記録ID: 5241780
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
祖母山
2023年03月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂から国観峠までの下りではチェーンスパイクを使った。 |
その他周辺情報 | 一合目の滝駐車場のトイレに向かって右側からトレイルに入って下って行くと一合目の滝に行ける。標識がなく、一合目の滝に行かない人もかなりいる様子。 予定より早く下山できたので、そのあと満天望の湯と長湯温泉街の万象の湯をハシゴ。長湯温泉は日本一の炭酸泉らしい。 https://www.kujukogen.com/category02/ https://www.bansyounoyu.com/ 神原登山口近くは食事処が限られている。神の里交流センター併設のレストラン緒環(おだまき)を当てにしていたところ、なぜか営業していなかった。 https://sobosanroku.jp/spot/oadamaki/ |
写真
撮影機器:
感想
前日のくじゅう連山に続き、この日は祖母山。
北谷登山口が当面通行止めのようなので、一合目駐車場まで車で入って神原コースを往復した。前日のくじゅう連山と違い、樹林帯に次ぐ樹林帯、急登に次ぐ急登。
この山の魅力を深田久弥さんはどう表現しているんだろうと日本百名山を開いてみると――
「ケレンもなく、奇抜さもない。しかしその滋味はみつめるに従ってじっくりと来る・・・こういう山は流行には乗らないが、不易の命を持っている」
山を見る目が深いなあ・・・言われてみると確かにそう感じる。
帰路は五合目小屋から沢の右岸を通るつもりだったけれど、分岐点がわからず、結局行きと同じ左岸で下った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する