ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 524863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山  紅葉真っ盛り

2014年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
おとうさん その他6人
GPS
07:53
距離
13.8km
登り
1,212m
下り
1,210m

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:00
合計
7:53
4:56
66
6:02
6:02
28
6:30
6:30
24
6:54
6:54
32
7:26
7:26
76
8:42
8:42
35
大物忌神社
9:17
9:17
52
新山
10:09
10:09
68
大物忌神社
11:17
11:17
0
11:17
11:17
92
12:49
12:49
0
12:49
ゴール地点
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
山仲間とレンタカーを借りて鉾立登山口駐車場へ
かなりたくさんの駐車スペースがあるがついた時間が4:30頃でざっと10台くらいの車が駐車していました

公共交通機関を利用の場合は「鳥海ブルーライナー」鳥海登山バス
http://www.kisakata-goudo.com/hokotate.html
ただし運行日注意
コース状況/
危険箇所等
歩き始めはコンクリートで固められた遊歩道、展望台があります
展望台から小浜小屋まではほぼ石畳の道
その後も歩きやすい道が七五三掛(しめかけ)まで続く
七五三掛の少し先で道は外輪山方面と千蛇谷経由大物忌神社方面に分岐
千蛇谷は一旦下って登り返して大物忌神社に向かうコースです
ハシゴや雪渓を超える
この時期雪渓は小さいものが1箇所あるのみでした
千蛇谷を登っていて新山も大物忌神社を直接見ることが出来ない

大物忌神社はこの時期閉まっていて小屋も営業していない
トイレのみ一部利用可能でした

大物忌神社-新山山頂間は岩の堆積で荒々しいコースです
ストックはしまって歩きます
荷物は大物忌神社周辺にデポしてカメラなどだけ持って歩いた方が楽
白ペンキの指示にしたがって歩く
三点確保で慎重に
山頂はあまり広くない
合計距離: 13.84km
最高点の標高: 2218m
最低点の標高: 1124m
累積標高(上り): 1218m
累積標高(下り): 1196m
その他周辺情報 鉾立には食堂、もあるので食事もできる
吹浦(ふくら)駅のそばにあぽん西浜という温泉がある
http://www.town.yuza.yamagata.jp/ou/kikaku/kanko/6005.html

鳥海鉾立ビジターセンター
http://www.akitafan.com/sightseeing/detail.html?data_id=1577
鳥海山の概要、なりたち、地質、動植物などを、映像やパネルで展示
時間があればちょっと立ち寄りたい
鉾立登山口  駐車場  すでに10台ほど停まっていた   4:44
2014年10月05日 04:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 4:44
鉾立登山口  駐車場  すでに10台ほど停まっていた   4:44
鉾立  トイレ  きれいなトイレでした
2014年10月05日 04:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 4:49
鉾立  トイレ  きれいなトイレでした
少し明るくなってきた 出発します  4:56
天気も良さそう
2014年10月05日 04:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 4:56
少し明るくなってきた 出発します  4:56
天気も良さそう
2014年10月05日 04:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 4:56
ちょっと暗いけど紅葉になっています
2014年10月05日 05:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 5:32
ちょっと暗いけど紅葉になっています
石畳の道が続く
2014年10月05日 05:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 5:46
2014年10月05日 06:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:00
賽の河原      6:02
笹原の中にところどころ紅葉が
2014年10月05日 06:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:02
賽の河原      6:02
笹原の中にところどころ紅葉が
日本海に飛島が浮かんでいる
わかりますか?
2014年10月05日 06:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:18
日本海に飛島が浮かんでいる
わかりますか?
2014年10月05日 06:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:18
2014年10月05日 06:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:23
2014年10月05日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:25
2014年10月05日 06:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:29
小浜小屋      6:30
http://www9.plala.or.jp/thoukai/syuku/index.html
2014年10月05日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:30
小浜小屋      6:30
http://www9.plala.or.jp/thoukai/syuku/index.html
公衆トイレあります
2014年10月05日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:30
公衆トイレあります
鳥海湖
2014年10月05日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 6:31
鳥海湖
男女別公衆トイレがあります
2014年10月05日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:31
男女別公衆トイレがあります
日本海
遊佐から酒田方面
2014年10月05日 06:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 6:52
日本海
遊佐から酒田方面
2014年10月05日 06:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:52
2014年10月05日 06:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:52
御田ケ原      6:54
分岐がある
2014年10月05日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:54
御田ケ原      6:54
分岐がある
2014年10月05日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:55
2014年10月05日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 6:55
八丁坂  7:06
2014年10月05日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 7:08
七五三掛(しめかけ)  以前は外輪山と千蛇谷の分岐点はこの辺りだったようですが、崩落のために現在はもう少し登ったところにあります
2014年10月05日 07:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 7:19
七五三掛(しめかけ)  以前は外輪山と千蛇谷の分岐点はこの辺りだったようですが、崩落のために現在はもう少し登ったところにあります
にかほ市方面

2014年10月05日 07:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 7:19
にかほ市方面

2014年10月05日 07:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 7:21
七五三掛(しめかけ)からの眺め  7:26
2014年10月05日 07:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
10/5 7:26
七五三掛(しめかけ)からの眺め  7:26
七五三掛(しめかけ)の先に外輪山方面との分岐を左に進む  千蛇谷へ一旦降った後登りかえし
 石を落とさないように  
七五三掛(しめかけ)の先に外輪山方面との分岐を左に進む  千蛇谷へ一旦降った後登りかえし
 石を落とさないように  
ハシゴがかかっている
ハシゴがかかっている
素晴らしい紅葉です
2014年10月05日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 7:36
素晴らしい紅葉です
2014年10月05日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 7:36
小さな雪渓をトラバース  7:41
2014年10月05日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
10/5 7:41
小さな雪渓をトラバース  7:41
この辺りから大物忌神社までの標高差は350mほど
1
この辺りから大物忌神社までの標高差は350mほど
この標識を目安に歩く
この標識を目安に歩く
こんな感じの登りが続く  8:33
2014年10月05日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 8:33
こんな感じの登りが続く  8:33
大物忌神社  すでに神社は閉まっていた  小屋も閉まっていた  トイレのみ開いていた
2014年10月05日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 8:42
大物忌神社  すでに神社は閉まっていた  小屋も閉まっていた  トイレのみ開いていた
大物忌神社   8:42
2014年10月05日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 8:42
大物忌神社   8:42
新山  山頂に向かう
2014年10月05日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 8:48
新山  山頂に向かう
岩が積み上がっている
2014年10月05日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 8:48
岩が積み上がっている
ペンキのマークを頼りに進む
ペンキのマークを頼りに進む
2014年10月05日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 9:03
岩の割れ目を一旦下る
2
岩の割れ目を一旦下る
新山山頂  9:17
2014年10月05日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
10/5 9:17
新山山頂  9:17
方角から判断すると岩手山
2014年10月05日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
10/5 9:23
方角から判断すると岩手山
2014年10月05日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 9:23
2014年10月05日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 9:24
2014年10月05日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 9:24
岩の裂け目を戻ります
1
岩の裂け目を戻ります
2014年10月05日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 9:39
大物忌神社まで戻ってくる この時間になると登山者が少し増える
2014年10月05日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 10:09
大物忌神社まで戻ってくる この時間になると登山者が少し増える
風が出てきてちょっと寒い
2014年10月05日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 10:10
風が出てきてちょっと寒い
2014年10月05日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 10:25
2014年10月05日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 10:32
2014年10月05日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 10:38
2014年10月05日 10:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 10:57
2014年10月05日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 10:58
2014年10月05日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 10:58
七五三掛に登り返す
七五三掛に登り返す
2014年10月05日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 11:04
すごい紅葉です
2014年10月05日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
10/5 11:04
すごい紅葉です
2014年10月05日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 11:10
2014年10月05日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 11:19
2014年10月05日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 11:19
2014年10月05日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 11:27
2014年10月05日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 11:27
2014年10月05日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 11:33
2014年10月05日 11:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 11:33
2014年10月05日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 11:46
2014年10月05日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:16
2014年10月05日 12:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:17
2014年10月05日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:20
2014年10月05日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:20
2014年10月05日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:21
2014年10月05日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:21
2014年10月05日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:22
2014年10月05日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 12:25
2014年10月05日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:25
2014年10月05日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
10/5 12:28
2014年10月05日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:28
2014年10月05日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:31
2014年10月05日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:32
2014年10月05日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:34
2014年10月05日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 12:35
2014年10月05日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 12:36
2014年10月05日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:36
2014年10月05日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:37
2014年10月05日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 12:37
2014年10月05日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:40
2014年10月05日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:41
2014年10月05日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:42
2014年10月05日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/5 12:43
2014年10月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:44
2014年10月05日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:44
2014年10月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:45
2014年10月05日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:45
2014年10月05日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:47
鉾立   12:49
2014年10月05日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:49
鉾立   12:49
2014年10月05日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:49
2014年10月05日 12:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/5 12:49

感想

素晴らしい紅葉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

素晴らしい紅葉に出会いました
早く下山して大阪まで帰るメンバーがいたので宿を出る時間も繰り上げて歩き始めました
最高の紅葉だったと思います
行きはほとんど登山者を見かける事もなく
避難小屋に泊まった方が5名ほど下山してくるだけでしたが
我々が下山するころには次々と登山者と出会いました
2014/10/6 19:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら