ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5256575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

長沢背稜カスリ旅〜😘尻もちプチ滑落2mの水松山(あららぎやま)と天祖山🎶😁

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
20.8km
登り
1,984m
下り
1,999m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:30
合計
6:43
6:30
1
6:38
6:38
4
6:42
6:42
8
6:49
6:49
3
6:53
6:53
24
7:16
7:20
1
8:06
8:07
2
8:08
8:09
25
8:34
8:34
5
8:39
8:39
25
9:04
9:05
12
9:17
9:17
5
9:22
9:27
9
9:36
9:36
17
9:53
9:53
11
10:04
10:04
20
10:24
10:40
15
10:55
10:55
7
11:03
11:03
17
11:20
11:20
11
11:31
11:32
3
11:35
11:35
8
11:42
11:43
15
11:57
11:57
4
12:01
12:01
15
12:16
12:16
3
12:19
12:19
25
12:49
12:49
22
13:11
13:11
10
天候 ピーカン🌞
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原バス停手前200mの駐車場🅿で500円。
コース状況/
危険箇所等
のっけから急登七曲りでかつ狭い道。。😫落ち葉🍂えげつない!
他にも狭い所が少しだけあります。慎重に行けば大丈夫👍
その他周辺情報 渓流釣りで結構釣り人来てはった😌
500円の無人駐車場🅿 最後までピーカンで下山時は花粉症の症状炸裂で死んだ。。😫最近毎回死んでる気がする。。😵‍💫
2023年03月11日 06:29撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
3/11 6:29
500円の無人駐車場🅿 最後までピーカンで下山時は花粉症の症状炸裂で死んだ。。😫最近毎回死んでる気がする。。😵‍💫
東日原のバス停やで。下山時のアリガタコークはこの左手の自販機にあります👍170円
2023年03月11日 06:32撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
3/11 6:32
東日原のバス停やで。下山時のアリガタコークはこの左手の自販機にあります👍170円
小川谷橋まで来たさ。さあ〜〜〜行ったるで〜〜☝️🖕
2023年03月11日 06:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
3/11 6:53
小川谷橋まで来たさ。さあ〜〜〜行ったるで〜〜☝️🖕
小さいけど滝があった😙
2023年03月11日 07:08撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
3/11 7:08
小さいけど滝があった😙
八丁橋ゲート!停めていいのか分からんけど、かなり広いスペース。ここまで釣り人の車が退避スペースにいっぱい停まってた。
2023年03月11日 07:16撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
3/11 7:16
八丁橋ゲート!停めていいのか分からんけど、かなり広いスペース。ここまで釣り人の車が退避スペースにいっぱい停まってた。
この右のコンクリートが見える坂を登ります。左奥に見えるのは小雲取山へ最短ルートで登れる富田新道とかに行ける道😁
2023年03月11日 07:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
3/11 7:17
この右のコンクリートが見える坂を登ります。左奥に見えるのは小雲取山へ最短ルートで登れる富田新道とかに行ける道😁
開始後すぐの分かり易い急登なつづら折れ😨ここは八丁橋だから、胸突き八丁と呼んでいいのかな?🙄
この先まだこんなん続きます😅
2023年03月11日 07:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
3/11 7:25
開始後すぐの分かり易い急登なつづら折れ😨ここは八丁橋だから、胸突き八丁と呼んでいいのかな?🙄
この先まだこんなん続きます😅
レコによく出る朽ちた拝殿みたいな建物。
2023年03月11日 08:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
3/11 8:09
レコによく出る朽ちた拝殿みたいな建物。
またまた朽ちた建物。。ほんと熊さん住んでそう。。💧今回は登山者少ないルートなので、久々ダブル鈴鳴らして登ってます😭
八丁橋下山まで2名のみスライド💦
2023年03月11日 09:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
3/11 9:17
またまた朽ちた建物。。ほんと熊さん住んでそう。。💧今回は登山者少ないルートなので、久々ダブル鈴鳴らして登ってます😭
八丁橋下山まで2名のみスライド💦
天祖山到着〜💓
ここまでは登り一辺倒な感じです。雪は皆無でここから少し残ってます。
2023年03月11日 09:22撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
3/11 9:22
天祖山到着〜💓
ここまでは登り一辺倒な感じです。雪は皆無でここから少し残ってます。
天祖山山頂は立派に奥社?が残ってます。手を合わせましょう😙👏👏👏
2023年03月11日 09:22撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
3/11 9:22
天祖山山頂は立派に奥社?が残ってます。手を合わせましょう😙👏👏👏
左が雲取山、右が芋ノ木ドッケ、中央が大ダワ👍
2023年03月11日 09:52撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10
3/11 9:52
左が雲取山、右が芋ノ木ドッケ、中央が大ダワ👍
これまでわりかし狭い登山道が多かったけど、ここに来て石尾根並みに広くなった😄
2023年03月11日 09:56撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
3/11 9:56
これまでわりかし狭い登山道が多かったけど、ここに来て石尾根並みに広くなった😄
長沢背稜の未踏は、桂谷ノ頭、長沢山、酉谷山、七跳山、だね〜〜奥多摩の最奥を歩ける日を楽しみに😉
2023年03月11日 10:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
3/11 10:20
長沢背稜の未踏は、桂谷ノ頭、長沢山、酉谷山、七跳山、だね〜〜奥多摩の最奥を歩ける日を楽しみに😉
秒で終わる下りだけど慎重に😌
2023年03月11日 10:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
3/11 10:25
秒で終わる下りだけど慎重に😌
はい〜〜到着ー「あららぎやま(水松山)」
周囲の1700m峰にはギリ仲間に入れなかったんだね〜〜🥹でもおいらはそういう人や山に寄り添います💜🎵😘
2023年03月11日 10:39撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
3/11 10:39
はい〜〜到着ー「あららぎやま(水松山)」
周囲の1700m峰にはギリ仲間に入れなかったんだね〜〜🥹でもおいらはそういう人や山に寄り添います💜🎵😘
最近栄養補給はパン🍞にしてまふ。
どうも最近お米が食べづらい。。山での話やけど😓 もう歳やねん。。💦💦
2023年03月11日 10:31撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
3/11 10:31
最近栄養補給はパン🍞にしてまふ。
どうも最近お米が食べづらい。。山での話やけど😓 もう歳やねん。。💦💦
こんな奥深くにも橋を設置してくれてます🥹感謝しかないm(_ _)m
2023年03月11日 10:55撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
3/11 10:55
こんな奥深くにも橋を設置してくれてます🥹感謝しかないm(_ _)m
復路の天祖山への登り返しなんだけど、北面だから凍ってて難儀しました😮‍💨氷のない足の置き場が限られるんだけど、ゆっくり探せば大丈夫👍ここだけチェーンスパも面倒だからね😉

でね〜〜往路でここは下れないと思います。滑って転びます。。下りでは足の置き場が見当たらない!実は自分は往路でこの辺りルートを逸れてしまって少し西側を下りました。軌跡を見たら分かると思います。幸か不幸か逸れたから下れたんだけど、でも逸れた所で滑落したのさ🥳(笑)
2023年03月11日 11:15撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
3/11 11:15
復路の天祖山への登り返しなんだけど、北面だから凍ってて難儀しました😮‍💨氷のない足の置き場が限られるんだけど、ゆっくり探せば大丈夫👍ここだけチェーンスパも面倒だからね😉

でね〜〜往路でここは下れないと思います。滑って転びます。。下りでは足の置き場が見当たらない!実は自分は往路でこの辺りルートを逸れてしまって少し西側を下りました。軌跡を見たら分かると思います。幸か不幸か逸れたから下れたんだけど、でも逸れた所で滑落したのさ🥳(笑)
この山も落ち葉🍂多過ぎっ😤
あっ!盛ってるのバレた。。😁
2023年03月11日 11:55撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
3/11 11:55
この山も落ち葉🍂多過ぎっ😤
あっ!盛ってるのバレた。。😁
ふ〜〜やっと目ん玉洗える🤤💙
もう下山途中から花粉症酷くて、目👀ん玉洗いたいーーーって😫なってやっとここのトイレのお水でジャブジャブ洗いました🎵🎶気持ちいい〜🙄
2023年03月11日 13:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
3/11 13:25
ふ〜〜やっと目ん玉洗える🤤💙
もう下山途中から花粉症酷くて、目👀ん玉洗いたいーーーって😫なってやっとここのトイレのお水でジャブジャブ洗いました🎵🎶気持ちいい〜🙄
細い道で若葉マークさんみたいで。。どん詰まり。。どちらが譲るのかで喧嘩してるのかな〜〜って思ったけど、馴れてなかったみたいね。
2023年03月11日 14:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
3/11 14:07
細い道で若葉マークさんみたいで。。どん詰まり。。どちらが譲るのかで喧嘩してるのかな〜〜って思ったけど、馴れてなかったみたいね。
でね〜ここ東京(青梅市)と埼玉(飯能市)の県境なんやけど、旅客機が飛んでる。。ここ飛行ルートやったっけ?って📸 ハイジャックかと😂
2023年03月11日 14:52撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
3/11 14:52
でね〜ここ東京(青梅市)と埼玉(飯能市)の県境なんやけど、旅客機が飛んでる。。ここ飛行ルートやったっけ?って📸 ハイジャックかと😂
で。。滑落の傷🩹 斜面スライダーを2m滑ったからこうなるよな😅💧
あっ!生まれもって無毛です。。🌟(笑)
2023年03月11日 16:16撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
3/11 16:16
で。。滑落の傷🩹 斜面スライダーを2m滑ったからこうなるよな😅💧
あっ!生まれもって無毛です。。🌟(笑)

感想

今回の核心部は落ち葉🍂道でのルートファイティング。。💦つづら折れや他の急登箇所もそうだけど、尾根道でも落ち葉満載で、朽ち落ちた太い枝が隠れてるし、動く石や氷まで隠れてた😤もちろんいのちゃん転ぶ😓滑落含めて4回くらい尻もちついたし😑

花粉症デビューは比較的遅く軽症やったけど、今年からガッツリ花粉症になったみたい😡
こんなに辛いんやね😩アイボン必携か。。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

お疲れ様でした😩

笑えないとこを笑いに変えちゃうとこが流石ですw

失礼ながら笑ってしまいましたwww

花粉は同じなので気持ち分かります😭

ティッシュBOXと共に登ってますが苦しくてしんどすぎます💦
2023/3/13 18:53
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
仕事上の小課題がうまくいかず、ここ2日間凹んでました💦(笑)よくあります😩

ところで今日は花粉症マシじゃないですか?自分だけかな?😂
予報では「激しく多い」と出てるのに。。
毎年中旬過ぎたら治るので、一体自分は何の花粉に反応してるんだろーーって💦不思議なカラダです😅
ティッシュボックス。。さすがに真似できない(笑)
2023/3/15 10:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日原鍾乳洞〜タワ尾根〜水松山〜天祖山 周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら