ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5246148
全員に公開
ハイキング
関東

春の訪れを告げる仙人ヶ岳

2023年03月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
8.9km
登り
685m
下り
684m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:55
合計
3:29
7:39
43
8:22
8:29
23
8:52
9:01
16
9:21
9:54
2
10:11
10:15
18
10:33
10:35
31
11:06
11:06
2
11:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
沢を縫うように何度か渡渉します。落ち葉が堆積している箇所があるので注意が必要です。
その他周辺情報 平日なので道路側の駐車場2番手でした。
連休の月曜日は朝起きたら天気が悪かったのでリハビリに地元の鹿田山フットパスを1時間程歩いてみました。
2023年03月06日 08:33撮影 by  SC-03L, samsung
7
3/6 8:33
連休の月曜日は朝起きたら天気が悪かったのでリハビリに地元の鹿田山フットパスを1時間程歩いてみました。
曇り空でも目を引くマンサク。
まだ腰と膝に痛みはあるものの気持ち良く歩けました。
2023年03月06日 08:36撮影 by  SC-03L, samsung
12
3/6 8:36
曇り空でも目を引くマンサク。
まだ腰と膝に痛みはあるものの気持ち良く歩けました。
ホトケノザ。
明日は久しぶりに山に登ってみます。
2023年03月06日 08:51撮影 by  SC-03L, samsung
19
3/6 8:51
ホトケノザ。
明日は久しぶりに山に登ってみます。
と言う訳で今日は仙人ヶ岳に登ります。1ヶ月ぶりなので腰と膝の調子を見ながらゆっくり登ります。
2023年03月07日 07:38撮影 by  SC-03L, samsung
7
3/7 7:38
と言う訳で今日は仙人ヶ岳に登ります。1ヶ月ぶりなので腰と膝の調子を見ながらゆっくり登ります。
ロウバイは長く楽しめますね〜
2023年03月07日 07:41撮影 by  SC-03L, samsung
13
3/7 7:41
ロウバイは長く楽しめますね〜
仙人ヶ岳に来たのは何年ぶりだろう?登山を始めた頃に仲間に連れて来て貰って以来だな〜
2023年03月07日 07:49撮影 by  SC-03L, samsung
3
3/7 7:49
仙人ヶ岳に来たのは何年ぶりだろう?登山を始めた頃に仲間に連れて来て貰って以来だな〜
沢沿いをハナネコノメを探しながらゆっくり登ります。
2023年03月07日 07:51撮影 by  SC-03L, samsung
11
3/7 7:51
沢沿いをハナネコノメを探しながらゆっくり登ります。
ツルネコノメだ〜
近くにはハナネコノメもありそうだな〜
17
ツルネコノメだ〜
近くにはハナネコノメもありそうだな〜
あっ!いたいた
可愛いな〜
31
あっ!いたいた
可愛いな〜
ユリワサビも咲いてる
もう春なんだな〜
20
ユリワサビも咲いてる
もう春なんだな〜
花を探しながら歩くのは楽しいな〜
18
花を探しながら歩くのは楽しいな〜
ゆっくり探しながら歩くと何ヵ所も咲いている所があります。
31
ゆっくり探しながら歩くと何ヵ所も咲いている所があります。
写真ばかり撮っていて前に進まないな〜
今日はこの子を見に来たから山頂まで登らなくてもいいんだけどな〜
18
写真ばかり撮っていて前に進まないな〜
今日はこの子を見に来たから山頂まで登らなくてもいいんだけどな〜
ここはこれから咲きそうだな〜
25
ここはこれから咲きそうだな〜
ここは沢山咲いているな〜
33
ここは沢山咲いているな〜
いつもレコで見る場所はここなんだろうな〜
15
いつもレコで見る場所はここなんだろうな〜
沢山のハナネコノメに会う事が出来ました。
20
沢山のハナネコノメに会う事が出来ました。
お不動様にご挨拶して。
2023年03月07日 08:30撮影 by  SC-03L, samsung
4
3/7 8:30
お不動様にご挨拶して。
ここは落ち葉が凄いな〜
落ち葉に岩が隠れているので気を付けて歩かないとな〜
2023年03月07日 08:33撮影 by  SC-03L, samsung
2
3/7 8:33
ここは落ち葉が凄いな〜
落ち葉に岩が隠れているので気を付けて歩かないとな〜
久しぶりでここまでもキツかったけどな〜
2023年03月07日 08:50撮影 by  SC-03L, samsung
5
3/7 8:50
久しぶりでここまでもキツかったけどな〜
ゆっくり登ろう。
2023年03月07日 08:51撮影 by  SC-03L, samsung
5
3/7 8:51
ゆっくり登ろう。
もう少しで尾根に上がりそうだ。
前に登ったのに全然覚えてないな〜
2023年03月07日 08:57撮影 by  SC-03L, samsung
4
3/7 8:57
もう少しで尾根に上がりそうだ。
前に登ったのに全然覚えてないな〜
尾根からは男体山が見えます。
2023年03月07日 09:01撮影 by  SC-03L, samsung
10
3/7 9:01
尾根からは男体山が見えます。
気持ちがいいな〜
2023年03月07日 09:19撮影 by  SC-03L, samsung
8
3/7 9:19
気持ちがいいな〜
久しぶりの仙人ヶ岳。誰にも会わなかったな〜
2023年03月07日 09:21撮影 by  SC-03L, samsung
17
3/7 9:21
久しぶりの仙人ヶ岳。誰にも会わなかったな〜
仙人ヶ岳は景色が良くないから女仙人ヶ岳まで足を伸ばしてみよう!
2023年03月07日 09:27撮影 by  SC-03L, samsung
6
3/7 9:27
仙人ヶ岳は景色が良くないから女仙人ヶ岳まで足を伸ばしてみよう!
女仙人ヶ岳登頂!
評判通り景色は最高です!
2023年03月07日 09:29撮影 by  SC-03L, samsung
15
3/7 9:29
女仙人ヶ岳登頂!
評判通り景色は最高です!
霞んでるけど真ん中に富士山が見えています。
2023年03月07日 09:30撮影 by  SC-03L, samsung
18
3/7 9:30
霞んでるけど真ん中に富士山が見えています。
赤城山。
2023年03月07日 09:30撮影 by  SC-03L, samsung
12
3/7 9:30
赤城山。
白根山なのかな〜?
2023年03月07日 09:31撮影 by  SC-03L, samsung
9
3/7 9:31
白根山なのかな〜?
浅間山。
2023年03月07日 09:33撮影 by  SC-03L, samsung
13
3/7 9:33
浅間山。
誰も居ないので自撮りです。
2023年03月07日 09:37撮影 by  SC-03L, samsung
36
3/7 9:37
誰も居ないので自撮りです。
今度は桐生の方から登ってみようかな〜
2023年03月07日 09:42撮影 by  SC-03L, samsung
6
3/7 9:42
今度は桐生の方から登ってみようかな〜
午前中に帰る約束だから戻ろう。
2023年03月07日 09:49撮影 by  SC-03L, samsung
6
3/7 9:49
午前中に帰る約束だから戻ろう。
赤雪山に奥は袈裟丸あたりかな〜
2023年03月07日 10:08撮影 by  SC-03L, samsung
5
3/7 10:08
赤雪山に奥は袈裟丸あたりかな〜
このまま尾根を歩いて周回したいけど今日はピストンで戻ろう。
2023年03月07日 10:11撮影 by  SC-03L, samsung
2
3/7 10:11
このまま尾根を歩いて周回したいけど今日はピストンで戻ろう。
今日は暑いくらいだな〜
2023年03月07日 10:14撮影 by  SC-03L, samsung
6
3/7 10:14
今日は暑いくらいだな〜
ピストンだから帰りも花を探して。
11
ピストンだから帰りも花を探して。
登りでは探してない所を中心に探します。
22
登りでは探してない所を中心に探します。
ここも沢山咲いているな〜
22
ここも沢山咲いているな〜
またいつの日か会いに来るからね〜
元気でね〜
18
またいつの日か会いに来るからね〜
元気でね〜
カンスゲもひっそりと。
14
カンスゲもひっそりと。
ロウバイの甘い香りで今日の山登りは終了です。久しぶりに山を歩ける幸せを感じながら花を探しながら楽しめました。
2023年03月07日 11:04撮影 by  SC-03L, samsung
10
3/7 11:04
ロウバイの甘い香りで今日の山登りは終了です。久しぶりに山を歩ける幸せを感じながら花を探しながら楽しめました。
約束通り家に帰って娘を公園に連れて行きました。
2023年03月07日 13:58撮影 by  SC-03L, samsung
26
3/7 13:58
約束通り家に帰って娘を公園に連れて行きました。
今は家族が楽しそうにしているのを見るのが一番の幸せです。
2023年03月07日 13:58撮影 by  SC-03L, samsung
22
3/7 13:58
今は家族が楽しそうにしているのを見るのが一番の幸せです。
大室公園では河津桜が咲いていました。
2023年03月07日 14:04撮影 by  SC-03L, samsung
21
3/7 14:04
大室公園では河津桜が咲いていました。
もう少しすればソメイヨシノも咲いて公園が賑やかになります。
2023年03月07日 14:04撮影 by  SC-03L, samsung
14
3/7 14:04
もう少しすればソメイヨシノも咲いて公園が賑やかになります。
滑り台をしたり
2023年03月07日 14:11撮影 by  SC-03L, samsung
20
3/7 14:11
滑り台をしたり
ロープクライミングをしたり娘も満足してくれたみたいです。
2023年03月07日 14:16撮影 by  SC-03L, samsung
23
3/7 14:16
ロープクライミングをしたり娘も満足してくれたみたいです。
青空にサンシュユ。
2023年03月07日 14:33撮影 by  SC-03L, samsung
19
3/7 14:33
青空にサンシュユ。
家族で広い公園を歩いて楽しみました。
とても充実した連休を過ごす事が出来ました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
2023年03月07日 15:12撮影 by  SC-03L, samsung
29
3/7 15:12
家族で広い公園を歩いて楽しみました。
とても充実した連休を過ごす事が出来ました。
最後までご覧頂きありがとうございました。

感想

レコでも春の訪れを告げる花が多くなり自分も久しぶりに山へ登れそうなので仙人ヶ岳を登ってハナネコノメを探して来ました。山を始めた頃に仲間に誘って貰って登ったきりだった仙人ヶ岳。その後何度もレコでハナネコノメが咲くレコを見てはタイミングが合わずに行けませんでした。
久しぶりに登ってみると当時の事はほとんど覚えていなくて、下山で歩いた尾根が楽しかった事くらいしか記憶がありませんでした。岩切から登ると沢沿いを縫うように何度か渡渉して登って行きます。その沢沿いにハナネコノメが何ヵ所かで咲いています。まだ蕾も多かったので暫くは楽しめると思います。
尾根の手前で傾斜がキツくなり久しぶりの山登りなのでゆっくり登りました。
山頂は展望があまり良くなかった事は覚えていたので、その先の女仙人ヶ岳まで足を伸ばして展望を楽しみました。
女仙人ヶ岳は初めて登ったけど、とても景色が良い所で仙人ヶ岳から何分もかからないのでオススメです。
下山は周回して尾根道を歩きたかったけど午前中に帰る約束だったのでピストンで下山しました。登りでは気が付かなかった所にもハナネコノメが咲いている所がわかったのでそれはそれで楽しかったです。
膝の調子は大丈夫だったけど腰は今も痛いです。重いザックを背負った事で今日は首にも痛みがあります。あまり無理をせずにこれからも山登りを楽しみたいと思います。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら