記録ID: 5231982
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
大迷走!氷ノ山
2023年03月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:58
距離 11.7km
登り 1,077m
下り 1,078m
13:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は関西雪山界の西の雄、氷ノ山へGOだ。スタートは響の森から、もっと雪が少ないと思っていたが登り出しから雪は十分。7時時点で車は10台弱といったところ。風も無く寒さは全く感じない。天気は薄曇りだが時折陽も指す感じだ。
初めてなので誰か先行してくれたらと思っていたが誰も出発してくれずしびれを切らして出発。これが鬼門だった。地図とトレースを頼りに進むが、夏道通りに進むとトレースがなくなる。しっかり目のトレースを進んでもトレースがなくなる、とかなり迷走して序盤で体力を消耗。何とか正規の冬道と思われるトレースを特定して登る。その後も氷ノ山越えまではなかなか難易度の高い道だと思った。ルートファインディングスキルの未熟さを痛感。。。
稜線に上がってからは視界も開け、風も気持ち良いくらいのそよ風、山頂までの尾根歩きも、三の丸までの雪原歩きも最高だった。アイゼンしか持ってないので多少踏み抜く事もあり疲れたけど天気が良ければそれも良し。
最後の下りは若桜氷ノ山スキー場のゲレンデ歩き。ここが1番の急坂、今日初めてピッケルが活躍wこれをボトムからトップまで登らせるとかドS過ぎますな。とはいえ何とか無事に下山完了。
明日は伯耆大山を攻めるぞ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する