記録ID: 7937622
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
浅草岳~木の根峠~笠堀ダム
2025年03月21日(金) ~
2025年03月23日(日)



体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 29:45
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 3,531m
- 下り
- 3,324m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:31
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 12:31
距離 21.4km
登り 1,884m
下り 1,522m
2日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 7:54
距離 7.8km
登り 650m
下り 527m
3日目
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 10:31
距離 8.8km
登り 997m
下り 1,275m
15キロのテント伯装備で浅草岳山頂まではキツかった~
なぜか三日目毛無山からの雪渓下りの一部が途切れてます
なぜか三日目毛無山からの雪渓下りの一部が途切れてます
天候 | 晴れですが強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浅草岳まではかなりの強風でしたが耐風姿勢とるほどではなかったです。 歩き続けることはできました。 浅草岳~光明山までは積雪期限定ルートです。登山道ありません。 藪、雪壁、デブリの多い雪渓下り&上りアリ 良い子はマネしないでください。 |
その他周辺情報 | 下山後は浅草山荘で入浴のつもりでした… |
写真
撮影機器:
感想
ボクの念願のルートでした。
クルマデポのためソロでは難しいと思っていたのですがKさんが計画に乗ってくれました♪
三日目の毛無山はKさんの希望でス。
二泊目に突風でテントが飛ばされて中に入っていたいろんなもの(カメラ、ボクのクルマの鍵等)が回収不能になりました('Д')
カメラも無くなったので写真はスマホで撮ったのだけです。
テントのない雪山でボクのできることは雪洞を掘ることだけでしたね。
何とか朝を迎えることができてホッとしました。
同行のKさん、トレース付け&食料、飲み物補給に光明山まで救助に来てくれたTさん
ありがとうございました。
大トラブルを乗り越えての下山は格別です。
この後浅草岳に路駐の鍵のないクルマ回収しなくては(小出警察には連絡済み)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する