ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5253590
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

ようやく雪山に行って参りました!二王子岳

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
15.6km
登り
1,394m
下り
1,392m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:45
合計
6:34
5:49
45
スタート地点
6:34
6:37
54
7:31
7:31
34
8:05
8:06
34
8:40
8:46
29
9:15
9:48
19
10:07
10:07
31
10:38
10:39
23
11:02
11:02
36
11:38
11:39
44
12:23
ゴール地点
天候 霞んだ晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二王子神社までアクセスできません、なのでかなり手前から歩かんといかん。
コース状況/
危険箇所等
終始チェンスパで事足りました。アイゼン、ワカンはお荷物になっただけ
午前で仕事を終えたオレは外気温18度のなか梓川SAにイン、まさかこの先コンビニないなんて考えもしなかった。
2023年03月10日 15:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
3/10 15:01
午前で仕事を終えたオレは外気温18度のなか梓川SAにイン、まさかこの先コンビニないなんて考えもしなかった。
快晴の梓川から一変、妙高を越えると天気悪くなり新井PAに着くと雨降ってきた明日は大丈夫なのか不安でしかたない。
2023年03月10日 16:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
3/10 16:24
快晴の梓川から一変、妙高を越えると天気悪くなり新井PAに着くと雨降ってきた明日は大丈夫なのか不安でしかたない。
更に不安なのはナビにコンビニマークがないまま新潟最後の黒崎SAについてしまった、やばい!
2023年03月10日 17:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
3/10 17:53
更に不安なのはナビにコンビニマークがないまま新潟最後の黒崎SAについてしまった、やばい!
セコいオレは明日の休日割引まで高速をおりる訳にもいかず夕食調達できないまま豊栄PAに着いてしまった。
2023年03月10日 18:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
3/10 18:13
セコいオレは明日の休日割引まで高速をおりる訳にもいかず夕食調達できないまま豊栄PAに着いてしまった。
北陸道は一切コンビニないなんて勉強した(笑)しゃーない途中で買ったお土産たべちゃう。
2023年03月10日 18:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
3/10 18:23
北陸道は一切コンビニないなんて勉強した(笑)しゃーない途中で買ったお土産たべちゃう。
救いはポータブル冷蔵庫の中に酒が豊富なこと!これなかったら割引なんてムシして高速おりちゃう(笑)
2023年03月10日 19:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
3/10 19:23
救いはポータブル冷蔵庫の中に酒が豊富なこと!これなかったら割引なんてムシして高速おりちゃう(笑)
早起きして1番のつもり出来たけど、だいたい30番目!すごい人気なんだね。
2023年03月11日 05:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
3/11 5:49
早起きして1番のつもり出来たけど、だいたい30番目!すごい人気なんだね。
本来なら二王子神社まで車で入れますが、この時期は歩きです。
2023年03月11日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
3/11 5:51
本来なら二王子神社まで車で入れますが、この時期は歩きです。
林道は時々ショートカットして登ると効率よい。
2023年03月11日 06:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
3/11 6:18
林道は時々ショートカットして登ると効率よい。
雪がデコボコして歩きにくいけど頑張て二王子岳のぼる。
2023年03月11日 06:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
3/11 6:24
雪がデコボコして歩きにくいけど頑張て二王子岳のぼる。
沢は雪解けの水が凄いことになってました。
2023年03月11日 06:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
3/11 6:29
沢は雪解けの水が凄いことになってました。
余分に45分歩いて二王子神社とうちゃく。
2023年03月11日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
3/11 6:36
余分に45分歩いて二王子神社とうちゃく。
雪は締まっているのと急登はなさそうなのでチェンスパのまま登る。
2023年03月11日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
3/11 7:06
雪は締まっているのと急登はなさそうなのでチェンスパのまま登る。
急登になりアイゼンに変えようか迷うけどメンドくて変える気にならんのが本音(笑)
2023年03月11日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
3/11 7:11
急登になりアイゼンに変えようか迷うけどメンドくて変える気にならんのが本音(笑)
眺望がよくなり下のほうが少し見えてきました。
2023年03月11日 07:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
3/11 7:37
眺望がよくなり下のほうが少し見えてきました。
登り一辺倒なので、休む暇なく疲れたままの状態が続く。。
2023年03月11日 07:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
3/11 7:37
登り一辺倒なので、休む暇なく疲れたままの状態が続く。。
どちらさんか分かりませんが、新潟の山みえて参りました。
2023年03月11日 07:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
3/11 7:53
どちらさんか分かりませんが、新潟の山みえて参りました。
電柱!因みに積雪4m、多いのか?少ないのか?普通なのか?わからんかった。
2023年03月11日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
3/11 8:05
電柱!因みに積雪4m、多いのか?少ないのか?普通なのか?わからんかった。
今日は太陽に向かって登る、なので写真は常に逆光になってます。
2023年03月11日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
3/11 8:07
今日は太陽に向かって登る、なので写真は常に逆光になってます。
上のポコあたりが山頂なら嬉しいけど、大体は奥が山頂なんだよね。
2023年03月11日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
3/11 8:08
上のポコあたりが山頂なら嬉しいけど、大体は奥が山頂なんだよね。
逆光は変わらんけど景色は変わってきましたよ!
2023年03月11日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
3/11 8:18
逆光は変わらんけど景色は変わってきましたよ!
守門岳とか浅草岳あたりでしょうか?サッパリ分かってない。
2023年03月11日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
3/11 8:21
守門岳とか浅草岳あたりでしょうか?サッパリ分かってない。
新発田市だけはわかる、通ってきたから分かるでしょ。
2023年03月11日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
3/11 8:22
新発田市だけはわかる、通ってきたから分かるでしょ。
モノクロモードに設定している訳ではないけどモノクロみたい。
2023年03月11日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
3/11 8:22
モノクロモードに設定している訳ではないけどモノクロみたい。
逆光のなか山頂とらえたかも?(違ってた)
2023年03月11日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
3/11 8:27
逆光のなか山頂とらえたかも?(違ってた)
傾斜はそれ程ないけど久しぶりの雪山は息は上がり足も前に出んくなってきた。
2023年03月11日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
3/11 8:27
傾斜はそれ程ないけど久しぶりの雪山は息は上がり足も前に出んくなってきた。
あれが山頂でないなんて、今写真でみてもおかしいよね。
2023年03月11日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
3/11 8:29
あれが山頂でないなんて、今写真でみてもおかしいよね。
明らかに山頂チックなのに。。
2023年03月11日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
3/11 8:31
明らかに山頂チックなのに。。
分かるでしょうか?右の高い山ではなく左に見える小屋が山頂なんです。
2023年03月11日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
3/11 8:33
分かるでしょうか?右の高い山ではなく左に見える小屋が山頂なんです。
下から見ると右の山が高く見えるけど実際は左の山頂のほうが高い。
2023年03月11日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
3/11 8:38
下から見ると右の山が高く見えるけど実際は左の山頂のほうが高い。
結局正面にみえる山頂チックの山はトラバースしていく事になった(笑)
2023年03月11日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
3/11 8:48
結局正面にみえる山頂チックの山はトラバースしていく事になった(笑)
はっきり山頂小屋も見えて参りました。
2023年03月11日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
3/11 8:56
はっきり山頂小屋も見えて参りました。
トラバースした山頂チックの山以降は横移動になります。
2023年03月11日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
3/11 9:00
トラバースした山頂チックの山以降は横移動になります。
これは蒜場山と山頂で聞きました。
2023年03月11日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
3/11 9:02
これは蒜場山と山頂で聞きました。
たいら。
2023年03月11日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
3/11 9:02
たいら。
楽ちんそうに見えますが実際も楽ちんです(笑)
2023年03月11日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
3/11 9:03
楽ちんそうに見えますが実際も楽ちんです(笑)
山頂のほうが低く感じるのは気にしないでおこう。
2023年03月11日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
3/11 9:10
山頂のほうが低く感じるのは気にしないでおこう。
小屋の裏はポコっとしていて、間違いなく一番高い山頂です。
2023年03月11日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
3/11 9:10
小屋の裏はポコっとしていて、間違いなく一番高い山頂です。
可愛い小屋はスルー。
2023年03月11日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
3/11 9:13
可愛い小屋はスルー。
残雪の二王子岳とった!今年は雪山気分にならんくて、ようやく3月に登れました。
2023年03月11日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
28
3/11 9:15
残雪の二王子岳とった!今年は雪山気分にならんくて、ようやく3月に登れました。
びっ微妙だけど二王子ブルーの世界へようこそ!雪山いぇ〜い。
2023年03月11日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
30
3/11 9:17
びっ微妙だけど二王子ブルーの世界へようこそ!雪山いぇ〜い。
やっぱり飯豊山はでっかいね、今年は秋に絶対登ろう。
2023年03月11日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
3/11 9:17
やっぱり飯豊山はでっかいね、今年は秋に絶対登ろう。
朳差岳のピークがどこかも教えてもらいました。
2023年03月11日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
3/11 9:17
朳差岳のピークがどこかも教えてもらいました。
東北のアルプスというだけあって、圧倒されます。
2023年03月11日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
3/11 9:17
東北のアルプスというだけあって、圧倒されます。
奥の高いのが大日岳ということも教えてもらった。
2023年03月11日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
3/11 9:18
奥の高いのが大日岳ということも教えてもらった。
この景色が見えれば新潟まで来た甲斐あり、やったね。
2023年03月11日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
3/11 9:18
この景色が見えれば新潟まで来た甲斐あり、やったね。
今日は新潟の寿司屋を予約してある、名物のどぐろ炙り丼食べに行ってきます。
2023年03月11日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
3/11 9:18
今日は新潟の寿司屋を予約してある、名物のどぐろ炙り丼食べに行ってきます。
下から見えた山頂チックな山は、ここからは低くみえる不思議だね?
2023年03月11日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
3/11 9:18
下から見えた山頂チックな山は、ここからは低くみえる不思議だね?
みなシャッターが止まらん模様。。
2023年03月11日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
3/11 9:19
みなシャッターが止まらん模様。。
どこを見ても素晴らしいにつきる。
2023年03月11日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
3/11 9:19
どこを見ても素晴らしいにつきる。
甲信越百名山の蒜場山もいつか登らねば。。
2023年03月11日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
3/11 9:21
甲信越百名山の蒜場山もいつか登らねば。。
何枚目か分からんくなってきたので写真はおしまいにして。
2023年03月11日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
3/11 9:20
何枚目か分からんくなってきたので写真はおしまいにして。
雪山と言えばビールは外せない、飯豊山に乾〜杯〜♪
2023年03月11日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
3/11 9:25
雪山と言えばビールは外せない、飯豊山に乾〜杯〜♪
35分も滞在したので寒くなってきた、そろそろ帰ります。
2023年03月11日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
3/11 9:51
35分も滞在したので寒くなってきた、そろそろ帰ります。
帰路は多くの登山者とすれ違いました。
2023年03月11日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
3/11 10:05
帰路は多くの登山者とすれ違いました。
最後に振り返ってみても微妙に逆光は変わりません。
2023年03月11日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
3/11 10:16
最後に振り返ってみても微妙に逆光は変わりません。
クタクタに疲れて二王子神社にたどり着いた頃には体はボロボロ。
2023年03月11日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
3/11 11:38
クタクタに疲れて二王子神社にたどり着いた頃には体はボロボロ。
更にボロボロになり下山完了アチー!いったい何度で何台停まってるんだ?
2023年03月11日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
3/11 12:22
更にボロボロになり下山完了アチー!いったい何度で何台停まってるんだ?
最後に田園からの二王子岳撮って思い出に残る山行は間違いなしだね。
2023年03月11日 12:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
3/11 12:45
最後に田園からの二王子岳撮って思い出に残る山行は間違いなしだね。
二王子岳を下山したオレは、この間TVで紹介していた月岡温泉にやってきた。
2023年03月11日 13:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
3/11 13:06
二王子岳を下山したオレは、この間TVで紹介していた月岡温泉にやってきた。
ここはエメラルドグリーンの硫黄泉、とても気持ちよくリピあり!この後ノドグロ炙り丼は次で紹介します、次回レコもよろしくお願いします。
2023年03月11日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
3/11 13:09
ここはエメラルドグリーンの硫黄泉、とても気持ちよくリピあり!この後ノドグロ炙り丼は次で紹介します、次回レコもよろしくお願いします。

感想

今年は雪山にどうも行く気がしなくて3月になってしまった。
このまま行かない手はあるが、それもどうかと思いまして
前から気になっていた残雪の二王子岳に思い切ってやってきた次第です。
今、新潟市内の道の駅ふるさと村でヤマレコ書いてますが
二王子岳に登ってホント正解でした。
雪山行かずに春を迎えなくてよかったです。

明日はプチ登山してから岐阜に帰ります
どうか暇なときにのぞいて見てやってください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら