ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5257106
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山

2023年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
10.5km
登り
895m
下り
884m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:56
合計
6:14
7:53
8:02
7
8:09
8:10
35
8:45
9:00
23
8合目
9:23
9:23
11
9:34
9:34
19
9:53
10:23
13
10:36
11:19
8
11:27
11:28
26
11:54
11:54
2
11:56
12:13
50
天候 晴れ…霞が酷い!
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【四阿山登山者無料駐車場】
50台ほど停められる駐車場です。

今年も無料駐車場の方ではなく、あずまや高原ホテル(閉館)の前の駐車場に停めさせてもらいました。
6時半到着時点で7台ほど停まっていました。

登山口へ向かう道路や駐車場内に雪はありません。

駐車場にトイレはありません。
国道沿にある「ゆきむら夢工房」のトイレを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。

道標やピンクテープいっぱいあります。
雪のトレースもあちこちいっぱいありますが、基本ピンクテープを追って行けば迷うこともないと思います。

8合目からの岩場は、雪解けが進み夏道です。

山頂直下は、前夜に雪が降ったみたいで雪質パウダーでした。

今回は、チェンスパを駐車場から装着しました。

朝は雪が締まっていて歩きやすかったのですが、10時過ぎには雪が緩みチェンスパ雪団子ができ始めます。

下山時は、踏み抜きが多いです。
深い所で足の付け根まで4回ほどスッポリ、後は膝くらいの踏み抜きです。
その他周辺情報 【千古温泉】
大人 500円(リンスインシャンプー・ボディーソープ・ドライヤー有)

硫黄冷鉱泉で湯の花が黒い(マンガン)温泉で加温有加水無の源泉掛け流しです。

マンガンが底に沈殿してるので、お尻・かかと・手など湯底に当たる部分は黒くなります。
軽石が置いてあるので、それで軽く擦ると落ちます。

検査済で身体に害のないマンガンだそうです。
編笠山下山後…パパの会社が年度末で忙しく私も借り出されることに(-_-;)
途中から内職に切り替えて毎日コツコツ仕事をこなしていく
11
編笠山下山後…パパの会社が年度末で忙しく私も借り出されることに(-_-;)
途中から内職に切り替えて毎日コツコツ仕事をこなしていく
1人で3000部を息子の部屋のデスクを借りてやるのだがゲームYouTuberなのでマイクが邪魔なのよ!色んな機器もあって昭和の私には触れられず(汗)
11
1人で3000部を息子の部屋のデスクを借りてやるのだがゲームYouTuberなのでマイクが邪魔なのよ!色んな機器もあって昭和の私には触れられず(汗)
ストレスの発散は…毎日のワン君達の早朝散歩♪♪♪
仕事は期日より早く終わらせ忙しい日々から解放された(-。-;
「デスクワークは私にはやはり無理!」と改めて思うのでありました( ̄▽ ̄;)
13
ストレスの発散は…毎日のワン君達の早朝散歩♪♪♪
仕事は期日より早く終わらせ忙しい日々から解放された(-。-;
「デスクワークは私にはやはり無理!」と改めて思うのでありました( ̄▽ ̄;)
やっと山に行けるようになり…雪解けが進み賞味期限が切れる前に毎年恒例の四阿山へ!
皆んなで頑張ってこ(^^)/
16
やっと山に行けるようになり…雪解けが進み賞味期限が切れる前に毎年恒例の四阿山へ!
皆んなで頑張ってこ(^^)/
牧場に出ると………
こんなに雪解けが進んでんのΣ(゜д゜lll)
もちろんバラ線も露出していたのでワン君達は抱っこで通過したσ(^_^;)
13
牧場に出ると………
こんなに雪解けが進んでんのΣ(゜д゜lll)
もちろんバラ線も露出していたのでワン君達は抱っこで通過したσ(^_^;)
オヤジ2人は…まだ全然歩いてないのに姿消えた(^_^;)
10
オヤジ2人は…まだ全然歩いてないのに姿消えた(^_^;)
迷いやすい箇所でオヤジ2人待つ!
21
迷いやすい箇所でオヤジ2人待つ!
待つ!!!
どこの山でも登山道を忠実に進む茶太郎を登山ガイドとして置いていった(笑)
ガイド役を頼まれた茶太郎はちゃんとオヤジ2人のガイドをしていたらしいd( ̄  ̄)(お仕事貰って楽しそうにしている茶太郎♪)
14
どこの山でも登山道を忠実に進む茶太郎を登山ガイドとして置いていった(笑)
ガイド役を頼まれた茶太郎はちゃんとオヤジ2人のガイドをしていたらしいd( ̄  ̄)(お仕事貰って楽しそうにしている茶太郎♪)
しかし…ビビリ〜な茶太郎はオヤジ2人と私との距離が離れ過ぎたみたいで自分が置いていかれると思い結局オヤジ2人を置き去りにして私の方へ戻って来てしまったσ(^_^;)
14
しかし…ビビリ〜な茶太郎はオヤジ2人と私との距離が離れ過ぎたみたいで自分が置いていかれると思い結局オヤジ2人を置き去りにして私の方へ戻って来てしまったσ(^_^;)
浅間山☆
霞が酷い!
14
浅間山☆
霞が酷い!
北アルプス一望も…全く見えん(-_-;)
11
北アルプス一望も…全く見えん(-_-;)
Oさんは来たが…パパは何処だ?
11
Oさんは来たが…パパは何処だ?
8合目から先は…夏道になっちゃってるよ!
でもこのルートを無雪期に歩いた事がないのでちと新鮮(´∀`)
13
8合目から先は…夏道になっちゃってるよ!
でもこのルートを無雪期に歩いた事がないのでちと新鮮(´∀`)
雪がないとこんな雰囲気だったんだ(^.^)
16
雪がないとこんな雰囲気だったんだ(^.^)
いつもならまだ綺麗なブルーなのに(~_~;)
11
いつもならまだ綺麗なブルーなのに(~_~;)
根子岳分岐に到着して…ラストの登り行きましょかぁ〜
14
根子岳分岐に到着して…ラストの登り行きましょかぁ〜
山頂ロックオン♪♪
15
山頂ロックオン♪♪
いつもながら…美しいお姿(≧∀≦)
12
いつもながら…美しいお姿(≧∀≦)
前夜に雪が降ったみたいで…サラサラのパウダ〜ヽ(´▽`)/
12
前夜に雪が降ったみたいで…サラサラのパウダ〜ヽ(´▽`)/
ビクトリーロード♪♪♪
21
ビクトリーロード♪♪♪
四阿山到着(^^)v
今年も茶太郎・小太郎と一緒に登れて良かった((o(^∇^)o))
24
四阿山到着(^^)v
今年も茶太郎・小太郎と一緒に登れて良かった((o(^∇^)o))
浅間山☆
湯の丸・烏帽子岳☆
10
湯の丸・烏帽子岳☆
北アルプス
花粉?黄砂?PM2.5か?
12
北アルプス
花粉?黄砂?PM2.5か?
北アルプス
北アルプス・根子岳☆
11
北アルプス・根子岳☆
唯一の展望…草津志賀方面☆
11
唯一の展望…草津志賀方面☆
30分後…皆んな揃ってハイポーズ(^^)v
24
30分後…皆んな揃ってハイポーズ(^^)v
山頂は狭いので…根子岳との分岐まで戻り
11
山頂は狭いので…根子岳との分岐まで戻り
霞んだ浅間山を見ながら朝ご飯^ ^
12
霞んだ浅間山を見ながら朝ご飯^ ^
私の足を枕にして寝る茶太郎(´-`).。oO
20
私の足を枕にして寝る茶太郎(´-`).。oO
小太郎は…雪に顔を突っ込み1人遊んでる(笑)
19
小太郎は…雪に顔を突っ込み1人遊んでる(笑)
ゆっくり出来たし…帰りましょ♪
この後オヤジ2人は残雪期の「踏み抜き」という名の洗礼を受けまくる(笑)
10
ゆっくり出来たし…帰りましょ♪
この後オヤジ2人は残雪期の「踏み抜き」という名の洗礼を受けまくる(笑)
踏み抜きの洗礼を受けまくっているオヤジ2人を待つ茶太郎・小太郎
18
踏み抜きの洗礼を受けまくっているオヤジ2人を待つ茶太郎・小太郎
朝一出発組の下山者も居なくなったので…小太郎を遊ばせる♪
13
朝一出発組の下山者も居なくなったので…小太郎を遊ばせる♪
やっと牧場まで戻り…この後も踏み抜きは続き(汗)
11
やっと牧場まで戻り…この後も踏み抜きは続き(汗)
初体験の踏み抜きで疲れきっているオヤジ2人(笑)
11
初体験の踏み抜きで疲れきっているオヤジ2人(笑)
何度も前倒しになったみたいだけど……
オヤジ2人よく頑張りましたd(^_^o)
11
何度も前倒しになったみたいだけど……
オヤジ2人よく頑張りましたd(^_^o)
茶太郎・小太郎・パパ・Oさん…お疲れ様〜(^-^)/
16
茶太郎・小太郎・パパ・Oさん…お疲れ様〜(^-^)/
上田菅平インターから近い…「千古温泉」
前にバイクで来た事があったんだけどその時は人が多くて止めたのでやっと来れた^ ^
11
上田菅平インターから近い…「千古温泉」
前にバイクで来た事があったんだけどその時は人が多くて止めたのでやっと来れた^ ^
硫黄の匂いがしてツルツルのいい温泉でした(^.^)
けど…マンガンの成分でお尻とかかとと手が真っ黒だけど(笑)
16
硫黄の匂いがしてツルツルのいい温泉でした(^.^)
けど…マンガンの成分でお尻とかかとと手が真っ黒だけど(笑)

感想

賞味期限が切れる前に毎年犬連れ恒例の四阿山へ!

ここ最近になり気温が一気に上がり、何処も雪解けが進んでいるみたいなので、早く行っておかないと終わってしまうヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

やはり雪解けは進んでいて、牧場や8合目からの岩場が全く雪がないσ(^_^;)

でも、無雪期のこのルートは歩いたことがないので、雪が無くて残念なんだけど、見る物全てが初めてだったので意外と新鮮で楽しかった(´∀`)

気温が高いせいで霞も酷く、いつも見るパノラマの景色を見ることが出来なかったのが残念だった。

けど、今年も茶太郎と小太郎と一緒に登れた事が今の私にはとても嬉しいヽ(´▽`)/

久しぶりの踏み抜きも多数あり疲れたけど、賞味期限ギリギリセーフで行けて良かったd( ̄  ̄)

来年は12歳と11歳になる。。。。。
来年も一緒に登ろうね♡♡♡



今ところ…人間のオヤジ2人より元気なので大丈夫そうかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら