10:54撮影 by  SCG15, samsung
2
3/3 10:54
宝登山神社奥宮。
表札が立派でした。
西ろうばい園。
見頃過ぎとのこと。
2023年03月03日 10:47撮影 by  SCG15, samsung
3
3/3 10:47
西ろうばい園。
見頃過ぎとのこと。
東ろうばい園。
こちらは見頃とのこと。
2023年03月03日 11:05撮影 by  SCG15, samsung
3
3/3 11:05
東ろうばい園。
こちらは見頃とのこと。
梅百花園。
こちらは紅梅・白梅ですね。
2023年03月03日 11:12撮影 by  SCG15, samsung
2
3/3 11:12
梅百花園。
こちらは紅梅・白梅ですね。
山頂を見上げる。
(広場より)
2023年03月03日 11:34撮影 by  SCG15, samsung
9
3/3 11:34
山頂を見上げる。
(広場より)
ここからはお花写真のコラージュです。
まずは蝋梅。
10
ここからはお花写真のコラージュです。
まずは蝋梅。
紅梅
(濃いピンク)
9
紅梅
(濃いピンク)
紅梅
(薄ピンク)
8
紅梅
(薄ピンク)
さて、下山開始します。
2023年03月03日 11:43撮影 by  SCG15, samsung
1
3/3 11:43
さて、下山開始します。
ロープウェイの下をくぐります。
防護ネットが設置されていました。
一旦下山完了。
2023年03月03日 12:02撮影 by  SCG15, samsung
1
3/3 12:02
ロープウェイの下をくぐります。
防護ネットが設置されていました。
一旦下山完了。
オオイヌノフグリ。
あちこちで咲いてました。
2023年03月03日 12:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7
3/3 12:04
オオイヌノフグリ。
あちこちで咲いてました。
長瀞山 不動寺なるところに進みます。
『ちょうしょうざん ふどうじ』と読むとのこと。
2023年03月03日 12:08撮影 by  SCG15, samsung
2
3/3 12:08
長瀞山 不動寺なるところに進みます。
『ちょうしょうざん ふどうじ』と読むとのこと。
桜の木々の中を登ります。
(もちろんまだ咲いていません)
2023年03月03日 12:11撮影 by  SCG15, samsung
2
3/3 12:11
桜の木々の中を登ります。
(もちろんまだ咲いていません)
権田山とうちゃく
2023年03月03日 12:26撮影 by  SCG15, samsung
1
3/3 12:26
権田山とうちゃく
下山も桜の木々の中を進みます。
4月上旬に歩きたい...
2023年03月03日 12:31撮影 by  SCG15, samsung
1
3/3 12:31
下山も桜の木々の中を進みます。
4月上旬に歩きたい...
上長瀞駅。
通過します。
2023年03月03日 12:45撮影 by  SCG15, samsung
2
3/3 12:45
上長瀞駅。
通過します。
ランチ。
くるみ蕎麦+甘辛ダレミニ天丼。
どちらも美味しかったです。
(もみの木 文吉そば)
7
ランチ。
くるみ蕎麦+甘辛ダレミニ天丼。
どちらも美味しかったです。
(もみの木 文吉そば)
ランチ後、畳岩(荒川沿い)に向かいます。
2023年03月03日 13:26撮影 by  SCG15, samsung
2
3/3 13:26
ランチ後、畳岩(荒川沿い)に向かいます。
畳岩
4年前に乗ったライン下りを思い出します。
2023年03月03日 13:32撮影 by  SCG15, samsung
5
3/3 13:32
畳岩
4年前に乗ったライン下りを思い出します。
畳岩
2023年03月03日 13:34撮影 by  SCG15, samsung
4
3/3 13:34
畳岩
ネコヤナギの群生がありました。
2023年03月03日 13:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
3/3 13:43
ネコヤナギの群生がありました。
長瀞駅にとうちゃく。
ゴールです。
2023年03月03日 14:06撮影 by  SCG15, samsung
2
3/3 14:06
長瀞駅にとうちゃく。
ゴールです。
手作りジェラート。
カラメル&アーモンドプラリネ。
(みやま)
2023年03月03日 14:16撮影 by  SCG15, samsung
8
3/3 14:16
手作りジェラート。
カラメル&アーモンドプラリネ。
(みやま)
宝登山の山容と長瀞の街並み。
2023年03月03日 14:19撮影 by  SCG15, samsung
3
3/3 14:19
宝登山の山容と長瀞の街並み。
星音の湯で温まります。
(長瀞駅から送迎バスで往復)
2023年03月03日 15:01撮影 by  SCG15, samsung
3
3/3 15:01
星音の湯で温まります。
(長瀞駅から送迎バスで往復)
帰りも秩父鉄道に乗ります。
2023年03月03日 16:50撮影 by  SCG15, samsung
4
3/3 16:50
帰りも秩父鉄道に乗ります。

感想

宝登山に登ってきました。
(4年前は、長瀞散策後にロープウェイ使用だった為、今回が初登山)

なかなか行かれなかった、蝋梅と梅の時期にようやく行かれました。
蝋梅は終盤でしたが、まだまだ香りは健在でした。
紅梅、白梅もたっぷり楽しめて良かったです。
下山後、畳岩を歩くために少し遠回りしました。

p.s.
長瀞アルプスは、かなりのゆるゆる散歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

gama2さんへ

おつかれさまでした😊
わあっ!
埼玉出身の私としては熊谷から秩父鉄道に乗りSLに乗りかき氷を食べ流しそうめんをしライン下りをした懐かしい場所ですー。
雲取山で宝登山をすすめられて行ってみたいと思っていたのでびっくりしました。
きれいな花の写真に癒されました😊
2023/3/7 23:39
maru1275さん、ありがとうございます!

そうなのですねぇ、めっちゃ楽しそうなエピソードもありがとうございます😃

ライン下り、私は終盤にパシャっと水がかかったのも懐かしい思い出です😅

秩父鉄道、3年前の両神山の時はSuica非対応でしたが、今回は使用OKとなっていました😊
2023/3/8 2:16
gama2さん

お疲れ様でした☕️
アルプス攻めシリーズ、もう定番メニュー化ですね!
そして、蝋梅、紅梅、白梅と花の季節に合ってるところが、gama2さんの緻密さを感じました。
色んな山々の計画、そして実行されてるgama2さん、リスペクトです😊
2023/3/10 18:04
pan7544さん、コメントありがとうございます!

宝登山の蝋梅と梅は...
そうですね、3年越しぐらいですかね...(^_^;
ようやく行かれた感じです。

喜びもひとしおでした (*^^*)
2023/3/10 19:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら