ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525628
全員に公開
ハイキング
中国

泉山

2014年10月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
9.5km
登り
905m
下り
905m

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:38
合計
5:01
10:34
10:34
53
11:27
11:27
12
11:39
11:39
30
12:09
12:40
15
12:55
12:55
20
13:15
13:22
32
13:54
13:54
44
14:38
14:38
0
14:38
ゴール地点
9:37 泉嵒神社の駐車場
9:53 Aコース登山口
10:34 福ヶ乢
11:27 井水山
11:39 分岐(まっすぐ)
11:55 中央峰
12:09 泉山頂上!
12:40 お昼休憩後、下山開始
12:55 中央峰
13:09 Bコースの分岐を確認
13:11 分岐(まっすぐ)
13:15 井水山
13:22 のぞき岩方面に行った後、井水山に戻る
13:54 福ヶ乢 
14:24 登山口
14:35 泉嵒神社
14:38 駐車場に戻る
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉嵒神社の駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険はないです。
その他周辺情報 駐車場にトイレあり。水洗のきれいなトイレでした。
神社の駐車場のトイレ
2014年10月08日 09:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:37
神社の駐車場のトイレ
神社横の道路を行くと、林道に。
2014年10月08日 09:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:47
神社横の道路を行くと、林道に。
さらに行って、Aコースこっちの看板
左に曲がって…
2014年10月08日 09:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:49
さらに行って、Aコースこっちの看板
左に曲がって…
しばらくで、Aコースの登山口
2014年10月08日 09:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:53
しばらくで、Aコースの登山口
2014年10月08日 09:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:55
しばらく杉の林の中を行きます
暗い森の道なので、ちょっとさみしいい…
今回も、熊鈴ジャラジャラ(^^;
2014年10月08日 10:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:05
しばらく杉の林の中を行きます
暗い森の道なので、ちょっとさみしいい…
今回も、熊鈴ジャラジャラ(^^;
途中に水場。
2014年10月08日 10:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:19
途中に水場。
30分くらい歩いて、開けたら…
2014年10月08日 10:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:34
30分くらい歩いて、開けたら…
福ヶ乢
左に行きます。
というか、右の道は、よくわからず…
2014年10月08日 10:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:34
福ヶ乢
左に行きます。
というか、右の道は、よくわからず…
左の道、気持ちい尾根道
2014年10月08日 10:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:40
左の道、気持ちい尾根道
2014年10月08日 10:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:41
2014年10月08日 10:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:41
途中、振り返って。
2014年10月08日 10:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 10:45
途中、振り返って。
青空に続く道!
2014年10月08日 10:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:47
青空に続く道!
尾根道なので、明るい。
それだけで、気分が良い♪
2014年10月08日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 10:48
尾根道なので、明るい。
それだけで、気分が良い♪
きれいですねぇ!
2014年10月08日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 10:49
きれいですねぇ!
2014年10月08日 10:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:53
2014年10月08日 10:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 10:56
リンドウ
2014年10月08日 11:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:01
リンドウ
2014年10月08日 11:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:08
2014年10月08日 11:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:10
2014年10月08日 11:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:12
2014年10月08日 11:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:13
ブナの木
2014年10月08日 11:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:14
ブナの木
2014年10月08日 11:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:14
2014年10月08日 11:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:27
井水山に到着。
2014年10月08日 11:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:27
井水山に到着。
2014年10月08日 11:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:27
2014年10月08日 11:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:28
途中の分岐
まっすぐ行きます。
2014年10月08日 11:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:39
途中の分岐
まっすぐ行きます。
2014年10月08日 11:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:41
振り返って、井水山
2014年10月08日 11:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:42
振り返って、井水山
これから向かう、中央峰(のはず)
2014年10月08日 11:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:42
これから向かう、中央峰(のはず)
中央峰(のはず)
2014年10月08日 11:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:43
中央峰(のはず)
振り返って
2014年10月08日 11:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:45
振り返って
青空に続く道!!
2014年10月08日 11:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:48
青空に続く道!!
2014年10月08日 11:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:52
2014年10月08日 11:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:54
中央峰
2014年10月08日 11:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:55
中央峰
2014年10月08日 11:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:55
振り返って。
中央峰方面(のはず)
2014年10月08日 11:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:56
振り返って。
中央峰方面(のはず)
きれいです
2014年10月08日 11:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 11:56
きれいです
あれが、泉山
2014年10月08日 11:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 11:56
あれが、泉山
2014年10月08日 12:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:07
着いた!
2014年10月08日 12:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:09
着いた!
倒れていますが…
2014年10月08日 12:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:09
倒れていますが…
いい広場です!
2014年10月08日 12:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:09
いい広場です!
2014年10月08日 12:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:09
こっちにはちゃんと立っている頂上標が。
2014年10月08日 12:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:10
こっちにはちゃんと立っている頂上標が。
2014年10月08日 12:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 12:30
2014年10月08日 12:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 12:30
大山も見ているんだろうけど…
2014年10月08日 12:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 12:30
大山も見ているんだろうけど…
2014年10月08日 12:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:31
この辺りでお昼ごはん♪
2014年10月08日 12:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/8 12:39
この辺りでお昼ごはん♪
さて、元来た道を帰ります
2014年10月08日 12:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:42
さて、元来た道を帰ります
振り返って。
いい空です♪
2014年10月08日 12:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:44
振り返って。
いい空です♪
2014年10月08日 12:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:47
振り返って。
泉山。
2014年10月08日 12:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 12:54
振り返って。
泉山。
2014年10月08日 12:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:54
2014年10月08日 12:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:54
2014年10月08日 12:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:54
中央峰にて。
2014年10月08日 12:56撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:56
中央峰にて。
笹原の道
2014年10月08日 12:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 12:58
笹原の道
振り返って
2014年10月08日 12:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:58
振り返って
2014年10月08日 13:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:01
2014年10月08日 13:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:01
井水山
手前下に小屋が。
2014年10月08日 13:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:03
井水山
手前下に小屋が。
小屋アップ。
持っていた資料によると、津山高校の小屋???
小屋の前を通る道もいあるみたいでしたが、寄らずに行きます。
2014年10月08日 13:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:03
小屋アップ。
持っていた資料によると、津山高校の小屋???
小屋の前を通る道もいあるみたいでしたが、寄らずに行きます。
気持ちいい♪
2014年10月08日 13:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:06
気持ちいい♪
2014年10月08日 13:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:07
途中、Bコースの分岐
2014年10月08日 13:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:07
途中、Bコースの分岐
振り返って、中央峰
2014年10月08日 13:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:09
振り返って、中央峰
2014年10月08日 13:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:09
2014年10月08日 13:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:13
2014年10月08日 13:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:16
んで、井水山
2014年10月08日 13:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:16
んで、井水山
のぞき岩方面に行ってみましたが…
途中、岩の段差に先に行くのをあきらめる。
あの岩かなぁ??
2014年10月08日 13:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:21
のぞき岩方面に行ってみましたが…
途中、岩の段差に先に行くのをあきらめる。
あの岩かなぁ??
井水山に戻ります
2014年10月08日 13:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:21
井水山に戻ります
さらに下る。
2014年10月08日 13:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:40
さらに下る。
2014年10月08日 13:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:46
で、福ヶ乢
2014年10月08日 13:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:54
で、福ヶ乢
振り返って。
この道を下ってきました。
2014年10月08日 13:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:54
振り返って。
この道を下ってきました。
いい青空と雲!
で、この先、また、元の杉の中の暗い道を下ります
2014年10月08日 13:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 13:55
いい青空と雲!
で、この先、また、元の杉の中の暗い道を下ります
で…、登山口
2014年10月08日 14:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:24
で…、登山口
下って、泉嵒神社
2014年10月08日 14:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 14:35
下って、泉嵒神社
駐車場に帰ってきました。
2014年10月08日 14:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 14:38
駐車場に帰ってきました。
我がパっちゃんとトイレ
2014年10月08日 14:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 14:38
我がパっちゃんとトイレ
おまけ。
家に帰ってから、月食!
2014年10月08日 19:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 19:37
おまけ。
家に帰ってから、月食!

感想

火曜日にちょっと用事があって、岡山の備前辺りに行ったので、
ついでに、岡山の山に登ろうと…
以前から名前を知っていた、泉山に登ってみることに。
備前から泉山のある奥津の方までは、かなり距離があるし、
そんなに早朝から移動はできなかったので、9時半くらいに駐車場に着きました。
ここは、いろいろコースがあるらしいのですが、とりあえず、Aコースを行くことに。
駐車場から、林道を歩いて、Aコースの登山口に着いたのが、10時前。
参考にしたヤマレコの記録に、道は酔うところもない、とあったので、
登山口から、どんどん進んでいきました。
要所要所に、地元津山高校山岳部の道標が出ているので、ホント、迷うところもない道だったのですが…
登山口からしばらくは、杉の林の暗い道。
先週と同じく、今回も誰もいない道なので、その暗い道がひたすらさみしい。
ジャラジャラと熊鈴鳴らしまくって、登って行きました。
で…、参考にした記録には、30分くらいで福ヶ乢とあったのですが、30分経ってもつかない…
道あってる??と不安になりつつ、歩いていたら、前の方に明るい気配が…。
登山口から、40分くらいで、開けた場所にでました。
でも、ここの標識には、泉山の方角が書いてあるものの、この場所が福ヶ乢とは書いてなくて…。
ここでよかったんだよね?って思いながら、とりあえず、先に進みました。
で…、その後、またまた参考にした記録に、30分くらいで、井水山とあったので、
30分くらい歩いたところの小さいピークで、ここ???
でも、辺りには、特に井水山の標識は出ていない。
ここかなぁ??と思いつつ、先に進んで、さらに中央峰…
再び、小さいピークで、ここか??
うーん、よくわからないねぇ…、と、さらに進んでいって、大きなピークを登りきると…
ドーンと大きな井水山の道標が。
えっ、ここが、井水山??
時計を見ると、福ヶ乢から50分ちょい。あれっ、時間かかりすぎ??
普段、大体コースタイム通りか、ちょい早めのペースで歩くので、頭の中に???
この日は、ちょっと寝不足だったし、参考にさせてもらった記録の方が、
きっと、私のペースよりも早い方だったんだ…

なんだかんだで、泉山に着いたのが、12時過ぎ。
結局、登山口から、2時間15分くらい。
駐車場にあった地図には、Aコースは、2時間とあったので、
まぁ…、普通といえば、普通なんだけど、なんだかちょっと腑に落ちない…
歩いてきた道は、あっていたんだよね??と、微妙に不安になる。

頂上はきれいで展望が良くて、気持ちが良かったです。
この山の斜面の泉山と刈り込んだ文字を見たかったけど、それは見つかられず。
というか、事前に調べたけど、その場所がよくわからなかったんですよね…(^^;
笹原を刈りこんでいるようだから、時期的には、見れる時期だったのか??
ま、また、いつか、見に行きましょう(^^;

下りは、ほぼ時間通り…。登りで歩いた道も、間違っていませんでした。
帰りには、井水山から近くののぞき岩に寄ったんですが、途中の岩の段差で断念。
その段差、そんなに大きくなかったので、多分、飛び降りたら先に行けただろうし、
岩の下にある岩を足掛かりに、帰りも段差を戻ることもできたと思うけど、
万が一、岩を登れなくて戻れなかったら…と思うと怖いので、先に進むのをやめました。
こういう時は、一人っていうのは、困りますね。後、ちびっこなのも…(^^;

そんなこんなで、とりあえず、いい天気の中、無事に行って帰ることができて、
ま、良かったかなって(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

コースタイム
初めまして、tolchopと申します。
泉山、お疲れ様でした。
Aコースを山頂まで2時間15分はかなり速いペースですね。
参考にされたと言う「30分で福ヶ乢」は相当な健脚者だと思います。
「泉山」の刈込は今回登られたAコースの反対側、笠菅(かさすげ)コースで観られます。
次回は中林(ちゅうり)登山口から天の川コースを登ってみてください。
急登ですが滝が美しいコースです。
2014/10/11 3:17
tolchopさん、はじめまして♪
速い方でしたか?
神社の所のあった地図にAコース2時間とあったので、遅かったんだって思ってました(^^;
泉山の刈込も、行く前は、コースが全く把握できなかったのに、
帰ってから、いろいろわかってきて、あっち側だったんだって気が付きました。
いつか、またリベンジしなくちゃ、ですね(^^;
その、美しいコースも登ってみたいです♪
あっ、でも、今、地図確認したんですが、
その登山道の分岐にあった案内に、滝の方の道は、下山できないと出ていたと思います。
途中で崩れているとか書いてあったような…??
通る道じゃなかったので、あまりちゃんと見ていませんでした…
2014/10/11 22:52
天の川コース
中林登山口までの林道は以前 土砂崩れで通行止めになっていましたが、
今現在は通れます。もちろん下山も大丈夫です。
古い告知がまだ残っているようですね。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-463542.html
6月に歩いた時の記録です。下山に使いました。
少し分かり辛い個所があるかも知れません。
2014/10/12 3:23
Re: 天の川コース
あの看板の道は、もう通れるんですね。
ここは、いろいろな道があるのですね。
バリエーションに富んでいて、いろいろ楽しめそうですね。
でも、滝の道は、きれいそうですが、なかなかワイルドのような…(^^
泉山、まずは、あの刈込を見に、また行きたいと思います♪
2014/10/13 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら