ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

126 日本百名山1座ゲットで初秋の荒島岳28座目へ

2014年10月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:27
距離
12.7km
登り
1,397m
下り
1,391m

コースタイム

06:45 勝原スキー場第三駐車場
07:45 トトロの木 07:50(休憩)
08:10 深谷ノ頭
09:40 しゃくなげ平 09:45(休憩)
10:45 荒島岳 10:20(撮影&コーヒーブレイク)
11:00 しゃくなげ平
11:20 小荒島岳 11:25(撮影)
11:45 しゃくなげ平 11:55(軽食&休憩)
13:15 駐車場13:35⇒コンビニ⇒白山展望の湯⇒付近の電波の届く所か別当出合で車中泊の予定
◎ 行動6時間30分(歩行5時間30分、休憩60分)
天候 晴れ、10℃〜15℃
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎ 勝原スキー場の第三駐車場(無料、水洗トイレ&紙有り、登山ポストも有り)
◎ 電波はドコモはビンビン!! auは強い弱いは有るものの通じます。
コース状況/
危険箇所等
◎ 所々に粘土質や浮き石有りで下り滑らない様に注意! その他はハイキングコースです。
駐車場は無料で水洗トイレ有り
1
駐車場は無料で水洗トイレ有り
コース図も有り。
2
コース図も有り。
登山ポストも有り
2
登山ポストも有り
気持ち良く登ります。
気持ち良く登ります。
奇麗な花も咲いてます。
2
奇麗な花も咲いてます。
小石多く下りの時に滑らない様に注意!
小石多く下りの時に滑らない様に注意!
粘土質もの場所も少し有ります。
粘土質もの場所も少し有ります。
瑞々しい!
ボクチ君?
クルクル!名前忘れた!
クルクル!名前忘れた!
根子道も滑る〜!
根子道も滑る〜!
有名な?
トトロの木です。
トトロの木です。
オドロキ!?
気持ち良さそうだが、
気持ち良さそうだが、
迷いやすいらしい。
迷いやすいらしい。
皆様ありがとうございます!
皆様ありがとうございます!
ミズヒキ
階段も有ります。段差が少し高いので注意!
階段も有ります。段差が少し高いので注意!
シャクナゲ平
前荒島の前に
やった〜!
白山御前峰と別山だと思います。
6
白山御前峰と別山だと思います。
右から登り左へ行くと荒島岳!
6
右から登り左へ行くと荒島岳!
白山方面
紅葉&御嶽山
光の当り具合で変ります。
光の当り具合で変ります。
山頂に到着!
日本百名山28座目! 一人ばんざ〜い! Y^0^Y
7
日本百名山28座目! 一人ばんざ〜い! Y^0^Y
こちらは御嶽山、合掌
3
こちらは御嶽山、合掌
山名の初級者には助かります。
4
山名の初級者には助かります。
破線が無いのに道が有る。気に成る。
1
破線が無いのに道が有る。気に成る。
似合いませんが、皆の真似してゆっくりとコーヒーブレイク。
明日逢いに行くから奇麗に燃えててやあ〜!
似合いませんが、皆の真似してゆっくりとコーヒーブレイク。
明日逢いに行くから奇麗に燃えててやあ〜!
西側方面は
こんな感じ!
日の当り具合で奇麗!
2
日の当り具合で奇麗!
左が小荒島岳
しゃくなげ平の手前で3人グループ待ち。
しゃくなげ平の手前で3人グループ待ち。
体調が良いので小荒島岳へ
体調が良いので小荒島岳へ
奇麗なブナ林、来て良かった!
奇麗なブナ林、来て良かった!
ここを右へ
少しキツイ登り坂を登ると
少しキツイ登り坂を登ると
荒島岳が気持ち良く見えました!
6
荒島岳が気持ち良く見えました!
白山方面は雲が、、。
1
白山方面は雲が、、。
小さい花を咲かしてるアキノキリンソウ
2
小さい花を咲かしてるアキノキリンソウ
何の蕾かな?
帰りもグリーンシャワーを浴びます!^.^
1
帰りもグリーンシャワーを浴びます!^.^
三回目のしゃくなげ平へ戻って来ました。
三回目のしゃくなげ平へ戻って来ました。
ジシバリかな?春に覚えてたのに、、。
2
ジシバリかな?春に覚えてたのに、、。
戻って来ました!雪なら滑れるのに残念。又スキー板を担いで来ましょう!
戻って来ました!雪なら滑れるのに残念。又スキー板を担いで来ましょう!
振り返ると最後を締めてくれました!有り難う!又来るね!
3
振り返ると最後を締めてくれました!有り難う!又来るね!

