金曜夜22時、東京・竹芝埠頭発の東海汽船さるびあ丸で利島へ。こぶりな富士山のような容姿の宮塚山が目の前に。
0
3/11 7:32
金曜夜22時、東京・竹芝埠頭発の東海汽船さるびあ丸で利島へ。こぶりな富士山のような容姿の宮塚山が目の前に。
朝7時半に利島港で下船。民宿の送迎車でいったん宿へ移動。部屋に入った後、登山に必要なものだけ登山リュックにまとめる。
0
3/11 7:39
朝7時半に利島港で下船。民宿の送迎車でいったん宿へ移動。部屋に入った後、登山に必要なものだけ登山リュックにまとめる。
朝8時、利島集落の北方(山側)にある堂山神社から登山開始。
0
3/11 8:33
朝8時、利島集落の北方(山側)にある堂山神社から登山開始。
堂山神社で安全祈願。参道から青い海が見える境は島ならでは。
0
3/11 8:33
堂山神社で安全祈願。参道から青い海が見える境は島ならでは。
堂山神社からしばらく石の階段を登る。
0
3/11 8:38
堂山神社からしばらく石の階段を登る。
石の階段にはツバキの花が落ちている。ピーク時は地面がツバキで覆われるらしい。
0
3/11 8:40
石の階段にはツバキの花が落ちている。ピーク時は地面がツバキで覆われるらしい。
小さな浄水場を超えると右手に伊豆半島の南端、下田方面が見えた。
0
3/11 8:45
小さな浄水場を超えると右手に伊豆半島の南端、下田方面が見えた。
島の幹線・利島一周道路(東京都道228号)に出た。幹線といっても家屋はほとんど見られない。
0
3/11 8:48
島の幹線・利島一周道路(東京都道228号)に出た。幹線といっても家屋はほとんど見られない。
斜面のほとんどがツバキ畑で、農業用のモノレールが数多く敷設されている。
0
3/11 8:52
斜面のほとんどがツバキ畑で、農業用のモノレールが数多く敷設されている。
振り返ると北に伊豆大島が見えた。
0
3/11 8:53
振り返ると北に伊豆大島が見えた。
利島一周道路は眺望がよい場所が多く気分爽快。ツバキ畑の向こうに青い海と伊豆半島。
0
3/11 9:01
利島一周道路は眺望がよい場所が多く気分爽快。ツバキ畑の向こうに青い海と伊豆半島。
分岐点。左に進むと宮塚山南登山口へ。ヤマレコのピンク色の推奨ルートでは左に進むが、地元の人々の正月行事「山廻り」のルートに沿って右折。
0
3/11 9:04
分岐点。左に進むと宮塚山南登山口へ。ヤマレコのピンク色の推奨ルートでは左に進むが、地元の人々の正月行事「山廻り」のルートに沿って右折。
ピークは過ぎたけれど、まだツバキの花は楽しめた。
0
3/11 9:07
ピークは過ぎたけれど、まだツバキの花は楽しめた。
「山廻り」の一番神様・阿豆佐和気命(あずさわけのみこと)神社に参拝。小さな神社だがいかにも聖域という趣。
0
3/11 9:15
「山廻り」の一番神様・阿豆佐和気命(あずさわけのみこと)神社に参拝。小さな神社だがいかにも聖域という趣。
島の南側(つまり利島港の逆側)にある南ヶ山園地に到着。鵜渡根島・新島・式根島が見渡せる。新東京百景の一つ。ここで10分休憩。
0
3/11 9:22
島の南側(つまり利島港の逆側)にある南ヶ山園地に到着。鵜渡根島・新島・式根島が見渡せる。新東京百景の一つ。ここで10分休憩。
南ヶ山園地から宮塚山の山頂を見上げる。ここにはトイレあり。
0
3/11 9:23
南ヶ山園地から宮塚山の山頂を見上げる。ここにはトイレあり。
南ヶ山園地から二番神様・大山小山神社へは東屋の東側にある小さな道に入る。入り方がわかりにくいので注意。
0
3/11 9:32
南ヶ山園地から二番神様・大山小山神社へは東屋の東側にある小さな道に入る。入り方がわかりにくいので注意。
南ヶ山園地から大山小山神社への上り道は笹が繁茂しつつあり、状態はよくなかった。
0
3/11 9:34
南ヶ山園地から大山小山神社への上り道は笹が繁茂しつつあり、状態はよくなかった。
二番神様・大山小山神社に参拝。
0
3/11 9:37
二番神様・大山小山神社に参拝。
利島(や伊豆諸島)の神社の参道は丸い石が敷かれており、剥がれていたり、グラグラしている箇所がある。足元に注意。
0
3/11 9:38
利島(や伊豆諸島)の神社の参道は丸い石が敷かれており、剥がれていたり、グラグラしている箇所がある。足元に注意。
宮塚山南登山口に到着。ここからが登山路本番。ポールを組み立てた。
0
3/11 9:48
宮塚山南登山口に到着。ここからが登山路本番。ポールを組み立てた。
指定保存樹木(東京都利島村指定文化財)・スダジイの大木が見えた。でかい。利島でスダジイの材木は、かつて船の骨組み、臼、鎌の柄、牛の鞍、神社の土台、家の柱等に利用されたという。
0
3/11 9:58
指定保存樹木(東京都利島村指定文化財)・スダジイの大木が見えた。でかい。利島でスダジイの材木は、かつて船の骨組み、臼、鎌の柄、牛の鞍、神社の土台、家の柱等に利用されたという。
登山道の周囲は大量のウラシマソウが鎌首を上げていた。開花のシーズン。
0
3/11 10:07
登山道の周囲は大量のウラシマソウが鎌首を上げていた。開花のシーズン。
ツバキ林の木漏れ日の中を進む。
0
3/11 10:11
ツバキ林の木漏れ日の中を進む。
赤いツバキの花が落ち、山道をきれいに彩っている場所も。
1
3/11 10:12
赤いツバキの花が落ち、山道をきれいに彩っている場所も。
こちらも指定保存樹木(東京都利島村指定文化財)のオオモミジ。
0
3/11 10:14
こちらも指定保存樹木(東京都利島村指定文化財)のオオモミジ。
島登山の楽しみは、時折、青い海をのぞくこと。遠くに伊豆大島と白い船。
0
3/11 10:22
島登山の楽しみは、時折、青い海をのぞくこと。遠くに伊豆大島と白い船。
展望台と宮塚山山頂への分岐点。古い噴火口の「カジアナ」を回るように道がある。
0
3/11 10:27
展望台と宮塚山山頂への分岐点。古い噴火口の「カジアナ」を回るように道がある。
ヒメアオキの実だろうか。ツバキの花に劣らず赤く主張している。
0
3/11 10:30
ヒメアオキの実だろうか。ツバキの花に劣らず赤く主張している。
宮塚山山頂に到着。一等三角点あり。標高507.6メートル。
0
3/11 10:31
宮塚山山頂に到着。一等三角点あり。標高507.6メートル。
宮塚山山頂は広場になっており、ベンチもある。ただ、周囲はツバキのほか雑木林になっていて眺望は今ひとつ。
0
3/11 10:32
宮塚山山頂は広場になっており、ベンチもある。ただ、周囲はツバキのほか雑木林になっていて眺望は今ひとつ。
宮塚山の大部分はツバキと広葉樹に覆われているが、古い火口のカジアナ付近だけスダジイ・タブ等の原生林となっている。
0
3/11 10:41
宮塚山の大部分はツバキと広葉樹に覆われているが、古い火口のカジアナ付近だけスダジイ・タブ等の原生林となっている。
山頂から10分弱下って展望台に到着。
0
3/11 10:42
山頂から10分弱下って展望台に到着。
展望台のてっぺんからの眺望。利島の北側、利島港と集落が見下ろせる。対岸は伊豆大島。
1
3/11 10:43
展望台のてっぺんからの眺望。利島の北側、利島港と集落が見下ろせる。対岸は伊豆大島。
展望台の上には小さな瓶ケースがあった。ここに座って休憩。
0
3/11 11:18
展望台の上には小さな瓶ケースがあった。ここに座って休憩。
展望台から東登山口を目指して下山。急傾斜。南登山口からよりも東登山口から登る方が体力を消耗しそう。
0
3/11 11:24
展望台から東登山口を目指して下山。急傾斜。南登山口からよりも東登山口から登る方が体力を消耗しそう。
古い噴火口・御穴(ミアナ)への分岐点。御穴まで近寄ってみたが、灌木に覆われていて危険。
0
3/11 11:30
古い噴火口・御穴(ミアナ)への分岐点。御穴まで近寄ってみたが、灌木に覆われていて危険。
東登山口に下りた。ここから再び舗装路・利島一周道路を歩く。
0
3/11 11:39
東登山口に下りた。ここから再び舗装路・利島一周道路を歩く。
ウスイゴウ園地には素敵な東屋あり。
0
3/11 11:43
ウスイゴウ園地には素敵な東屋あり。
ウスイゴウ園地からは島の東側を眺望できる。緑のツバキ畑と青い海・空。
0
3/11 11:44
ウスイゴウ園地からは島の東側を眺望できる。緑のツバキ畑と青い海・空。
ウスイゴウ園地の東側にトイレあり。宮塚山山麓のトイレはここと南ヶ山園地のみ。
0
3/11 11:47
ウスイゴウ園地の東側にトイレあり。宮塚山山麓のトイレはここと南ヶ山園地のみ。
今下りてきた宮塚山の山頂を見上げる。
0
3/11 11:53
今下りてきた宮塚山の山頂を見上げる。
山廻りの三番神様・下上神社に参拝。三つの神社の中では鳥居から祠までの距離が一番長かった。
0
3/11 11:55
山廻りの三番神様・下上神社に参拝。三つの神社の中では鳥居から祠までの距離が一番長かった。
利島は丸石が積まれた塀や壁が多い。
0
3/11 12:17
利島は丸石が積まれた塀や壁が多い。
スタート地点とほぼ同じ標高まで下りてきた。右手に伊豆大島。
0
3/11 12:27
スタート地点とほぼ同じ標高まで下りてきた。右手に伊豆大島。
利島村立利島小中学校。青い海が見下ろせる素晴らしいロケーション。
0
3/11 12:44
利島村立利島小中学校。青い海が見下ろせる素晴らしいロケーション。
16世紀初頭建立、島で唯一のお寺・長久寺にゴール。
0
3/11 12:47
16世紀初頭建立、島で唯一のお寺・長久寺にゴール。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する