記録ID: 5247601
全員に公開
山滑走
甲信越




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by Ironing
暖かくなると言うのでこれは春スキーだと思い春用板を出して来ました。
数日前に降雪ありでトレースがバッチリ残っていてルート確認をしなくて済んだ。
雪は硬い、トレースは硬すぎてシールが滑ることがあるのでトレースを外しながらハイクしました。スキークトーはつけずに登れた。
浅草岳はキツイ急登がないのでいい!
山頂は風が強く寒いので写真を撮って直ぐに退散。
何処を滑るか迷っていた、ヤスノ沢はトレースが沢山でギッタギタなのでスルー、ムジナ沢は他のパーティーが入るってことなので回避しよう、残すは本沢か!
本沢は面ツル!
しかしカチカチだろう、、、トレース跡の凸凹尾根を滑って帰るよりマシかと思い本沢を滑ることに。
やはり前半はカチカチ、なので慎重に。1段落としたらパックされたパウダーが出てきた!
さらに落とす気持ち良いパウダーが残っていた!さらに進むとしっとりパウダー、思ってたより凄く楽しめた!
沢を終了して広いメローな斜面に!ここはシャーベット、危惧してたストップ雪はなかった!
メローな斜面も気持ち良く滑れました。
林道に出てそのまま林道で帰りました、これが修行!分かってはいるんですげとね、、、。
ずーっと漕いでないと止まります。
漕ぎながらこれは何処の筋肉を鍛えられるのか?脂肪は燃焼されるのか?と自問自答しながら漕いでました(笑)
次回は林道を登り返しして尾根に行くことを選択してみよう。
数日前に降雪ありでトレースがバッチリ残っていてルート確認をしなくて済んだ。
雪は硬い、トレースは硬すぎてシールが滑ることがあるのでトレースを外しながらハイクしました。スキークトーはつけずに登れた。
浅草岳はキツイ急登がないのでいい!
山頂は風が強く寒いので写真を撮って直ぐに退散。
何処を滑るか迷っていた、ヤスノ沢はトレースが沢山でギッタギタなのでスルー、ムジナ沢は他のパーティーが入るってことなので回避しよう、残すは本沢か!
本沢は面ツル!
しかしカチカチだろう、、、トレース跡の凸凹尾根を滑って帰るよりマシかと思い本沢を滑ることに。
やはり前半はカチカチ、なので慎重に。1段落としたらパックされたパウダーが出てきた!
さらに落とす気持ち良いパウダーが残っていた!さらに進むとしっとりパウダー、思ってたより凄く楽しめた!
沢を終了して広いメローな斜面に!ここはシャーベット、危惧してたストップ雪はなかった!
メローな斜面も気持ち良く滑れました。
林道に出てそのまま林道で帰りました、これが修行!分かってはいるんですげとね、、、。
ずーっと漕いでないと止まります。
漕ぎながらこれは何処の筋肉を鍛えられるのか?脂肪は燃焼されるのか?と自問自答しながら漕いでました(笑)
次回は林道を登り返しして尾根に行くことを選択してみよう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:393人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する