記録ID: 5249305
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鍋尻山 福寿草とミスミソウ
2023年03月08日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 724m
- 下り
- 735m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ:なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
*急登の連続で足元が不安定で其れなりに危険か? *道標は全く無くテープのみ頼り。特に杉林を抜けてから山頂までは不明瞭‼ *車での登山は河内から入るのが安心。保月集落へは道路状態が不安らしい。 |
写真
感想
「鍋尻山」 福寿草とミスミソウ 2023/03/08(水)
鍋尻山の福寿草が満開だとの情報をマウント0432さんのレコで拝見した。これは早速行動に起こさなければいけないと、天気も良好だし・・。鍋尻山への登山は計画していたけれど見頃はもう少し先だろうと思ってた矢先の出来事! 丹波方面へ花を見に行くつもりで有ったが急きょ行先変更。単独行の強みか?
妛原(あけんばら)まで高速をぶっ飛ばして大阪から約2時間。決して近い訳では無いが其れなりの満足感が得られれば良しとしよう。
レコにもあったが絶えず急登の連続。特に杉林の植林から自然林に変わった辺りからが特に酷い。足元はずるずるでよく滑るし踏み跡も不明瞭。赤テープが唯一の目印だ。ダケノ峠から山頂までも登山道は不明瞭だ。要するに高い所を目指せばいいのだけれど、足もとが取られて幾度となく滑った。この分だと下りは随分苦労するだろうな・・・。
山頂を後に待望の福寿草の群生地に行ってみた。黄色い花が至る所に咲いて見事で圧巻の一言。天気も良いし今が最盛期見頃であろうか?。人は少ないし最高のご馳走である。そして気のすむまでシャッターを押していた。
下山途中にもご馳走が・・・。登っていた時は開いていなかったミスミソウが至る所で可愛い姿を見せてくれていた。これで足の疲れも一気に吹っ飛んでしまった。
春に成ると花が一斉に開花していく。次は何処で楽しもうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する