感想

◎ 2年前に白山の紅葉を見に来た帰りに登る予定が雨で中止! リベンジで登って来ました。 紅葉は大陽が当たれば奇麗でしたが、まだかな?の印象でした。
◎ 駐車場に到着時は私だけも出発時に2台来ました。 平日なのに途中5組とトレラン一人の方と会いました。
◎ 展望が360度で、しかも台風の影響か遠くまで見れて最高の一日と成りました! 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

こんなかんじ
はじめまして・・こんなかんじ・・の写真にamadamuramの家が入っています。またお越しください。
2014/10/7 17:03
Re: amadamuramさん 初めまして こんばんは!
◎ 早速のコメントをありがとうございます! ^0^
◎ 良い所にお住まいで羨ましいですね! 自宅から途中寄り道しましたが、高速に乗らなかったので7時間ほど掛かりました。
◎ 登山歴50年とは大ベテランですね! 私はまだ2年です。 少しずつ実力と装備を上げて行きたいと思ってます。 やっとヘルメットは買ったので今度はロープですかね??
◎ 明日は竜ヶ馬場でテント泊です。 ありがとうございました! m(_ _)m
2014/10/7 19:12
mypaceさん こんばんは!
台風が、埃や水分を吹き飛ばしてくれたのでしょうね。
すっきりとした展望は、本当に気持ちが良さそうです。
いい景色と綺麗なお花を見せていただきました。
さて、明日はどちらへ行かれるのかたのしみです
お気をつけてお出かけください。

私は、明日は大台ケ原 日出ヶ岳からテンエンコウシ岳⇒【誤りでテンネンコウシ高】に行く予定です。
2014/10/7 18:37
Re: s_fujiwaraさん こんばんは!
◎ 何時もコメントをありがとうございます! ^.^y
◎ 書き忘れましたが車が故障して動けませんでした。>,<;;
◎ 本当は涸沢の紅葉の予定でしたが、明日は白山の竜ヶ馬場でテント泊です。 上手く行かないのは解ってますが紅葉&夕焼け&星空&御来光など欲張ってます! ^.^y 
◎ s_fujiwaraさんも元気で頑張ってるので私も頑張らなければ! ^0^
◎ テンエンコウシ岳? 又又又知りません! 早くても遅くても自分のペースで楽しんで来て下さい! レコを楽しみにしてます!! Y^0^Y 
2014/10/7 19:31
ロープは必需品
再度コメントします。ロープは必需品です。6mm〜8mmでOKです。長さは8m〜10mとカナビラ(ロックありと無し)2個・三角巾・新聞紙2〜5枚・牛乳パック3枚・テーピング・水500ml・あら塩・これであなたも山岳遭難救助隊に・(笑)
2014/10/7 20:03
Re: ロープは必需品
◎ わざわざコメントをありがとうございます!
◎ ロープ購入のデーターをありがとうございます! それと同時にロープワーク等も勉強しなければ!
◎ ありがとうございました! m(_ _)m
2014/10/10 13:26
遠征登山お疲れ様です
今日は、台風一過で良い天気でしたね。
着々と百名山、登られてますね。
荒島岳で早、28座ですね。
同じルート、私も2013年5月12日に登ってますね。
山開きで雪渓ありました。真正面に白山、真っ白でしたね。
そのとき、白山に登ろうと思った次第です。単純ですね。
今回もまとめてゲットされる予定ですか。
ご無理されないように、山行きを楽しんで下さい。
2014/10/7 23:13
Re: 遠征登山お疲れ様です
◎ 何時もコメントをありがとうございます!
◎ 天気が良ければそれ以上は求めません! 最高です!
◎ 私も単純です。二年前に白山に登った時に見たので、、。^.^;
◎ 今回はここだけです。 ありがとうございました! m(_ _)m
2014/10/10 13:30
mypaceさん こんにちは!
いい天気の平日を満喫されてますね~うらやましい
私も来週こそ!と思ってますが、また台風が・・・
今日は白山テン泊ですか、南竜ケ馬場はいいテン場だし
夜空満喫してください
2014/10/8 14:28
Re: mypaceさん こんにちは!
◎ 何時もコメントをありがとうございます!
◎ 暇な自営業の成せる業です!?
 無事に下山&晴れたら何も望みません!^0^
◎ 夜空目には良かったが、満月で明るかった!
◎ 又楽しいレコ楽しみにしてますね! ありがとうございました!
2014/10/10 13:35
この辺りも紅葉が始まりましたね
荒島岳、ブナの森が美しいんですよね。
今年の冬に登った時、これは絶対、秋にも行きたいと思いました。

それにしても10月に入った途端、毎週末ごとに台風です。
先日は白山行きが中止となりました。
今週末も乗鞍ですが、ダメかなぁ〜
2014/10/8 21:07
Re: この辺りも紅葉が始まりましたね
◎ わざわざコメントをありがとうございます!
◎ 今回はtekapoさんのカリカリバーンを参考にしました。(もしかして山スキーの時、初心者でも滑れる場所か?緩斜面&木の枝等無いを考えて)
◎ 私余り知りませんが紅葉はこれからみたいですね。 行くなら今でしょ!^,^;;
◎ 自然には逆らえませんからね。 乗鞍のレコ楽しみしてます! 行けます様に!パン!パン! 
2014/10/10 13:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら