記録ID: 523087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
紅葉を訪ねて那須岳散策
2014年10月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:23
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,474m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:18
距離 18.0km
登り 1,474m
下り 1,446m
12:49
ゴール地点
峰の茶屋駐車場 06:29発
避難小屋 07:00通過
朝日岳の肩 07:23通過
三本槍岳 07:56通過
三斗小屋温泉 09:14着 09:53発
ひょうたん池分岐 10:38着 11:10発
茶臼岳 12:10通過
避難小屋 12:31通過
峰の茶屋駐車場 12:50着
避難小屋 07:00通過
朝日岳の肩 07:23通過
三本槍岳 07:56通過
三斗小屋温泉 09:14着 09:53発
ひょうたん池分岐 10:38着 11:10発
茶臼岳 12:10通過
避難小屋 12:31通過
峰の茶屋駐車場 12:50着
天候 | 晴れのち雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は深夜1時に8割埋まっていて、朝6時には満車。6時にパトカーが来て駐車場所の誘導(変な場所に停めないように?)をしていました。 |
写真
感想
先週から紅葉が見ごろな那須岳。
深夜12時半に着いた峰の茶屋駐車場の混み具合にはビックリ。
6日の大型台風で散ってしまいそうなので紅葉は今週末が最後。
おまけに日曜日は荒天予報なので土曜日は大勢の方が入山していました。
今回は那須連峰の中でも紅葉の見所である姥ヶ平、そこに興味があった三斗温泉小屋、三本槍岳から西の稜線を繋げる変則的な周回ルート。
中盤の天気は散々で過酷でしたがメインである紅葉は想像以上。
那須岳の紅葉がこんなにすごいとは思いませんでした。お腹いっぱい。
もっともっと栃木県を褒めておくれ(笑)
福島だけど安達太良山の紅葉もいいらしいね。気になる~。
yokowvさん
栃木の山もいいです!来年は那須から日光エリアを散策しようと思います
2000m級は3000m級とはまた違った四季があって新鮮でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する