ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 524069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

嵐の前にテント泊で紅葉の仙丈ヶ岳!

2014年10月04日(土) ~ 2014年10月05日(日)
 - 拍手

コースタイム

仙丈ヶ岳実績
10/3金曜
22:00バス新宿発

10/4土曜
6:10広河原着
6:30北沢峠行バス発
6:55北沢峠着
8:10 テン場発
9:25 大滝ノ頭、五合目
9:50 六合目
10:20小仙丈ヶ岳
10:45八合目
11:00仙丈小屋分岐
11:20仙丈ヶ岳山頂(登り3:10)
11:30山頂発
11:45仙丈小屋着
12:10仙丈小屋発
12:40馬ノ背ヒュッテ
14:20大平山荘
14:40こもれび山荘
15:00 テン場着(下り3:30)
15:50コインシャワー
16:20 夕食
19:00 就寝

10/5日曜
5:00起床
6:45テント撤収完了、バス停へ。
北沢峠バス発7:25⇒7:50広河原
広河原8:00→9:55甲府
甲府11:06→12:33新宿
天候 晴れ&霧&雨
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:山梨交通の高速バス
復路:南アルプス市営バス→山梨交通の路線バス→特急あずさ
コース状況/
危険箇所等
特に無し。
その他周辺情報 こもれび山荘は食事が充実してそう。。(メニュー看板からの予想)
また来たぜ、広河原。
2014年10月04日 06:13撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 6:13
また来たぜ、広河原。
北沢峠。思ったより閑散としている。
2014年10月04日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 7:01
北沢峠。思ったより閑散としている。
テント設営完了。
2014年10月04日 08:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/4 8:03
テント設営完了。
みはらし台には行きません。真っすぐ進みます。
2014年10月04日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 8:11
みはらし台には行きません。真っすぐ進みます。
2014年10月04日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 8:11
2014年10月04日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 8:36
紅葉の間から甲斐駒ヶ岳。
2014年10月04日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 8:53
紅葉の間から甲斐駒ヶ岳。
2014年10月04日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/4 8:54
2014年10月04日 08:57撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 8:57
2014年10月04日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 9:08
登山道はこんな感じ。
2014年10月04日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 9:16
登山道はこんな感じ。
2014年10月04日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/4 9:16
紅葉の間から鳳凰三山もよく見えます。
2014年10月04日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/4 9:23
紅葉の間から鳳凰三山もよく見えます。
オベリスクもバッチリ。
2014年10月04日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/4 9:23
オベリスクもバッチリ。
2014年10月04日 09:24撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 9:24
2014年10月04日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 9:25
2014年10月04日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 9:25
2014年10月04日 09:27撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 9:27
2014年10月04日 09:37撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 9:37
2014年10月04日 09:37撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 9:37
2014年10月04日 09:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 9:45
2014年10月04日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 9:51
2014年10月04日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 9:52
2014年10月04日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 9:52
2014年10月04日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 9:52
2014年10月04日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 9:52
2014年10月04日 09:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 9:52
2014年10月04日 09:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 9:54
北アルプスも見えてます。
2014年10月04日 09:54撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 9:54
北アルプスも見えてます。
2014年10月04日 09:54撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 9:54
2014年10月04日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:06
2014年10月04日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:06
2014年10月04日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/4 10:14
2014年10月04日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 10:14
2014年10月04日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 10:14
2014年10月04日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 10:15
2014年10月04日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/4 10:15
2014年10月04日 10:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/4 10:18
2014年10月04日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 10:22
2014年10月04日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:23
2014年10月04日 10:23撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:23
2014年10月04日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:24
2014年10月04日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:24
ワン、ツー、スリー
2014年10月04日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:39
ワン、ツー、スリー
気持のいい稜線
2014年10月04日 10:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 10:42
気持のいい稜線
2014年10月04日 10:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:45
2014年10月04日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:46
2014年10月04日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:46
2014年10月04日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 10:46
2014年10月04日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:46
2014年10月04日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 11:02
2014年10月04日 11:08撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 11:08
2014年10月04日 11:08撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 11:08
2014年10月04日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 11:20
2014年10月04日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/4 11:22
2014年10月04日 11:24撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 11:24
2014年10月04日 11:24撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 11:24
2014年10月04日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 11:46
2014年10月04日 12:11撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:11
2014年10月04日 12:11撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:11
2014年10月04日 12:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 12:12
2014年10月04日 12:17撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:17
2014年10月04日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:27
2014年10月04日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:27
2014年10月04日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:27
2014年10月04日 12:34撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:34
2014年10月04日 12:40撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:40
この先は、沢沿いを気持よく歩く。
2014年10月04日 12:40撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:40
この先は、沢沿いを気持よく歩く。
2014年10月04日 12:47撮影 by  iPhone 5, Apple
3
10/4 12:47
2014年10月04日 12:47撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:47
霧が晴れた瞬間を狙って。これ以降は姿が見えませんでした。。。
2014年10月04日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:49
霧が晴れた瞬間を狙って。これ以降は姿が見えませんでした。。。
2014年10月04日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:51
2014年10月04日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:51
2014年10月04日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/4 12:52
2014年10月04日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:52
2014年10月04日 12:52撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:52
2014年10月04日 13:02撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 13:02
2014年10月04日 13:04撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 13:04
2014年10月04日 13:06撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 13:06
2014年10月04日 13:07撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 13:07
2014年10月04日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 13:09
2014年10月04日 13:10撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:10
なんと雪渓も残ってました。
2014年10月04日 13:11撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:11
なんと雪渓も残ってました。
2014年10月04日 13:11撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:11
2014年10月04日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:17
2014年10月04日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:18
2014年10月04日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:18
2014年10月04日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:18
霧が流れていく。鮮やかな色が現れる。
2014年10月04日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:18
霧が流れていく。鮮やかな色が現れる。
2014年10月04日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:20
2014年10月04日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:20
2014年10月04日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:20
2014年10月04日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:20
2014年10月04日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:21
2014年10月04日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:24
2014年10月04日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:24
2014年10月04日 13:26撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:26
2014年10月04日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:54
2014年10月04日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:55
2014年10月04日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:56
2014年10月04日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:56
2014年10月04日 13:57撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:57
2014年10月04日 13:58撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:58
2014年10月04日 13:58撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:58
2014年10月04日 13:59撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 13:59
2014年10月04日 14:02撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:02
2014年10月04日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:03
2014年10月04日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:03
2014年10月04日 14:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/4 14:03
2014年10月04日 14:04撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:04
2014年10月04日 14:09撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:09
2014年10月04日 14:09撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:09
2014年10月04日 14:10撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:10
2014年10月04日 14:10撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:10
2014年10月04日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:20
大平山荘、静かですが。。。
2014年10月04日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:21
大平山荘、静かですが。。。
2014年10月04日 14:32撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:32
営業終ってました。
2014年10月04日 14:32撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:32
営業終ってました。
2014年10月04日 14:33撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:33
ここはメニューが良さげ。
2014年10月04日 14:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/4 14:43
ここはメニューが良さげ。
2014年10月04日 14:43撮影 by  iPhone 6, Apple
10/4 14:43
ぷはー!
2014年10月04日 15:15撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/4 15:15
ぷはー!
2014年10月04日 16:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/4 16:17
撮影機器:

感想

10/3金曜
広河原行きのバスは一番前。足が伸ばせないが、となりがいないので、広くは使えた。途中の仮眠施設では1人だけシュラフを引っ張り出し、耳栓して、就寝。前回は、イビキと寒さでほとんど寝られなかったからだ。おかげで今回はぐっすり寝れた。が、翌朝山梨交通スタッフに起こされ、慌てて支度、最後に路線バスに乗り込む。

10/4土曜
広河原は、紅葉シーズンだけあって、やっぱり人が多い。北沢峠行きバスは人が多かったので、定刻より少し早く出た。補助席で全員が座れるシステム。

長衛小屋のテン場は、意外と空いていて、帰ってきてからも、変わらないレベル。混雑よりいいが少し拍子抜けした。御嶽山と台風の影響かな。

天気が心配だったが、360度眺望GOOD。振り返れば甲斐駒ヶ岳。左手には、富士山、北岳、間ノ岳のワンツースリーがバッチリ。稜線もくっきり。眺望は、北から時計回りに甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、富士山、北岳、間ノ岳、塩見岳、中央アルプス、北アルプス、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳。壮観の一言。小仙丈ヶ岳を過ぎてからは、風向きによっては、硫黄の臭いがした。

仙丈ヶ岳山頂は混雑してたので、小休止して仙丈小屋でランチ。下りは馬ノ背ヒュッテ経由で沢沿い、樹林帯と巡ってを9/30で営業終了した大平山荘を目指す。馬ノ背ヒュッテ下の分岐から誰も後続が下りてこない。おかげでマイペースで下りられた。ガスで視界は良くないが「霧の向こうに紅葉が浮かび上がってくる様は幻想的」と言って自分を慰める。沢の途中で雪渓が残っていた。沢沿いのため、あまり気温が上がらないのだろうか。樹林帯に入ってからは、紅葉が見事だったので、止まっては写真を、繰り返す。大平山荘に着いたらほぼ北沢峠だと勘違いしていて、すっかり気を抜いていたが、そこから少し登山道歩きが必要だった。

長衛小屋に戻ったら、まずお決まりの生ビールで好天と無事の帰着に乾杯。コインシャワーですっきりしたら、缶ビールのアテに長衛小屋のおでん400円を温める。鍋を持参したらおでんを入れてくれるシステムだ。これが美味い!持参したおでんは次回食べよう。食後のドリップコーヒー飲んだら、早々にテントに引きこもり、この文案を執筆。ただいま17:46。もう、やること無い。寝よう。

10/5
翌朝4:45、雨音で目が覚めた。雨の撤収作業を想像して憂鬱になる。気持ちを奮い立たせて計画より早めに撤収し、6時過ぎにはバス停へ。バスの待合テントが満杯になるほどバス待ち客でごった返している。フリース、レインウェア着てても雨で冷えてるせいか結構寒い。待ちわびたバスが来たのは発車15分前。広河原で甲府行きに乗り換える。切符はバスの中で女性の車掌さんから購入。ほぼ全員が座れるけど、2時間の路線バス乗車はキツイ。甲府駅前のタリーズでひと休みして、特急あずさで駅弁食べながら快適に帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら