ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5256672
全員に公開
ハイキング
甲信越

守屋山(杖突峠から分杭平経由ピストン)

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
8.1km
登り
601m
下り
599m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
1:03
合計
4:09
距離 8.1km 登り 601m 下り 601m
8:22
26
9:03
9:12
39
9:51
9:59
11
10:10
10:11
9
10:20
11:04
8
11:12
16
11:28
11:29
36
12:05
11
12:16
15
12:31
天候 快晴☀だけど春霞で遠くは見えにくかったです。残念。
そして季節外れの暖かさ、風も微風、すっかり春山歩きでした。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
杖突峠の守屋山登山口駐車場に停めました。
茅野市側から来ると峠の右側に2段の広い駐車場があります。
40台くらい停められそうです。
朝8:10の到着で先客は5台でした。
コース状況/
危険箇所等
■登山口〜分杭平
この部分には雪はありませんでしたので、滑り止めは不要でした。
ただ、黒土がグショグショで滑りやすかったです。

■分杭平〜東峰
この区間はほぼ雪がありました。
アイスバーンとシャーベットが混ざった感じでした。
私は分杭平からチェーンを着けまして、途中で雪がない部分もちょこちょこあって結構迷いながらもずっと装着したままでした。
大半の方は同様だったと思います。
ただ、下山時はもうだいぶ融けてましたね。
次週はもう雪は無いような気がします。

■東峰〜西峰
この部分にはほとんど雪はありませんでしたが、部分的に残ってて、チェーン着けっぱなしの方が多かったようでした。
道はとても歩きやすかったです。
その他周辺情報 ■コンビニ
セブンイレブン茅野安国寺店
直前のてんくら1時間予報です。実際もこの通り、快晴で風も微風でとても暖かかったです。というか暑いくらいでした。
4
直前のてんくら1時間予報です。実際もこの通り、快晴で風も微風でとても暖かかったです。というか暑いくらいでした。
駐車場の登山口に一番近いところに階段が設置されています。
2023年03月11日 08:22撮影 by  J3273, Sony
6
3/11 8:22
駐車場の登山口に一番近いところに階段が設置されています。
ここが守屋山登山道入口。
2023年03月11日 08:22撮影 by  J3273, Sony
5
3/11 8:22
ここが守屋山登山道入口。
歩き出しはこんな感じ。もう既に少しぐしょぐしょ気味です。
2023年03月11日 08:28撮影 by  J3273, Sony
3
3/11 8:28
歩き出しはこんな感じ。もう既に少しぐしょぐしょ気味です。
林道に出ました。ここを左に向かいます。
2023年03月11日 08:43撮影 by  J3273, Sony
3
3/11 8:43
林道に出ました。ここを左に向かいます。
林道から赤井沢新道に入ります。ここから分杭平までは緩やかな下りになります。
2023年03月11日 08:47撮影 by  J3273, Sony
4
3/11 8:47
林道から赤井沢新道に入ります。ここから分杭平までは緩やかな下りになります。
分杭平までは笹の斜面をトラバースする感じの歩きやすい道です。
2023年03月11日 08:54撮影 by  J3273, Sony
3
3/11 8:54
分杭平までは笹の斜面をトラバースする感じの歩きやすい道です。
分杭平の手前に木道があります。古いとのことですが歩いてみると普通にシッカリしている感じです。
2023年03月11日 08:57撮影 by  J3273, Sony
6
3/11 8:57
分杭平の手前に木道があります。古いとのことですが歩いてみると普通にシッカリしている感じです。
分杭平に到着。写真右に真新しいトイレが設置されていました。写真左には以前からある青い簡易トイレ。
2023年03月11日 08:58撮影 by  J3273, Sony
5
3/11 8:58
分杭平に到着。写真右に真新しいトイレが設置されていました。写真左には以前からある青い簡易トイレ。
すごい!クラウドファンディングで実現したのですね。素晴らしいです。
2023年03月11日 08:59撮影 by  J3273, Sony
7
3/11 8:59
すごい!クラウドファンディングで実現したのですね。素晴らしいです。
こちらが新トイレの正面入口でした。残念、まだ使用不可でしたので古いトイレを使用させて頂きました。
2023年03月11日 09:01撮影 by  J3273, Sony
5
3/11 9:01
こちらが新トイレの正面入口でした。残念、まだ使用不可でしたので古いトイレを使用させて頂きました。
ここにも「守屋山登山道入口」が。
実質的には駐車場のところが入口だろうなぁと思います。
2023年03月11日 09:05撮影 by  J3273, Sony
4
3/11 9:05
ここにも「守屋山登山道入口」が。
実質的には駐車場のところが入口だろうなぁと思います。
そうですよね〜
守屋山の自然を大切にしましょう。
2023年03月11日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 9:16
そうですよね〜
守屋山の自然を大切にしましょう。
ここには守屋山水吞場山荘のほかに東屋やテーブル、いすがたくさんあります。小中学校の団体様が来ても全員休憩できそう。
2023年03月11日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:17
ここには守屋山水吞場山荘のほかに東屋やテーブル、いすがたくさんあります。小中学校の団体様が来ても全員休憩できそう。
ここから雪が出てきましたのでチェーンを装着しました。
2023年03月11日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:18
ここから雪が出てきましたのでチェーンを装着しました。
守屋山諏訪社。登山の無事を祈願して進みます。
2023年03月11日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
3/11 9:23
守屋山諏訪社。登山の無事を祈願して進みます。
雪がほとんど無くなってるところもチラホラ。
2023年03月11日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:26
雪がほとんど無くなってるところもチラホラ。
でもまた雪があったり。迷いつつもチェーンは着けっぱなしでした。
2023年03月11日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:27
でもまた雪があったり。迷いつつもチェーンは着けっぱなしでした。
雪上におがくずがありました。整備したてのようですね。ありがとうございます!
2023年03月11日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 9:37
雪上におがくずがありました。整備したてのようですね。ありがとうございます!
登山道は徐々に雪も多めになってきます。
2023年03月11日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 9:48
登山道は徐々に雪も多めになってきます。
一箇所だけ鎖場がありました。
2023年03月11日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 9:53
一箇所だけ鎖場がありました。
守屋山東峰が近づいてきました。
2023年03月11日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 9:59
守屋山東峰が近づいてきました。
ここが守屋山東峰です。1631.2m
360度の素晴らしい景色です。
2023年03月11日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
3/11 10:03
ここが守屋山東峰です。1631.2m
360度の素晴らしい景色です。
このあと向かう守屋山西峰です。
2023年03月11日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
3/11 10:03
このあと向かう守屋山西峰です。
北アルプス方面です。残念ながら超霞んでました。。
2023年03月11日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 10:04
北アルプス方面です。残念ながら超霞んでました。。
槍穂常念あたりをアップで。槍の穂先はよくわかりませんでした。
2023年03月11日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
3/11 10:05
槍穂常念あたりをアップで。槍の穂先はよくわかりませんでした。
諏訪湖越しに鉢伏山。左に高ボッチ、右奥に美ヶ原です。
2023年03月11日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
3/11 10:05
諏訪湖越しに鉢伏山。左に高ボッチ、右奥に美ヶ原です。
こちらは先週歩いた霧ヶ峰。
2023年03月11日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:05
こちらは先週歩いた霧ヶ峰。
ずら〜り八ヶ岳連峰。
2023年03月11日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:06
ずら〜り八ヶ岳連峰。
アップで。蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山。
2023年03月11日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
3/11 10:06
アップで。蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山。
硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山。でも赤岳と阿弥陀岳は重なってて、実は良く区別がついていません。。。
2023年03月11日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
3/11 10:06
硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山。でも赤岳と阿弥陀岳は重なってて、実は良く区別がついていません。。。
こちらは南アルプス方面。甲斐駒ヶ岳、真ん中の薄いのが北岳、右に仙丈ヶ岳。
2023年03月11日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/11 10:07
こちらは南アルプス方面。甲斐駒ヶ岳、真ん中の薄いのが北岳、右に仙丈ヶ岳。
そして中央アルプス方面。
2023年03月11日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
3/11 10:08
そして中央アルプス方面。
東峰を過ぎてすぐ守屋神社の奥宮があります。ここでも登山の無事をお祈りします。
2023年03月11日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/11 10:11
東峰を過ぎてすぐ守屋神社の奥宮があります。ここでも登山の無事をお祈りします。
東峰から西峰に向かいます。この間、雪はほとんどありませんでしたが、このあたりだけありました。
2023年03月11日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:14
東峰から西峰に向かいます。この間、雪はほとんどありませんでしたが、このあたりだけありました。
西峰の手前に「守屋山の細(ござれ)石」という岩と、ラビットハウスという避難小屋があります。ラビットハウスはご自由にお使い下さいとのことです。
2023年03月11日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:28
西峰の手前に「守屋山の細(ござれ)石」という岩と、ラビットハウスという避難小屋があります。ラビットハウスはご自由にお使い下さいとのことです。
守屋山西峰に到着です。
2023年03月11日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 10:29
守屋山西峰に到着です。
守屋山頂上1650.3m
西峰も360度の大展望です。
2023年03月11日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
3/11 10:32
守屋山頂上1650.3m
西峰も360度の大展望です。
こちらは北アルプス方面。
2023年03月11日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:33
こちらは北アルプス方面。
アップで槍ヶ岳、穂高連峰、常念岳、蝶ヶ岳などなど。
2023年03月11日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:33
アップで槍ヶ岳、穂高連峰、常念岳、蝶ヶ岳などなど。
諏訪湖越しに鉢伏山、美ヶ原など。
2023年03月11日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:34
諏訪湖越しに鉢伏山、美ヶ原など。
東峰の向こうに蓼科山から八ヶ岳連峰。
2023年03月11日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:34
東峰の向こうに蓼科山から八ヶ岳連峰。
アップで東峰と硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山など。
2023年03月11日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 10:34
アップで東峰と硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山など。
中央アルプスと御嶽山。
2023年03月11日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/11 10:36
中央アルプスと御嶽山。
こちらは南アルプス方面、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳。左端の雪面は入笠山かな。
2023年03月11日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 10:36
こちらは南アルプス方面、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳。左端の雪面は入笠山かな。
先週歩いた鷲ヶ峰から霧ヶ峰方面。いつも諏訪から登る県道40号の諏訪白樺湖小諸線のあたりが鷲ヶ峰に向かって伸びているのが良くわかります。
2023年03月11日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 10:45
先週歩いた鷲ヶ峰から霧ヶ峰方面。いつも諏訪から登る県道40号の諏訪白樺湖小諸線のあたりが鷲ヶ峰に向かって伸びているのが良くわかります。
諏訪湖越しに鉢伏山、美ヶ原、三峰山。
2023年03月11日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/11 10:46
諏訪湖越しに鉢伏山、美ヶ原、三峰山。
昼食休憩しながら十分に大展望を満喫しましたので下山します。チェーンは外したまま下ります。
2023年03月11日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 11:15
昼食休憩しながら十分に大展望を満喫しましたので下山します。チェーンは外したまま下ります。
あっという間に東峰まで戻ってきました。
2023年03月11日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 11:31
あっという間に東峰まで戻ってきました。
東峰でもまた景色を満喫します。
2023年03月11日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 11:37
東峰でもまた景色を満喫します。
んでもって八ヶ岳に向かって下山します。写真右端に薄っすら写ってるのが茅ヶ岳。ホント春霞が凄かったです。
2023年03月11日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 11:36
んでもって八ヶ岳に向かって下山します。写真右端に薄っすら写ってるのが茅ヶ岳。ホント春霞が凄かったです。
鎖場の雪も登りの時より少なくなっていました。このあたりでまたチェーンを装着。このあとスリップ跡が多数あり、しりもちをついた方もいらしたのでは。。
2023年03月11日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 11:48
鎖場の雪も登りの時より少なくなっていました。このあたりでまたチェーンを装着。このあとスリップ跡が多数あり、しりもちをついた方もいらしたのでは。。
分杭平まで戻ってきました。またここでチェーンを外す。
2023年03月11日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 12:04
分杭平まで戻ってきました。またここでチェーンを外す。
ここ守屋山諏訪社で再度お祈り。まだ途中ですが無事に下山できてることのお礼も。
2023年03月11日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/11 12:06
ここ守屋山諏訪社で再度お祈り。まだ途中ですが無事に下山できてることのお礼も。
分杭平からの歩き出しは木道で歩きやすかったのですが、、
2023年03月11日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 12:16
分杭平からの歩き出しは木道で歩きやすかったのですが、、
その先、登山口までの道はぐしょぐしょです。写真だと伝わりにくいですが。。
2023年03月11日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/11 12:19
その先、登山口までの道はぐしょぐしょです。写真だと伝わりにくいですが。。
このあたりもスリップ跡が多数あり、注意しながら下ります。
2023年03月11日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/11 12:34
このあたりもスリップ跡が多数あり、注意しながら下ります。
駐車場の守屋山登山道入口まで戻ってきました。お疲れさまでした。
2023年03月11日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
3/11 12:40
駐車場の守屋山登山道入口まで戻ってきました。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

天気予報を見るとどこの山も快晴のオンパレード。
でも午後に用事ができたので、割と短時間に登って帰ってこられる展望の山、守屋山に行ってきました。
実際に登ってみると、確かに快晴ではありましたが、すごい春霞で遠くの方は良く見えません。
ホントなら北アルプスがズラ〜リと全部見えると思いますが、槍の穂先も良くわからず、常念岳の向こうからは全く見えませんでした。
そこがちょっと残念でしたが、それでも東峰も西峰も360度の大展望を楽しむことができました。

久々の守屋山は、登山口に大きく立派な駐車場と、分杭平に真新しい立派なバイオトイレができていて、ちょっとビックリ。
人気の山であることを改めて再認識させられました。
登山道は概ね歩きやすく危険なところもなく、割と短時間で大展望を楽しむことができるので当然ですね。
また来たいと思います。
今回はだいぶ雪が無くなったころに来ましたが、次はもっとたくさん雪があるときに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら