ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5235729
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

日本コバ

2023年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
11.2km
登り
902m
下り
895m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:26
合計
4:10
距離 11.2km 登り 902m 下り 896m
8:33
42
9:15
9:26
31
9:57
10:07
8
10:47
10:48
22
11:19
50
12:09
12:11
19
12:33
ゴール地点
3/4、鈴鹿山系の日本コバに行って来ました。変わった名前の由来は、二本の休憩で登れる木場のある山など、諸説あるようです。
登りは藤川谷。苔むした岩がゴロゴロした渓流沿いの道で、雰囲気良好です。渡渉が何度かあり、橋なども掛かっていますが、滑りやすいので注意しながら渡る必要があります。途中には「豹の穴」および「奇人の窟」という岩窟も有り。周りの巨岩帯を含めて面白い地形でした。コウモリがいるという情報でしたが、遭遇せずに済みました。
終盤は少し雪がありましたが、だいぶ雪の量が少なくなっていて、アイゼン無しで歩けました。むしろ、雪解けの下の泥斜面が厄介。。。展望のない山頂でしたが、この山は登ってくる道中を楽しめる山でした。

鈴鹿10座: 8/10
近江百山: 24/101
分県登山ガイド滋賀県の山 : 15/66
鈴鹿50名山 : 18/50
鈴鹿300座 : 35/300
東海周辺週末の山登りベスト120 : 85/145
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
道の駅奥永源寺渓流の里 向かいの登山者駐車場からスタート。道の駅は長時間の駐車禁止だそうです。
2023年03月04日 08:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 8:29
道の駅奥永源寺渓流の里 向かいの登山者駐車場からスタート。道の駅は長時間の駐車禁止だそうです。
しばらく舗装道路を歩いて藤川谷登山口まで移動します。
2023年03月04日 08:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 8:37
しばらく舗装道路を歩いて藤川谷登山口まで移動します。
川の水がとても綺麗!
2023年03月04日 08:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 8:38
川の水がとても綺麗!
2023年03月04日 08:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 8:40
登山口は石積みの上に登って行きます。
2023年03月04日 08:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 8:41
登山口は石積みの上に登って行きます。
苔むした石垣の脇を登って行きます。何があったんだろう?
2023年03月04日 08:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 8:43
苔むした石垣の脇を登って行きます。何があったんだろう?
神社にお参りして、と思ったら社が撤去されてる。。
2023年03月04日 08:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 8:49
神社にお参りして、と思ったら社が撤去されてる。。
渓流沿いに登って行く道です。
2023年03月04日 08:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 8:50
渓流沿いに登って行く道です。
苔むした岩があるだけで、テンション上がります。
2023年03月04日 08:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 8:50
苔むした岩があるだけで、テンション上がります。
第一の渡渉。橋が渡してあるけど、滑りやすいので慎重に渡ります。
2023年03月04日 08:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 8:50
第一の渡渉。橋が渡してあるけど、滑りやすいので慎重に渡ります。
渡渉が何ヶ所か続きます。この時期ドボンすると大変なので慎重に慎重に。
2023年03月04日 08:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 8:58
渡渉が何ヶ所か続きます。この時期ドボンすると大変なので慎重に慎重に。
2023年03月04日 09:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:02
沢に近付いたり離れたり。道が分かりにくい所も。
2023年03月04日 09:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:04
沢に近付いたり離れたり。道が分かりにくい所も。
ちょっとした滝があるけど、登山道からちょっと遠い。
2023年03月04日 09:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:10
ちょっとした滝があるけど、登山道からちょっと遠い。
雰囲気良いなぁ。
2023年03月04日 09:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:11
雰囲気良いなぁ。
ここも橋。この近くで渓流釣りの方がいたので、静かに通過。
2023年03月04日 09:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:12
ここも橋。この近くで渓流釣りの方がいたので、静かに通過。
岩魚いるかな?
2023年03月04日 09:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:12
岩魚いるかな?
2023年03月04日 09:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:13
2023年03月04日 09:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:13
踏み跡が不明瞭な場所もありますが、テープや看板が割と多めに整備されてます。
2023年03月04日 09:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:13
踏み跡が不明瞭な場所もありますが、テープや看板が割と多めに整備されてます。
雪が出て来ました。
2023年03月04日 09:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:17
雪が出て来ました。
2023年03月04日 09:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:20
コケ アップ
2023年03月04日 09:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:21
コケ アップ
豹ノ穴に寄り道します。
2023年03月04日 09:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:23
豹ノ穴に寄り道します。
おそらく炭焼き場の跡
2023年03月04日 09:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:24
おそらく炭焼き場の跡
豹の穴の下にも穴があります。
2023年03月04日 09:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:26
豹の穴の下にも穴があります。
こちらは奥行きが浅いようです。
2023年03月04日 09:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:26
こちらは奥行きが浅いようです。
こちらが豹の穴
2023年03月04日 09:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/4 9:27
こちらが豹の穴
2023年03月04日 09:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:27
写真だと分かりにくいけど、結構な広さです。
2023年03月04日 09:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:27
写真だと分かりにくいけど、結構な広さです。
中に入って見ました。もう少し奥がありますが、不気味なので入り口だけ。
2023年03月04日 09:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/4 9:29
中に入って見ました。もう少し奥がありますが、不気味なので入り口だけ。
他の方のの記録ではコウモリがいるという事でしたが、見当たらず。出払っているのか、奥にいるのか?
2023年03月04日 09:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:29
他の方のの記録ではコウモリがいるという事でしたが、見当たらず。出払っているのか、奥にいるのか?
2023年03月04日 09:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:29
苔むした大岩。まるで山の主のよう。
2023年03月04日 09:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:41
苔むした大岩。まるで山の主のよう。
登山道付近にも雪が出てきました。
2023年03月04日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:46
登山道付近にも雪が出てきました。
雪だるまがありました⛄️
2023年03月04日 09:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:47
雪だるまがありました⛄️
割と幅広の渡渉。よく足元を選んで渡ります。
2023年03月04日 09:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 9:52
割と幅広の渡渉。よく足元を選んで渡ります。
登山道にも雪がついて来ました。先行者がいるようです。
2023年03月04日 10:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:06
登山道にも雪がついて来ました。先行者がいるようです。
滝の横を登ります。中途半端に雪がついているので、滑落注意
2023年03月04日 10:07撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:07
滝の横を登ります。中途半端に雪がついているので、滑落注意
ロープのついた岩場もあります。
2023年03月04日 10:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:08
ロープのついた岩場もあります。
なかなかの厳しさ。
2023年03月04日 10:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:09
なかなかの厳しさ。
靴底についた雪を落として登って行きます。
2023年03月04日 10:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:10
靴底についた雪を落として登って行きます。
岩場を登り切ると、左が奇人の洞。ちょっと寄って行きます。
2023年03月04日 10:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:12
岩場を登り切ると、左が奇人の洞。ちょっと寄って行きます。
本日は雲多し。あまり展望の効かない山なので問題なし。
2023年03月04日 10:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:12
本日は雲多し。あまり展望の効かない山なので問題なし。
奇人の洞。
2023年03月04日 10:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:12
奇人の洞。
中に入って見ました。入り口の割に中は広いです。
2023年03月04日 10:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
3/4 10:13
中に入って見ました。入り口の割に中は広いです。
コウモリはいないみたいです。
2023年03月04日 10:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:13
コウモリはいないみたいです。
洞窟の中から入り口を見上げるとこんな感じ。
2023年03月04日 10:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:14
洞窟の中から入り口を見上げるとこんな感じ。
苔むした巨岩がゴロゴロ
2023年03月04日 10:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:15
苔むした巨岩がゴロゴロ
分岐を山頂方向に進みます。
2023年03月04日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:24
分岐を山頂方向に進みます。
沢が流れています。結構な水量が山頂方向に流れているけど、水源はどこだろう?
2023年03月04日 10:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:30
沢が流れています。結構な水量が山頂方向に流れているけど、水源はどこだろう?
良い雰囲気です。
2023年03月04日 10:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:35
良い雰囲気です。
沢を離れて山頂へ。なだらかで広い斜面のため、道を見失いやすい。先行者の足跡とテープを辿ります。
2023年03月04日 10:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:42
沢を離れて山頂へ。なだらかで広い斜面のため、道を見失いやすい。先行者の足跡とテープを辿ります。
雪より、土が出ている部分の方がぬかるんで歩きにくい。
2023年03月04日 10:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:49
雪より、土が出ている部分の方がぬかるんで歩きにくい。
山頂到着。先行者の方がいました。
2023年03月04日 10:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
3/4 10:56
山頂到着。先行者の方がいました。
山頂からは展望なし。曇天も気にならない。
2023年03月04日 10:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:56
山頂からは展望なし。曇天も気にならない。
予報より雲が厚いので、天気の崩れを警戒して、さっさと下山にかかります。
2023年03月04日 10:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:57
予報より雲が厚いので、天気の崩れを警戒して、さっさと下山にかかります。
道中、こんな看板が続いてました。
2023年03月04日 10:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 10:57
道中、こんな看板が続いてました。
分岐まで戻って来ました。政所方面に下ります。
2023年03月04日 11:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 11:20
分岐まで戻って来ました。政所方面に下ります。
政所方面のルートは踏み跡薄め。
2023年03月04日 11:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 11:23
政所方面のルートは踏み跡薄め。
衣掛山 通過。登山道から少しだけ外れた所にあります。
2023年03月04日 11:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 11:28
衣掛山 通過。登山道から少しだけ外れた所にあります。
落ち葉が積もって、所々踏み跡が不鮮明。しかも、落ち葉の下がドロドロになっている所があって厄介。
2023年03月04日 11:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 11:43
落ち葉が積もって、所々踏み跡が不鮮明。しかも、落ち葉の下がドロドロになっている所があって厄介。
雰囲気がいい所もあります。
2023年03月04日 11:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 11:55
雰囲気がいい所もあります。
杉林。花粉症持ちにとっては地獄かと思ったら、思ったより目鼻喉は反応せず。
2023年03月04日 12:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 12:01
杉林。花粉症持ちにとっては地獄かと思ったら、思ったより目鼻喉は反応せず。
あかんやつ
2023年03月04日 12:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 12:04
あかんやつ
麓まで下山。政所あたりは古くからお茶が栽培されていたようです。
2023年03月04日 12:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 12:19
麓まで下山。政所あたりは古くからお茶が栽培されていたようです。
在来種のお茶の木という事で、よく見る茶畑とは雰囲気が違います。
2023年03月04日 12:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 12:19
在来種のお茶の木という事で、よく見る茶畑とは雰囲気が違います。
しばらく舗装道路を歩いて駐車場まで戻ります。
2023年03月04日 12:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 12:20
しばらく舗装道路を歩いて駐車場まで戻ります。
渓流の里というだけあって、川がとても綺麗
2023年03月04日 12:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 12:31
渓流の里というだけあって、川がとても綺麗
下山する頃になって青空が。
2023年03月04日 12:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 12:36
下山する頃になって青空が。
駐車場の向かいに入川口があったので、降りてみました。
2023年03月04日 12:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 12:38
駐車場の向かいに入川口があったので、降りてみました。
やはり透明度が高くて綺麗な流れです。
2023年03月04日 12:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 12:39
やはり透明度が高くて綺麗な流れです。
2023年03月04日 12:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3/4 12:39
撮影機器:

感想

3/4、鈴鹿山系の日本コバに行って来ました。変わった名前の由来は、二本の休憩で登れる木場のある山など、諸説あるようです。
登りは藤川谷。苔むした岩がゴロゴロした渓流沿いの道で、雰囲気良好です。渡渉が何度かあり、橋なども掛かっていますが、滑りやすいので注意しながら渡る必要があります。途中には「豹の穴」および「奇人の窟」という岩窟も有り。周りの巨岩帯を含めて面白い地形でした。コウモリがいるという情報でしたが、遭遇せずに済みました。
終盤は少し雪がありましたが、だいぶ雪の量が少なくなっていて、アイゼン無しで歩けました。むしろ、雪解けの下の泥斜面が厄介。。。展望のない山頂でしたが、この山は登ってくる道中を楽しめる山でした。

鈴鹿10座: 8/10
近江百山: 24/101
分県登山ガイド滋賀県の山 : 15/66
鈴鹿50名山 : 18/50
鈴鹿300座 : 35/300
東海周辺週末の山登りベスト120 : 85/145

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤川谷〜日本コバ〜政所
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら