ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 525798
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

女心と秋の空 焼岳

2014年10月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
7.5km
登り
873m
下り
857m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:04
合計
5:17
6:25
6:32
21
6:53
6:59
3
7:02
7:04
54
7:58
8:46
74
10:00
10:00
5
10:05
10:05
14
10:19
10:19
30
10:49
10:50
2
10:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釜トンネルの手前で左折し、中の湯温泉旅館から更に少し登ったところの
登山口に20台くらいの駐車スペースあり。但しトイレ等の設備は一切なし。
コース状況/
危険箇所等
殆どが石と根っこの登山道で、私的には非常に登り易すく安定した登りができる登山道と思いました。
前日に、安房峠のてっぺんにある駐車スペースで車中泊。この場所は、穂高・焼岳全体が展望できる絶好の場所です。安房峠からの焼岳。
2014年10月08日 16:46撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/8 16:46
前日に、安房峠のてっぺんにある駐車スペースで車中泊。この場所は、穂高・焼岳全体が展望できる絶好の場所です。安房峠からの焼岳。
安房峠からの奥穂高と雲に隠れた前穂。
いい天気だ、明日もきっとこんな感じかな。楽しみ!
2014年10月08日 16:49撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/8 16:49
安房峠からの奥穂高と雲に隠れた前穂。
いい天気だ、明日もきっとこんな感じかな。楽しみ!
車の中から、月食も見えて、晴天だ。(9時頃の月食)
2014年10月08日 21:12撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/8 21:12
車の中から、月食も見えて、晴天だ。(9時頃の月食)
朝、5:40出発。中腹にて、快晴の中に映える焼岳もちらちらと見えて来た。
2014年10月09日 06:28撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:28
朝、5:40出発。中腹にて、快晴の中に映える焼岳もちらちらと見えて来た。
今日は、あの頂上から北アルプスの全ての山が見えるぞー。わくわく。
2014年10月09日 06:41撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:41
今日は、あの頂上から北アルプスの全ての山が見えるぞー。わくわく。
天気もいいし、紅葉も綺麗だし。満足。
2014年10月09日 06:42撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:42
天気もいいし、紅葉も綺麗だし。満足。
登るに連れ、展望もすばらしく、益々わくわく。
2014年10月09日 06:48撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 6:48
登るに連れ、展望もすばらしく、益々わくわく。
晴天の中、焼岳の噴煙も見えてきた。
2014年10月09日 06:51撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:51
晴天の中、焼岳の噴煙も見えてきた。
秋晴れと焼岳と紅葉と、ベストの登山日和。
2014年10月09日 06:54撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 6:54
秋晴れと焼岳と紅葉と、ベストの登山日和。
青空とダケカンバと紅葉
2014年10月09日 06:57撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 6:57
青空とダケカンバと紅葉
焼岳の噴煙もくっきりと。
2014年10月09日 06:57撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:57
焼岳の噴煙もくっきりと。
秋晴れに映えるナナカマドの紅葉も素晴らしく。
2014年10月09日 07:03撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 7:03
秋晴れに映えるナナカマドの紅葉も素晴らしく。
広場からの奥穂高と前穂高と明神岳も雲一つ無くくっきりと。
2014年10月09日 07:04撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 7:04
広場からの奥穂高と前穂高と明神岳も雲一つ無くくっきりと。
この快晴の中の焼岳が1時間後には....。
2014年10月09日 07:15撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 7:15
この快晴の中の焼岳が1時間後には....。
頂上も間近。
2014年10月09日 07:40撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 7:40
頂上も間近。
何と写真にはいい雲だ。(ところが、この雲は...)
2014年10月09日 07:40撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/9 7:40
何と写真にはいい雲だ。(ところが、この雲は...)
稜線に到着。まだ、天気はGOOD!
2014年10月09日 07:53撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:53
稜線に到着。まだ、天気はGOOD!
頂上の池もコバルトブルーで美しく。
2014年10月09日 07:53撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/9 7:53
頂上の池もコバルトブルーで美しく。
噴煙のそばで記念写真も撮る余裕でしたが、この5分後、焼岳頂上に到着する直前に霧が発生し、全く視界が利かず視界ゼロ。1時間待って見たが、今日は回復の見込みが無く、超がっくり。
なにー、この急変は!女心と秋の空とは、まさにこの事だ!
2014年10月09日 07:55撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/9 7:55
噴煙のそばで記念写真も撮る余裕でしたが、この5分後、焼岳頂上に到着する直前に霧が発生し、全く視界が利かず視界ゼロ。1時間待って見たが、今日は回復の見込みが無く、超がっくり。
なにー、この急変は!女心と秋の空とは、まさにこの事だ!
やむなく、下山。つい、1時間前は快晴の中にあった焼岳も霧に覆われてごらんの通り。
2014年10月09日 09:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 9:47
やむなく、下山。つい、1時間前は快晴の中にあった焼岳も霧に覆われてごらんの通り。
山の中腹は霧も無く、太陽も出たりで、紅葉を楽しもうと気持ちを切り替えて下山。
2014年10月09日 09:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/9 9:47
山の中腹は霧も無く、太陽も出たりで、紅葉を楽しもうと気持ちを切り替えて下山。
紅葉は本当に満足しました。
2014年10月09日 09:47撮影 by  E-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/9 9:47
紅葉は本当に満足しました。
頂上の霧が消えていたりして!と期待しながら、振り返るが、相変わらず。
2014年10月09日 10:06撮影 by  iPad Air, Apple
3
10/9 10:06
頂上の霧が消えていたりして!と期待しながら、振り返るが、相変わらず。

感想

先週10/2に焼岳登山するつもりで、10/1に登山口まではるばる神奈川から4時間半も移動して、車中で天気予報を見たら、出かける時とはがらっと変わり、悪天の予報になっていたので登山を諦めて帰宅。今回はリベンジ登山でした。
今回、天気予報は”山天”とか、”ピンポイント天気予報”、"tenki.jp”等で入念にチェックし、10/9の焼岳の天気は大丈夫と確信し、前回同様、前日に移動。駐車する場所は、焼岳登山口には20台ほどの駐車スペースがあるが、車中泊する場合のお薦めの駐車場所として、安房峠のてっぺんにあるコンクリート打ちした5,6台の駐車スペースです。ここからは、奥穂高、前穂高、焼岳の全てが展望出来る展望台の様になっています。と言うことで、10/8はこの場所からの焼岳、穂高連峰の素晴らしい展望を見て、明日もこのような展望が焼岳から見れると期待を膨らませながら、月食も見ながら就寝。朝4時起床。星空で晴天の兆し。5時半頃に登山口に駐車し、出発。空も真っ青の空。広場に7時前に到着。焼岳も、穂高も、雲一つ無く晴天の中にくっきりと映えて、紅葉も素晴らしく、嬉しさのあまり、ひとり嬌声をあげながら、写真をバチバチ撮りながら登る。焼岳の稜線に7時50分頃着。噴煙をバックに記念写真を撮ったり、火口にある池も、池の背景にある遠くの山も、くっきりで、残り3分で着く頂上へGO。ところがところが頂上に着く直前で霧が急に張り出す。わずか3分程で、くっきりの世界から視界ゼロの世界に早変わり。頂上で1時間近く粘ったが回復する見込みが無いと判断し、下山予定の上高地コースは止め、登ってきた同じコースを下山。女心と秋の空とは、まさにこの事だなと思いながら、下山して来ました。登山計画は登山口を5時出発の予定でしたが、30分遅くした出発が誤算でした。猛反省。頂上からの北アルプス、乗鞍等は展望が叶いませんでしたが、焼岳の稜線に出るまでの景色は本当に最高で、私を楽しませてくれました。
焼岳は登りに2時間強くらいの楽に登れる山なので、手頃でこの季節はとても景観もいい山ですね。また、いつか再チャレンジします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら